【文部科学省教科調査官監修】1人1台端末時代の教科指導ヒントとアイデア
学年別『教育技術』各誌で連載を続けてきた、文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイディア」が2022年度からウェブオリジナルでパワーアップ! 主要各教科を網羅し、1人1台端末活用にも対応した授業アイデアをお届けします。主体的・対話的で深い学びを促す正統派の授業づくりのため、ぜひお読みください。
国語
-
授業改善
小6 国語科「思い出を言葉に」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「今、私は、ぼくは」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「漢字を正しく使えるように 【コラム】覚えておきたい言葉」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「人を引きつける表現」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「【資料】プログラミングで未来を創る」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「冬のおとずれ」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「大切にしたい言葉」全時間の板書例&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「狂言 柿山伏」「柿山伏について」板書例&全時間の指導アイデア
社会
算数
-
授業改善
小6算数「算数のまとめ」指導アイデア(1/4時)《すぐに求められない図形の面積》
-
授業改善
小6算数「およその面積と体積」指導アイデア《およその面積の求め方》
-
授業改善
小6算数「比例と反比例」指導アイデア《反比例する二つの量の変わり方と特徴》
-
授業改善
小6算数「拡大図と縮図」指導アイデア《拡大図と縮図の意味と性質》
-
授業改善
小6算数「小数と分数の計算」指導アイデア《小数・分数・整数の混じった乗除の混合計算》
-
授業改善
小6算数「比と比の利用」指導アイデア《等しい比の間に成り立つ性質》
-
授業改善
小6算数「分数のわり算」指導アイデア《除数の分子が1のときの分数÷分数の計算》
-
授業改善
小6算数「角柱と円柱の体積」指導アイデア《四角柱の体積の求め方》
理科
体育
外国語
-
授業改善
小6外国語 Unit 8「My Future, My Dream」の指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 8「My Future, My Dream」の指導アイデア①
-
授業改善
小6外国語 Unit 7「My Best Memory」の指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 7「My Best Memory」の指導アイデア①
-
授業改善
小6外国語 Unit 6 「Let’s think about our food」指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 6 「Let’s think about our food」指導アイデア①
-
授業改善
小6外国語 Unit 5「We all live on the Earth.」指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 5「We all live on the Earth.」指導アイデア①