小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
教育実践研究家、教育実践研究サークル「菊池道場」主宰
「ほめ言葉のシャワー」「成長ノート」「白い黒板」「価値語」などの独自の実践により、児童の自尊感情を高める学級づくりをめざす。「菊池道場」主宰。文部科学省「『熟議…
横浜市立小学校教師
横浜市立小学校教師。2001~2003年に香港日本人学校に勤務。帰国後、国際教室を担当。学校という組織の枠を超え、幼稚園・保育園から中学・高等学校との連携、地域…
東京都公立小学校教諭
東京都公立小学校教諭 1980 年生まれ。大学在学中に野外教育と出会うと、その魅力に引き込まれ野外教育、冒険教育、レクリエーション、ファシリテーション等を学ぶ。…
大阪市立大空小学校初代校長
全教職員、保護者、地域の人々が手を取り合って「すべての子どもの学習権を保障する」学校づくりに情熱を注ぎ、支援を要すると言われる子どもたちも同じ場でともに学び、育…
学力研 先生のための学校校長
40年以上にわたり「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会(学力研)」において《読み書き計算》の発達的意義について研究するほか、どの子にも均質で広範な学力をつけ…
鹿児島純心大学人間教育学部准教授
1981年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院助手を経て、2012年に鹿児島純心女子大学国際人間学部講師に着任。現在は鹿児島純心大学人間教育学部准教授。専門は…
株式会社 感性リサーチ代表取締役
株式会社 感性リサーチ代表取締役。 人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。 脳機能論と人工知能の集大成による語感分析法を開発。性や年代に…
文京学院大学名誉教授
こいずみひろあき 文京学院大学名誉教授。早稲田大学文学部卒、日本大学大学院総合社会情報研究科博士後期課程修了。博士(総合社会文化)。高校教員(公民科)、早稲田大…
埼玉県公立小学校教諭
埼玉の教育サークル clover 代表。イベントを数多く企画・運営し、価値ある教育情報を広めている。共著『全単元・全時間の流れが一目でわかる!社会科 6 年 3…
埼玉県公立小・中学校教諭
1991年埼玉県生まれ。文京学院大学人間学部児童発達学科卒業。埼玉県公立小学校教諭として7年間勤務した後、2022年に一旦退職。翌年度から小学校、中学校教諭とし…
元京都府公立小学校教諭、Canva Japan Canva Education Senior Manager
1983年生まれ。元京都府公立小学校教諭。大手回転寿司チェーン「くら寿司」で店長として全国売り上げ1位を記録するという異色の経歴をもった教師として「教育の生産性…
みんなの教育技術チャンネルでは、若手教師向けの「お笑い初任者研修」を配信。 小学一年生「子育て相談室」(小学館)連載。 著書には、「実務が必ずうまくいく学年主任…
早稲田大学教職大学院教授
公立中学校で12年間にわたり生徒指導主事を務めた。その後、指導主事、中学校長、教育委員会課長、義務教育学校統括校長、玉川大学教職大学院教授等を経て、早稲田大学大…
日本女子大学教授
専門は教育法制論。教育委員会等と連携し、スクール・コンプライアンスの確立、学校における危機管理体制の構築に向けた取り組みを展開している。
大学教員
山形県公立小学校校長を経て、現在は東北芸術工科大学講師(道徳教育担当)。道徳教育研究サークル「道徳のチカラ」代表
兵庫県公立小学校主幹教諭
1961年生まれ。兵庫県尼崎市(国語)マイスター教員。「なにわのオンドッカー」として、「教室音読の復権」を合言葉に、毎週水曜に無料の「オンラインで音読講座」を開…
元札幌市立小学校長
札幌市内小学校に長年勤務し、退職後は高学年算数の少人数指導講師として現在も現場に立つ。編著に『まるごと3年生』『まるごと4年生』(共に小学館刊)。
筑波大学附属特別支援学校研究主任・教務主任
筑波大学附属特別支援学校研究主任・教務主任 福島大学教育学部卒業後、筑波大学大学院修士課程修了。福島県立特別支援学校に5年間勤務後、筑波大学附属大塚特別支援学校…
愛知県公立小学校教諭
1989年、愛知県生まれ。『第57回 実践!わたしの教育記録』特別賞、第19回学事出版教育文化賞受賞。教育実践研究サークル「群青」代表。学級経営や児童に寄り添っ…
信州大学学術研究院教育学系准教授
長野県出身。小学校教諭時代より、情報活用能力やメディア・リテラシーの育成に努める。上越教育大学学校教育実践研究センター研究員、静岡大学教育学部初等学習開発学専攻…
元東京都公立小学校校長
学校法人八王子学園なかよし幼稚園園長 創価大学教育学部非常勤講師 公立小学校教諭、公立小学校副校長、公立小学校校長を歴任。2022年、現職。全国学校行事研究会会…
筑波大学附属小学校教諭
しらさかよういち 鹿児島県出身。鹿児島県公立小学校教諭を経て、現職。学校図書国語教科書編集委員。『例解学習漢字辞典[第九版]』(小学館)編集委員。著書に『子ども…
美術教師・アーティスト
武蔵野美術大学造形学部卒、東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。浦和大学こども学部講師、東京学芸大学個人研究員。中学・高校で展開してきた「モノの見方が…
國學院大學教授・元文部科学省初等中等教育局視学官
埼玉県公立小学校、教育委員会勤務を経て、文部科学省教科調査官、視学官を歴任。2015年4月より國學院大學教授。日本特別活動学会理事、モンゴル教育大学客員教授、全…
早稲田大学教育学部理学科数学専修卒業後、都立高等学校・中等教育学校に勤務。進学指導特別推進校など3校の校長を務める。全国高等学校長協会会長、全国普通科高等学校長…
東京大学教授・慶應義塾大学教授
東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。資源エネルギー庁、国土庁、産業政策局、シドニー大学などで勤務。2001年参議院議員初当選。12年間の国会議員在任中、文部…
神奈川県公立学校 教頭
1974 年生まれ。神奈川県公立学校 教頭。前職は神奈川県立総合教育センター 主幹兼指導主事。モジュール学習やカード・カルタによる自主学習、ICT教育、ユニバー…
宮城県公立小学校教諭
宮城県公立小学校教諭。1985年宮城県生まれ。「縁太(えんた)会」を主宰する。『教室ギア55』(東洋館出版社)、『日常アレンジ大全』(明治図書出版)など、著書多…
兵庫県公立小学校校長
兵庫県公立小学校校長・公認心理師特別支援教育士スーパーバイザー。教師の専門性を活かして、笑顔で育てる教育を目指して取り組む「専手必笑」を掲げて、日々奮闘中。学習…
福島県私立小学校校長
2010年頃から『学び合い』の理論に基づいた授業に取り組む。福島県沿岸部の小学校に勤務時代、授業中に東日本大震災に遭遇。それ以降、年月が経つにつれて学校現場の課…
フッターです。