教育技術2021年10月のお知らせ

教育技術 小一小二 2021年10/11月号

コロナ禍の中で始まった二学期。子供たちのメンタル面の心配、学力格差の一層の拡大など、様々な問題に苦心されている先生方も多いことと思います。「教育技術小一小二」10/11月号では、そんな先生方のご苦労を少しでも軽減すべく、大特集「中だるみを吹き飛ばせ! 学級パワーアップ大作戦」「二学期の国語・算数つまずきポイントスペシャル指導術」など、二学期中盤の学級経営・授業づくりの役立つ情報をご紹介しています。

また保護者の相談・クレームも多くなるこの時期、カウンセリングのスペシャリストによる「保護者の心をつかむ 話の聴き方・答え方」も今号必読の特集です。

他、早稲田大学教職大学院・田中博之教授のインタビュー「子供の資質・能力を伸ばす 見取りと評価のあり方」や低学年向けの「タブレット活用授業実践例」など、二学期のご指導に役立つ企画盛りだくさんでお届けします。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード

教育技術 小三小四 2021年10/11月号

「教育技術小三小四」10/11月号の大特集は、「〈11月の荒れ〉を防ぐ! 学校生活シーン別〈子供とのコミュニケーション〉」です。

クラスが荒れがちな11月。今年度の後半を子供たちと楽しく過ごすために、クラスを落ち着かせる「子供との関わり方」について、学校での生活シーン別(登校時・朝の会、授業中、休み時間・・・など)に考えていきます。

そのほかの特集として、「秋を楽しむ〈レク&ネイチャーゲーム〉」「二学期までに育てておきたい国語&算数」「〈学級づくり〉見直しのポイント」「〈二学期の保護者会〉準備と工夫」「中学年必須の〈ICTスキル〉」など、実用記事が満載です。

読者のみなさまも多忙な時期ですが、どうかお時間を見つけてご一読いただき、日々の学校業務にお役立てください。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

教育技術 小五小六 2021年10/11月号

今号の巻頭には、ロックアイドルユニット神使轟く、激情の如く。しんしとどろく、げきじょうのごとく。」の生牡蠣イクッがきいもこさんに登場いただきました。不登校の少女時代からどのように脱したのか? 親や学校の先生との関係は? 異色のアイドルが語る心温まるスペシャルインタビューです。

特集では、GIGAスクール構想で1人1台端末が実現しつつあるいま、ICT授業の最前線をご紹介します。取材させていただいたのは、ICT教育に30年以上も取り組む千葉県柏市の柏市立手賀東小学校での実践です。外国語授業と総合的な学習における学校と学校外をシームレスにつなげた学びは、近未来の授業のかたちを示しています。

隔号連載「小五・小六の道徳科」では、埼玉県飯能市立加治小学校の佐々木理恵教諭による「ヘレンと共に -アニー・サリバン-」(5年生、文部科学省)と、持田広明教諭による「星野君の二るい打」(6年生、東京書籍)の授業をレポートします。今号の特集と同様、ICT端末を活用した実践は時代を先取りしています。

好評連載「京女式板書指導の基本」では、「雪わたり」(5年生、教育出版)、「きつねの窓」(6年生、教育出版)を取り上げます。

そして、「基本がわかる! 音楽科の授業」の題材は、筑波大学附属小学校の平野次郎教諭による「『茶色の小びん』の和音に合わせて旋律をつくろう」です。ジャズのスタンダードナンバーを題材に、子供たちに「ゼロの状態から音や音楽をつくり上げていく醍醐味」を伝えます。教室のスイングした様子が見えるようなユニークな名授業をぜひご参考ください。

教育技術小五小六10/11月号 読者限定ダウンロード

※上記のダウンロードには「教育技術 小五小六」10/11月号126ページに記載されたパスワードが必要です。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

総合教育技術 2021年10/11月号

「総合教育技術10/11月号」は、ポストコロナ時代の教師力を考える3大特集号です!

総力大特集は「今こそ見直すポストコロナ時代の校内研修」。1年半にも及ぶコロナ禍は学校現場の景色も大きく変えてしまいました。環境の変化に対応するために、今、教師の学びのあり方が問われています。感染リスクを避けながらの校内研修のスタイルとは? ポストコロナ時代を見据え教師は何を学んでいかなければならないのか? 総力取材しました。

特集2は「教師と子どものメンタルヘルス」。いまだ先を見通せない日々が続き、教師も子どももコロナストレスが蓄積しています。教師と子どもの心に寄り添い、できるだけストレスを軽減するために必要なこととは何か? 教師への対応、子どもへの対応をそれぞれ取材しました。

特集3は「新しい生きがいを見つける退職後の人生」。定年後の再任用は定着してきましたが、教師の定年後は、教育関係の仕事だけなのでしょうか? 退職後、教育関係以外の仕事に身を投じた5名の方々に取材。その思いをまとめました。ご自身のキャリアを考える上でぜひ参考にしてください。

さらに、毎年大好評の増刊号2冊が発売中! 6月号増刊として「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」、7月号増刊として「図解でマスター!  実践教育法規2021」。 管理職をめざす先生は必携の2冊。ぜひご活用ください。

総合教育技術6月号増刊
「管理職試験」表紙画像

6月号増刊
「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」

・合格へと導く丁寧・適切な論文指導!
・学校経営の重点ポイントを網羅!
・教育課題への具体策満載で学級担任も必読!
・巻末には面接試験対策のポイントも収録!

詳細はこちら

図解でマスター!実践教育法規2021

7月号増刊
「図解でマスター! 実践教育法規2021」

・学校の運営に関係する法規上の問題を取り上げ、見開き1テーマ、図解・図説入りで実践的に解説。
・コロナ禍の教育法規・教育行政の検証。
・子どもの貧困問題への対応、教員不足と人材確保対策の最新動向なども解説。

詳細はこちら

無料添削

バックナンバー

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました