小2体育「鉄棒を使った運動遊び」指導アイデア
執筆/新潟県公立小学校教諭・三上賢二
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、新潟県公立小学校校長・長谷川智
目次
授業づくりのポイント
鉄棒を使った運動遊びの授業で大切なことは、「子供が楽しい動きを取り入れた運動遊びに夢中になって挑戦しながら、基本的な動きができるようにすること」「友達と一緒に取り組み、動きを工夫しながら運動遊びを広げることができるようにすること」です。
運動遊びの種類によっては、「痛い」とか「自分には無理」と、運動遊びに対して抵抗を感じる場合もあります。補助具を積極的に活用したり、スモールステップで指導したりしながら、子供の「楽しい」「できそう」「できた」が続くように授業を進めることが大切です。
※本単元における新型コロナウイルス感染症対策として、屋外施設も活用する、子供同士が接触する不必要な補助は行わない、順番を待つ位置をマークして適切な距離を保つ、同時に1つの鉄棒は2人までしか使わない、授業前後の手洗いの指導を確実に行うなどに配慮して学習を進めましょう。
単元計画(例)
※単元前半はいろいろな動きに挑戦して動きを身に付け、単元後半は回数を数えたりリレーをしたりしてみんなで楽しみます。
楽しむ① いろいろな動きに挑戦して動きを身に付けよう
まずは、日常生活のなかの遊びの延長となるように、固定施設での運動遊びを行います。棒を握る、体を支える、登る、下りる、逆さになる、体を水平に移動させるなどを無理なく経験できるようにします。
次に、鉄棒を使って「逆さ」「支持」「ぶら下がり」などの基本的な動きができるように、動きの難易度に注意しながら、動きの小さい技から動きの大きな技へスモールステップで取り組みます。
痛みや恐怖心を和らげるために鉄棒補助パッドなどの補助具を活用したり、マットを重ねて鉄棒までの距離を短くしたりするなど、安心感をもって取り組むことができるようにしましょう。
固定施設を使った運動遊び
●ジャングルジム

●肋木

鉄棒を使った運動遊び
●つばめ

●自転車こぎ

●足抜き回り

●なまけもの

●こうもり

●前回り下り

●ふとん干し

●ダンゴムシ

●ぶら下がり足打ち

子供の待つ位置をラインで示し、適切な距離を保って学習が進められるようにしましょう。
楽しむ② 身に付けた動きを生かして、みんなで楽しもう
イラスト/たなかあさこ、横井智美
『教育技術 小一小二』2021年2月号より