教育技術2021年8月のお知らせ

教育技術 小一小二 2021年8/9月号

「教育技術小一小二」8/9月号では、夏休み明けを見据えて、休み中にぜひ読んでいただきたい情報盛りだくさんでお届けします。

まず、大特集「二学期を成功に導く! 夏休み明け『学級リスタート』プラン」で、二学期に向けて夏休み中に準備しておくべきことや、夏休み明けに子供が毎日学校に来たくなるような授業&活動のアイディアをたっぷりご紹介。

また、特集「ワンランク上の『教材研究』メソッド」では、国語・算数のスペシャリストお二人に、二学期の授業に向けた「教材研究」のポイントを徹底解説していただいています。

人気企画WEB動画連動 秋の運動会 ダンスの振付」特集は、低学年の子供たちに大人気の2曲(「炎」「愛をこめて花束を」)をセレクトしていますので、こちらもどうぞお見逃しなく!

その他、GIGAスクール構想のキーパーソン浅野大介さんのインタビューや、タブレットを活用した授業実践例など、一人1台端末活用のヒントとなる記事も読み応え満点です!

ぜひ二学期の授業や学級づくりにお役立てください。

本誌掲載のパスワードで動画をご覧いただけます ⇒  教育技術8/9月号 秋の運動会ダンス・リズムなわとび指導動画

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード

教育技術 小三小四 2021年8/9月号

「教育技術小三小四」8/9月号の大特集は、「二学期の荒れを未然に防ぐ! 学級経営・学習指導〈夏休み明け〉リスタート術」です。油断するとクラスが荒れがちな長期休業明け。子供の心をグッとつかむ学級経営と学習指導のアイディアを、ベテランの先生方に取材しました。

そのほかの特集として、「屋内・屋外の〈夏休み明けレク〉」「〈校外学習〉スムーズな指導手順」「理にかなう〈教師の動線〉とは?」

デジタル時代に即した企画「〈1人1台端末〉授業の留意点」「〈オンライン研修会〉200%活用術」など、実用記事が満載です。

読者のみなさまも多忙な時期ですが、どうかお時間を見付けてご一読いただき、日々の学校業務にお役立てください。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

教育技術 小五小六 2021年8/9月号

今号のスペシャルインタビューには、落語界で「横町の若様」の異名をとった春風亭小朝さんにご登場いただきました。師匠である春風亭柳朝さんとのユニークな師弟関係や、弟子たちや最近の若者たちとの関わりから、先生と先生のよき関係とはなにかも見えてきます。

秋の運動会に向けたウェブ動画連動企画として、今号では、『センス・オブ・ワンダー』(sumika)をテーマ曲としたダンス振付と、リズムなわとびをご紹介します。動画とともに、ぜひお役立てください。

隔号連載「外国語の授業レポート」では、沖縄県宮古島市立伊良部島小中学校(結の橋学園)の平良明美教諭、平良優教諭による「He can bake bread well.」(5年生、東京書籍)と、同小中学校の宮里辰士教諭、猪俣聖子教諭による「Summer Vacations in the World」(6年生、東京書籍)の授業をレポートします。写真を活用した身近な人の紹介(5年生)と、好きな色を当てるクイズから始まる夏休みの思い出披露(6年生)で、活気ある授業に生かせるアイディアにあふれています。

好評連載「京女式板書指導の基本」では、「作家で広げるわたしたちの読書」(5年生、光村図書出版)、「やまなし」(6年生、光村図書出版)を取り上げます。

そして、「基本がわかる!家庭科の授業」では、京都府福知山市立惇明小学校の中島綾子教諭による「栄養を考えた食事について学ぼう」をご紹介します。五大栄養素の理解と和食の基本であるご飯とみそ汁の調理法(5年生)、そして、バランスのよい献立の立て方(6年生)を、キャラクターやインターネットを駆使して授業します。

本誌掲載のパスワードで動画をご覧いただけます ⇒  教育技術8/9月号 秋の運動会ダンス・リズムなわとび指導動画

教育技術小五小六8/9月号 読者限定ダウンロード

※上記のダウンロードには「教育技術 小五小六」8/9月号126ページに記載されたパスワードが必要です。

「教科指導とアイデア」記事ページダウンロード 

総合教育技術 2021年8/9月号

「総合教育技術8/9月号」は、新時代の学校教育環境を考える2大特集号です!

総力大特集は「『35人学級』で学校は、授業はどう変わる?」。今年3月、改正義務教育標準法が成立し、40年ぶりに学級編制基準が引き下げられ、小学校全学年の「35人学級」化がついに動き出しました。「35人学級」化で得られるメリットとは? 成果を上げるうえで懸念される問題点は? 識者の声や先行事例をもとに検証しました。

特集2は「未来を築く『読解力』の育て方」。全国の児童生徒に1人1台の端末が配備され、学校はGIGAスクール時代に突入しました。子どもたちの未来を見据え育むべき「読解力」とはどのようなものなのか? 1人1台端末をどのように活用すべきなのか? その方法を探りました。

堀田龍也先生、佐藤学先生、菊池省三先生、赤坂真二先生、野口芳宏先生……本誌でしか読めない超豪華連載も。今号も充実の総合教育技術、ぜひお読みください。

さらに、毎年大好評の増刊号2冊が発売中! 6月号増刊として「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」、7月号増刊として「図解でマスター!  実践教育法規2021」。 管理職をめざす先生は必携の2冊。ぜひご活用ください。

総合教育技術6月号増刊
「管理職試験」表紙画像

6月号増刊
「令和3年版 校長・教頭・指導主事管理職試験 演習問題と対策」

・合格へと導く丁寧・適切な論文指導!
・学校経営の重点ポイントを網羅!
・教育課題への具体策満載で学級担任も必読!
・巻末には面接試験対策のポイントも収録!

詳細はこちら

図解でマスター!実践教育法規2021

7月号増刊
「図解でマスター! 実践教育法規2021」

・学校の運営に関係する法規上の問題を取り上げ、見開き1テーマ、図解・図説入りで実践的に解説。
・コロナ禍の教育法規・教育行政の検証。
・子どもの貧困問題への対応、教員不足と人材確保対策の最新動向なども解説。

詳細はこちら

無料添削

バックナンバー

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました