教育技術2022年2月のお知らせ

教育技術 小一小二 2022年2/3月号

今年度も仕上げの時期に入ってまいりました。「無事に進級できるのかしら!?」と不安を感じている先生方、ご安心を!

「教育技術小一小二」2/3月号の大特集「残り2か月の学級チェックポイント&スペシャル指導術」では、次年度に向けて学年末までに指導しておくべきポイントや子供たちが笑顔で学年末を迎えられるアイデアをたっぷり紹介。

また、「三学期の国語・算数 つまずきポイント指導術」では、学年末までに付けておきたい学力とその指導術を学年別に徹底解説しています。

その他、「『三学期の通知表』所見欄の書き方と記入文例」「特別公開 文部科学省浅見哲也先生の道徳授業 完全レポート」「タブレットを活用したオモシロ宿題レシピ」「ギフテッドがある子供の指導」など、今号も低学年担任必読の記事満載でお届けします。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード

指導要録記入の要点と文例

↑↑『教育技術』創刊95年ご愛読を感謝いたしまして、「指導要録記入の要点と文例」記事を期間限定公開いたします(2022年3月1日公開。公開が遅れましたことをお詫びいたします)。
文例記事を閲覧するには小学館IDでのログインが必要です。未登録の方は小学館IDにご登録の上、ご覧ください(登録は無料です)。

教育技術 小三小四 2022年2/3月号

「教育技術小三小四」2/3月号の特集1は、「学習指導要領のココを押さえる!〈三学期の通知表〉」です。

学習指導要領をしっかりと踏まえ、国社算理音図体・道徳の教科別記入例を中心に、年度末に際した「保護者の望む通知表」作成のポイントについて考えていきます。

そのほかの特集として、「思い出づくりの〈学年末レク〉」「ここまで伸ばしておきたい〈小三小四の国語・算数〉」「〈ICTの悩み〉Q&A」「〈教室・職員室〉整理整頓のポイント」など、実用記事が満載です。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

指導要録記入の要点と文例

教育技術 小五小六 2022年2/3月号

今号の巻頭インタビューでは、沖縄出身で新進のジャーナリストである我那覇真子さんに語っていただきました。彼女は、保守の立場から、自分の足で調べた事実をユーチューブで発信していく、いわば報道するユーチューバーとして注目され、「日本のジャンヌ・ダルク」の異名をとりました。なにゆえ彼女は、この道へ進んだのか? 「あなたのやりたいことを追求してください」というメッセージに込められた思いとは? 学校の先生に、ぜひご一読をいただきたい話です。

特集では卒業式を取り上げます。卒業式をよりよくするのは式だけに限りません。学級の団結と主体性を総仕上げするための取り組みの数々を先輩教員たちからお聞きし、「卒業式グッドアイディア」としてまとめました。子供たちの小学校生活の最後の日々をより有意義にするべく、お役立てください。

隔号連載「小五・小六の道徳科」では、熊本県熊本市立大江小学校の金野明日香教諭による「流行おくれ」(5年生『生きる力』日本文教出版)と、中村水香教諭による「ブランコ乗りとピエロ」(6年生『生きる力』日本文教出版)の授業をレポートします。タブレットを活用しながら、巧みな発問や役割演技、板書を駆使して子供たちに自らの生き方を深く考えさせます。

好評連載「京女式板書指導の基本」では、「大造じいさんとガン」(5年生 光村図書)、「海の命」(6年生 光村図書)を取り上げます。

そして、「基本がわかる!家庭科の授業」では、茨城県水戸市立笠原小学校の寺門友紀教諭、茨城県つくば市立学園の森義務教育学校の藤島奈津子教諭、茨城県筑西市立下館小学校の坂入優花教諭による「住生活」の授業をご紹介します。基本的な知識や技能を教えつつ、実生活に応用できるような思考力を育む「問題解決的な学習」のアイディアの数々をご参考ください!

教育技術小五小六2/3月号 読者限定ダウンロード

※上記のダウンロードには「教育技術 小五小六」2/3月号142ページに記載されたパスワードが必要です。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

指導要録記入の要点と文例

総合教育技術 2022年2/3月号

「総合教育技術2/3月号」は、さらなる飛躍を遂げる次年度にする!2大特集号です。

総力大特集は「活力ある学校をつくる新年度への準備と引き継ぎ」。新しい年が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大が始まってはや2年。新年度もこの2年間で積み上げた蓄積をもとに、不測の事態に備えながら学校経営を進めていく必要があります。その準備と引き継ぎのポイントを、校長、副校長・教頭、ミドルリーダーの役職別チェックリストとともに解説します。

特集2は「ICT環境ブラッシュアップ術」。1人1台端末をどう生かし、どう改善するか? 行政・校長の立場、授業づくり・情報モラル教育の視点から多角的に取材しました。GIGAスクール2年目に向け、ICT環境をブラッシュアップするために必読の特集です。

特別企画は2021年度 第57回『実践! わたしの教育記録』入選者特選作品発表。4人の審査員(赤坂真二先生、岩瀬直樹先生、菊池省三先生、木村泰子先生)の選評つきで、特選に輝いた実践記録を全文掲載します。

さらに、毎年大好評の増刊号2冊が発売中! 6月号増刊として「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」、7月号増刊として「図解でマスター!  実践教育法規2021」。 管理職をめざす先生は必携の2冊。ぜひご活用ください。

総合教育技術6月号増刊
「管理職試験」表紙画像

6月号増刊
「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」

・合格へと導く丁寧・適切な論文指導!
・学校経営の重点ポイントを網羅!
・教育課題への具体策満載で学級担任も必読!
・巻末には面接試験対策のポイントも収録!

詳細はこちら

図解でマスター!実践教育法規2021

7月号増刊
「図解でマスター! 実践教育法規2021」

・学校の運営に関係する法規上の問題を取り上げ、見開き1テーマ、図解・図説入りで実践的に解説。
・コロナ禍の教育法規・教育行政の検証。
・子どもの貧困問題への対応、教員不足と人材確保対策の最新動向なども解説。

詳細はこちら

無料添削

バックナンバー

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました