小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
緊張して手を挙げられません
自習学習のテーマが決まりません
音読をやらなくてはいけないですか?
指名の仕方に疑問を感じる
突然指されると緊張して答えられません
タブレットで宿題をやる意味がありますか?
授業がつまらなくて、別のことをしてしまいます
体育のダンスで異性と手をつなぐのに抵抗してしまう
歌のテストがはずかしいです
字数制限がある文章を書くのが苦手です
グループワークの司会をするのがにがてです
道徳の時間、本当の考えを言うといやな思いをします
体育が苦手で泣くのはおかしいですか?
先生に質問(しつもん)したいことが多すぎて、先生に「また?」という表情をされます
どうして、音楽や図工などの正直社会で全く役に立たない金のかかる授業をするの?
先生の話を聞いていない子がいます。注意(ちゅうい)をしても、悪口(わるくち)を言われます
わたしは、算数が世界で一番嫌い(きらい)です……
どうやったら苦手(にがて)な漢字(かんじ)を覚え(おぼえ)られますか?
塾(じゅく)が、学校よりも早く進んでいて、授業中(じゅぎょうちゅう)とても暇(ひま)です
発表の時、自分の考えをどうやったら上手く(うまく)伝えられますか?
宿題(しゅくだい)がめんどくさいです
シャープペンは、どうしてつかってはいけないの?
計算ミスをしないためにはどうしたらいいですか?
どうして先生は、きれいに文字を書けるんですか?
どうすれば二重跳び(にじゅうとび)ができるようになりますか?
とびばこの授業で頭から落ちてとてもはずかしくて……
友だちに教えてあげたいのに、先生に注意されます
鉛筆(えんぴつ)を正しく持てません
授業中、手を挙げたいけれど、勇気がありません
フッターです。