ページの本文です

キャリアパスポートの内容と活用ポイント

キャリア教育の充実を図るためにスタートした「キャリアパスポート」。活用のポイントを紹介します。

執筆/福岡県公立小学校教諭・中村雅司

キャリアパスポートの目的

子供にとって

自らの学習状況やキャリア形成を見通したり、振り返ったりして、自己評価を行うとともに、主体的に学びに向かう力を育み、自己実現につなげるものです。

教師にとって

子供のその記述をもとに対話的にかかわることによって、児童生徒の成長を促し、系統的な指導に資するものとなります。

キャリアパスポート 内容と活用例
イラストAC

キャリアパスポートの構成

①年度はじめ

なりたい自分、1年間の目標を設定する。

②年度途中

学習や学校生活の様子を記録する。

③年度終わり

成長の振り返りを記録する。

  • 各学年、最大で5枚(10ページ)
  • 「年度はじめ」「年度終わり」は、学級活動(3)に位置づけることができます。

キャリアパスポート活用のポイント

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。