代表委員会を活用した学級づくりのポイント

関連タグ

高学年の子供たちは代表委員会の中心となって活躍することが期待されています。ここでは、高学年の担任として、学級経営と代表委員会をつなぎ、子供を伸ばすアイデアを紹介します。

執筆/岡山県公立小学校教諭・橋本久美

代表委員会は学級会の学校バージョン

代表委員会は学級会の学校バージョンです。代表委員会の活動を生かして「よりよい学級や学校をつくりたい」という願いを持って活動できる児童を育てていきましょう。

学級の意見を練り上げよう

代表委員会からの議題を事前に学級会で話し合います。みんなが納得した上で学級の意見として代表委員会へ提案するようにしましょう。

学級会での話合い

学級活動の時間などを活用して話し合いましょう。議題や提案理由は、代表委員会から提案されたものを活用します。学級会では、多様な意見を出し合う場面を大切にしましょう。

緊急の議題などにより、学級会で話し合う時間が確保できないこともあります。その場合でも学級のみんなにとってよりよい意見が提案できるようにしましょう。

短時間で話し合う方法(例)

  • ミニ学級会
  • 朝の時間や給食時間の活用
  • アンケートの活用

代表委員に挑戦

リーダー性を育む

代表委員としての活躍場面を工夫することで、子供たちのリーダー性を育みましょう。

代表委員会の議題を学級のみんなへ説明する。
  ↓
代表委員会で学級の意見を述べる。また、よりよい決定ができるように発言する。
  ↓
代表委員会の決定事項や内容、自分たちの学級の意見がどのように取り扱われたかなどを学級のみんなへ説明する。

代表委員の選出方法

代表委員(各学級の代表)を決める際には、次のような方法があります。

学級選挙
選挙で選んだり選ばれたりする経験は、社会参画の意識を高めます。

立候補
立候補した子供たちのチャレンジ精神を伸ばします。

各学校で決め方等が統一されている場合もあります。学年の先生方と相談しながら、子供に身につけさせたい力を明確にしましょう。

学級発 代表委員会へ提案

学級生活の中で見つけた課題を代表委員会へ議題として提案することができます。

学級で見つけた課題

矢印

〈代表委員会の議題〉
「全校児童がもっと仲良くなる全校遊びをしよう」

学級で見つけた議題

矢印

〈代表委員会の議題〉
「挨拶いっぱいの学校にしよう」

代表委員会発 学級や学校を盛り上げよう

代表委員会で決まったこと

運動会のスローガン
~離れていても心はひとつ 笑顔あふれる運動会〜

矢印

〈学級の取り組み〉
新型コロナ禍で一緒に活動や練習ができない他学年へメッセージカードを届ける。

矢印

代表委員会で決まったこと

なかよし週間の取り組み
〜温かい言葉いっぱいの○○小学校〜

〈学級の取り組み〉
学級を温かい言葉でいっぱいにするためのプロジェクトチームをつくり、掲示物で紹介し合う。

担当の先生との情報交換が鍵

代表委員会の中で見られた子供の発言のよさや具体的な活動内容を担当者と担任が情報交換するようにしましょう。

よい学級をつくるために代表委員会の活動を生かす

イラスト/高橋正輝

『教育技術 小五小六』2021年6/7月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました