小6外国語 Unit 6 「Let’s think about our food」指導アイデア②

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小6外国語Unit 6 “Let’s think about our food”指導アイデア バナー

文部科学省視学官の監修による、小6外国語科の授業案です。今回はNEW HORIZON Elementary 6 Unit 6 「Let’s think about our food. オリジナルカレーを発表しよう。」の単元の第5時~第8時を扱います。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。

執筆/山口県教育委員会指導主事・櫻井健一郎(山口県公立小学校の授業事例集を基に構成)
監修/文部科学省視学官・直山木綿子

第1時~第4時は、小6外国語 Unit 6 “Let’s think about our food”指導アイデア①をご覧ください。

単元と活動

Let’s think about our food オリジナルカレーを発表しよう。(NEW HORIZON Elementary 6 Unit 6)
給食でみんなと食べたいオリジナルカレーを発表しよう!(My original curry and rice)

単元の目標

○栄養士さんが給食メニューに加えたくなるように、給食でみんなと食べたいオリジナルカレーを詳しく伝えることができる。
○給食でみんなと食べたいオリジナルカレーを提案するために、地元の食材や栄養素のグループなどについて、自分の考えや気持ちなどを交えながら伝えることができる。
○給食でみんなと食べたいオリジナルカレーについて、例文を参考に、十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて書くことができる。

単元の評価規準

聞くこと(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
〈知識〉

・食べ物、生産地、値段、状態や頻度を表す語句を理解している。
・I ate ~. I usually eat ~. ~ is from …. ~ is in the … group.などの表現について理解している。
〈技能〉
・食材を通じた世界のつながりや食べ物の栄養素などについて、聞き取る技能を身に付けている。

話すこと(発表)(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
〈知識〉

・I ate ~. I usually eat ~. ~ is from …. ~ is in the … group.などの表現、および食事に関する語句などについて理解している。
〈技能〉
・オリジナルカレーについて、I ate ~. I usually eat ~. ~ is from …. ~ is in the … group.などの表現、および値段や状態を表す語句などを用いて、考えや気持などを話す技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
・相手が食べたくなったり、給食のメニューに採用してもらったりするため、オリジナルカレーについて、聞き手が分かりやすいように、生産地や自分の考えや気持ちなどを含めて話している。
●主体的に学習に取り組む態度
・相手が食べたくなったり、給食のメニューに採用してもらったりするため、オリジナルカレーについて、聞き手が分かりやすいように、生産地や自分の考えや気持ちなどを含めて話そうとしている。

書くこと(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
〈知識〉

・I ate ~. I usually eat ~. ~ is from …. ~ is in the … group.などの表現、および食事に関する語句などについて理解している。
〈技能〉
・オリジナルカレーについて、I ate ~. I usually eat ~. ~ is from …. ~ is in the … group.などの表現、および値段や状態を表す語句などを用いて、考えや気持などを書く技能を身に付けている。

教材

  • 『NEW HORIZON Elementary 6』(児童用テキスト・デジタル教材)
  • 振り返りカード・ワークシート
  • ピクチャーカード 
     

授業のポイント

6学年の学習のテーマである「世界に生きるわたしたち」の学習を深めていきます。社会科や家庭科と関連付け、日本と世界の食料生産や食料自給率について推測しながら聞く活動の中で食事に関係する英語表現に出合わせるようにします。授業の終末に児童によるアウトプット(確認問題や言語活動のリトライなど)や振り返りを毎時間行うことで、授業で学んだことの定着を図ります。

「1人1台端末」活用のポイント

○オリジナルカレーのポスターをスライドで作成し、スピーチの際に見せることで、相手の理解の助けとなるようにします。

○毎時間の授業で学んだことを確認する問題や単元末のゴールに対する自分の到達度をアンケート機能(グーグルフォーム)を使って行います。

○自分のスピーチを客観的に見るために、ペアでビデオ撮影し合います。児童と共有している「振り返りポイント」を基に動画を見て振り返ることで、伝わりやすいスピーチになるよう工夫できます。

単元計画

単元計画表(クリックすると単元計画表が表示されます)
小6外国語 Unit 6 「Let’s think about our food」指導アイデア  単元表

授業の流れ(全8時中 5〜8時)

第5時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.ウォームアップ

【Let’s Sing】 

Let’s sing a song “What did you eat?”!

はやいスピードで歌い、次は、ふつうスピードで、カラオケで歌うことに取り組みます。

【Let’s Chant】
ふつうのスピードで自分自身についての歌詞に変えて歌うように指示します。(ゴールの活動へのつながり)

3.栄養士さんが考えたオリジナルカレーの食材や生産地などを聞き取ろう。*評価活動「聞くこと」(知・技)

栄養士さんが紹介するスピーチを聞いて、オリジナルカレーの名前や使われている食材、生産地などを聞き取り、ワークシートに記入します。

●栄養士さんのスピーチ例

Hello. We usually eat beef curry at school.  (児童に) Do you like it?
Look at this picture. This is my super healthy chicken curry.
The chicken is from Brazil. It’s cheap. The soy beans are from America. 
The chicken and soy beans are in the red group.  
The spinach and carrots are from Hagi. The spinach and carrots are in the green group.
Do you like carrots? The carrots from Hagi are very sweet.
The rice is from Yamaguchi. The potatoes are from Hokkaido.
The rice and the potatoes are in the yellow group.
My curry is very healthy. Thank you.

児童とやり取りをしながら、栄養士さんのスピーチの内容について確認します。その後、自分のスピーチに取り入れたいことなどをペアで確認する場を設けます。

4.食べ物がどの栄養素のグループに分けられるのかを聞き取ろう。

【Let’s Listen ②】(p.53) 
(1)必要に応じて、栄養士さんから栄養素のグループについて説明してもらいます。
(2)聞き取った食材の巻末絵カードをp.53に置き、4線上に書き写します。
(3)栄養士さんのスピーチをもう一度聞き、ワークシートの食材に色を塗ります。

5.食べ物がどの栄養素のグループに分けられるのかを伝え合おう。

【Let’s Listen ③】(p.53) 
Let’s Listen ②で使った絵カードをグループで集めてシャッフルし、めくって出たカードがどの栄養素のグループなのかを伝え合います。

Let’s play together. First, could you put together the picture cards?

OK. What’s next?

Flip the cards and you make an English sentence “〇 is in the red/green/yellow group.”

OK. Natto is in the red group.

Good job! And add one sentence.
For example, natto is in the red group. I like it.

OK. Natto is in the red group. It’s yummy.

Great! Next is my turn ….

デモンストレーションを示すことがメインですが、説明に英語を加えることで、意味を推測しながら話を聞かせるようにします。

6.Let’s Read and Write ③で書いた食材がどの栄養素のグループなのかを書いてみよう。

【Let’s Read and Write ④】(p.88)

7.確認問題と振り返り *「1人1台端末」活用

アンケート機能(グーグルフォーム)を使って行います。食事に関する音声と絵を、児童が一致させるように選びます。単元末のゴールに対する自分の到達度を選びます。

振り返りシートに記入します。

8.挨拶

That’s all for today. Thank you, everyone. 

Thank you, Mr./Ms. 〜.

See you next time.


第6時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.ウォームアップ

【Let’s Sing】 

Let’s sing a song “What did you eat?”!

3.Small Talk “How much is it?”

教師の自己開示によるモデル→教師と児童のやり取りによるモデル→児童同士のやり取り:ペア①②

Yesterday, I went to ○○(文房具屋さん) and I bought this mechanical pencil. 
This is very expensive. (児童に) Please guess how much this is?

Nice guess. Please ask me, “How much is your mechanical pencil?” One two.

It’s 1000 yen.

This mechanical pencil is expensive but this is easy to use. Now your turn.  
First, please guess how much your partner’s stationary is. 
And then ask “How much is your ○○.” OK? I’ll show you a model.
(C6), please show me your pencil case. Thank you. You have a nice ruler. 
Well, I guess your ruler is about 200 yen. OK, how much is your ruler, (C6)?

I don’t know. My mother bought.

Oh, I see. Your mother bought your ruler. It’s nice.
Everyone, OK? Let’s begin!

4.スピーチを見直して、話をふくらませよう

【Enjoy Communication】(p.54)
「オリジナルカレーを発表しよう」Step 2

*「1人1台端末」活用

第3時に作成したオリジナルカレーメモを基に発表用のポスターを作成します。

オリジナルカレーのポスターの例
児童が作成したオリジナルカレーのポスターの例

ポスターをお互いに見せ合いながら、How much is ~?と値段を尋ねる場を設けます。前時の栄養士さんのスピーチを手がかりにして、自分のスピーチをふくらませ、ペアでスピーチ練習を行います。

*「1人1台端末」活用

ある程度、練習ができたら、各自の端末でスピーチのビデオ自撮りをするように指示します。自分で見直すことで、伝わりやすさの工夫につなげます。

見直しの視点
○内容の工夫:文の順番を入れかえたり、新たな情報や問いかけなどを加えたりしている紹介文をピックアップして、全体で共有します。
○伝え方の工夫:ペアに聞いてもらうことで、視線やジェスチャーなどにも意識を向けられるようにします。

Please practice your speech. Make it better with your partner. 

必要に応じてワークシートを配付します。

5.リトライと振り返り

*「1人1台端末」活用

工夫を加えたスピーチをもう一度録画し、最初のスピーチ動画と比較します。単元末のゴールに対する自分の到達度を選びます。

振り返りシートに記入します。

6.挨拶

That’s all for today. Thank you, everyone. 

Thank you, Mr./Ms. 〜.

See you next time.


第7時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

スピーチ確認(各自➡︎ペア➡︎各自)

Practice your speech by yourself. 
Talk about your original curry with your partner.

3パフォーマンステスト
【Enjoy Communication】(p.55/88)
「オリジナルカレーを栄養士さんや友達に伝えよう!」 *評価活動「話すこと」(発表)(知・技)(思・判・表)(態度)

*「1人1台端末」活用

各自が作成したポスターを全体に映し出して発表を行います。発表の様子を録画し、8時間目の振り返りで活用します。

4.振り返り

栄養士さんとALTから、発表に関するコメントをもらい、振り返りシートを記入し、共有します。

Please listen to Mr./Ms. ○○ and ALT’s comment.
Reflection time.

5.挨拶

That’s all for today. Thank you, everyone. 

Thank you, Mr./Ms. 〜.

See you next time.


第8時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.Unit 6の歌・チャンツのまとめ

【Let’s Sing】 

 Let’s sing a song “What did you eat?”!

はやいスピードで1回歌い、最初の段階からの成長を感じることができるようにします。

【Let’s Chant】
ふつうのスピードでカラオケにし、オリジナルの歌か自分自身についての歌詞に変えて自由に歌っていいことを伝えます。

パフォーマンステストの振り返りと相互評価

(1)パフォーマンステストの様子を動画で振り返り、ルーブリックを用いて自己評価します。
(2)友達から、発表に関するコメントをもらい、振り返りカードを記入し、共有します。
(3)ベストスピーカーを理由とともに選びます。

*「1人1台端末」活用  
・録画した自分自身の発表の様子を確認します。
・アンケート機能(グーグルフォーム)を使って行います。内容の工夫に関する理由を全体で共有し、今後スピーチをする際のポイントとします。

オリジナルカレーのメモを書こう *評価活動「書くこと」(知・技)

※これまで書きためてきた内容とパフォーマンステストで発表した内容を振り返り、例文等を参考にしながら書くように指示します。支援の必要な児童は個別にサポートします。

5.日本と世界の食糧事情について聞いたり、尋ねたりしよう

【Over the Horizon – Do you know?】【クイズ】【世界の食料事情】(pp.58-59)
食料自給率や食品ロスの量などを予想して、各食材や日本と世界の食料事情について確認します。

6.漢字熟語を英語で予想しよう

【Over the Horizon ことば探検】(p.58)

漢字熟語を英語で何というか想像して、教科書に英語を書き込みます。

How do you say “緑茶” in English?

7.スイスの旅案内を聞こう

【世界のすてき】(p.59)の動画を視聴し、分かったことを、メモを取るように指示します。

Now let’s watch the video about Switzerland and take notes.

8.アルファベットの音を確認しよう

【Sounds and Letters】(pp.93-94)
音声を聞いて、絵に合う文字を書くように指示します。(音つなぎ⑥~⑩)
音声を聞いて、絵に合う文字を線で結ぶように指示します。(Quiz ⑩~⑫)

9.振り返り(単元末の振り返り)

Picture Dictionary p.44、45の「英語で何ができるようになるのかな?」に色塗りをします。色を塗ることができないと感じている児童には個別に支援し、「わたしのせりふ」(p.88)を一緒に読んで、色を塗ることができるようにします。

10.挨拶

That’s all for today. Thank you, everyone. 

Thank you, Mr./Ms. 〜.

See you next time.

第1時~第4時は、小6外国語 Unit 6 “Let’s think about our food”指導アイデア①をご覧ください。


イラスト/荻野琴美(オーデザインチャンネルズ)、横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました