教育技術2021年12月のお知らせ

教育技術 小一小二 2021年12/1月号

長引くコロナ禍で奪われがちだった子供同士の対話の機会。子供たちのコミュニケーション能力に不安を感じている先生方も多いのではないでしょうか。

「教育技術小一小二」12/1月号では、そんな先生方の不安を払拭する企画、「低学年の『話す力』『聴く力』を伸ばすスペシャル指導」をカラー大特集でお届け!  3つのアプローチで、学習・生活の基盤となる低学年の「話す力」「聴く力」をしっかり伸ばす方法をご紹介します。

また、今号では、ウェブサイト「みんなの教育技術」で募集した「私の失敗体験」を大公開!  授業、学級経営、保護者対応など、全国の先生方の笑いあり涙ありの失敗談を読めば、勇気が湧くこと間違いなしです!

学期末の鉄板企画「『二学期の通知表』所見欄の書き方と記入文例」では、コロナ禍の状況に合わせた文例をたっぷりご紹介していますので、こちらもどうぞお見逃しなく!

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード

教育技術 小三小四 2021年12/1月号

「教育技術小三小四」12/1月号の特集1は、「学習指導要領のココを押さえる!〈二学期の通知表〉」です。

学習指導要領をしっかりと踏まえ、国社算理音図体・道徳の教科別記入例を中心に、「保護者の望む通知表」作成のポイントについて考えていきます。

そのほかの特集として、「クラスがまとまる! おもしろ〈ゲーム&アクティビティ〉」「子供の〈資質・能力〉を育む! BOOKガイド&〈読書指導〉アイディア」「一歩進んだICT活用法」「元文部科学省視学官・田村学流〈授業づくり・単元づくり〉基本の基」など、実用記事が満載です。

読者のみなさまも年末のご多忙な時期ですが、どうかお時間を見付けてご一読いただき、日々の学校業務にお役立てください。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

教育技術 小五小六 2021年12/1月号

今号の巻頭インタビューには、「7本指のピアニスト」と呼ばれる世界的なプロピアニスト・西川悟平さんにご登場いただきました。ピアノを始めたのは15歳。必死の練習と運命的な恩師との出会いによって、ついにカーネギーホールで演奏会を開くまでになります。しかし、突如、ジストニアに侵されて指が思うように動かなくなってしまいます。絶望の淵で彼を突き動かしたものとは? 7本の指で再起を果たせたのはなぜなのか? 夢と希望をもつことのすばらしさが伝わってくる物語です。

特集では、冬の体育として「ソフトバレーボール」をご紹介します。運動量も豊富ながら、子供たちの自主性や認め合いも育むアイデアいっぱいの競技。ぜひお試しあれ。

隔号連載「小五・小六の外国語の授業」では、沖縄県宮古島市立伊良部小中学校(結の橋学園)の平良明美教諭、平良優教諭による「What would you like?」(5年生、東京書籍)と、同小中学校の宮里辰士教諭、猪俣聖子教諭による「Let’s think about our food.」(6年生、東京書籍)の授業をレポートします。レストランのメニューや身近な食べ物を題材にして、ていねいな言葉遣いを学んだり、コミュニケーションを深めたりします。「食」こそ、世界共通の話題ですね!

好評連載「京女式板書指導の基本」では、「やなせたかし-アンパンマンの勇気」(5年生、光村図書)、「ヒロシマのうた」(6年生、東京書籍)を取り上げます。

そして、「基本がわかる!図画工作科の授業」では、宇都宮大学共同教育学部附属小学校の大塚智大教諭による、アルミ缶やアルミ箔といった金属の材料で創作する授業を取り上げます。アルミ缶の形を変えながら感じたことや表したいことを見付け、材料や道具を駆使して作品をつくりあげます。さらに、完成した作品を思い思いの場所に飾って写真を撮ります。ユニークな写真の数々をどうぞお楽しみください!

教育技術小五小六12/1月号 読者限定ダウンロード

※上記のダウンロードには「教育技術 小五小六」12/1月号146ページに記載されたパスワードが必要です。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

総合教育技術 2021年12/1月号

「総合教育技術12/1月号」は、ポストコロナ時代の学校教育力を考える2大特集号です!

総力大特集は「学校のニューノーマル『1人1台端末』時代の学びのマネジメント」。コロナ禍による前倒しで「GIGAスクール元年」となった2021年度。しかし、まだ「1人1台端末」を十分に活かしきれていない学校も少なくないと思います。整備された「1人1台端末」環境を学校としてどのように活かし、学びの充実のためにどのような学びのマネジメントをすべきなのか? その考え方と具体的な実践を探ります。

特集2は「落ち着かないクラスをまとめる学級経営」。行事の中止・縮小、マスク登校、接触の制限……コロナ禍により子どもたちの活動はさまざまな制約を受け、ストレスをため込み落ち着かない学級が増えているのではないでしょうか? 今、求められる学級経営とはどんなものなのか? 多角的に取材しました。

特集3は「2021年教育10大ニュース」。本誌恒例企画の2021年版。教育界には今年もさまざまな出来事がありました。ニュースとその後を解説します。

今号も充実のラインナップがそろいました。ぜひ、お読みください。

さらに、毎年大好評の増刊号2冊が発売中! 6月号増刊として「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」、7月号増刊として「図解でマスター!  実践教育法規2021」。 管理職をめざす先生は必携の2冊。ぜひご活用ください。

総合教育技術6月号増刊
「管理職試験」表紙画像

6月号増刊
「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」

・合格へと導く丁寧・適切な論文指導!
・学校経営の重点ポイントを網羅!
・教育課題への具体策満載で学級担任も必読!
・巻末には面接試験対策のポイントも収録!

詳細はこちら

図解でマスター!実践教育法規2021

7月号増刊
「図解でマスター! 実践教育法規2021」

・学校の運営に関係する法規上の問題を取り上げ、見開き1テーマ、図解・図説入りで実践的に解説。
・コロナ禍の教育法規・教育行政の検証。
・子どもの貧困問題への対応、教員不足と人材確保対策の最新動向なども解説。

詳細はこちら

無料添削

バックナンバー

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました