小4算数「大きい数」指導アイデア

執筆/新潟県公立小学校教諭・柳健
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、新潟県公立小学校校長・遠藤昇

本時のねらいと評価規準

本時1/8 

ねらい

億の単位を用いた数について、世界の国々の人口のランキングをつくる活動を通して、億の単位を用いた数を読んだり書いたりすることができる。

小4算数「大きい数」指導アイデア・メイン
イラストAC

評価規準

一億の単位を用いた数を読んだり書いたりすることができる。

問題場面

「面積が大きいから人口も多いに違いない」「逆に小さければ少ないはず」など、国の形を切り抜いた図を別に用意し、重ね合わせることで大きさを比較します。それぞれの国に対するイメージを共有し合いながら自由に発想を広げていきましょう。

オーストラリアの広さがほかの国に比べたらずっと大きいから、人口の一番多い国はオーストラリアかな。

それぞれの国の人口が知りたいな。

数の大きい順番に並べてみよう。

それぞれの国の人口

それぞれの国の人口は上のようになっています。

学習のねらい

どうやったら、多い順に人口を並べることができるだろう。

見通し

一番左の数の大きさを比べればすぐわかるよ。

一番左が同じ数の国があるね。さらにその右の数で比べよう。

あれ、日本の人口だけ位が一つ多いよ。

自力解決の様子

スペインとケニアはどっちが多いのかな?

オーストラリアが一番小さい。スペインとケニアは千万の位を比べればわかるぞ。

日本だけ一桁多いということは千万の位より十倍大きい位に違いない。

学び合いの計画

グループでお互いにできたランキングを発表し合います。結果だけでなく、どうやって並べたのか、並び替えのしかたや手順、その理由を明らかにしながら発表を行わせるようにしましょう。

ノートの例

ノートの例

全体発表とそれぞれの考えの関連付け

スペインとケニアはどちらも4で始まるんだね。どっちが大きいんだろう?

百万の位を見るとスペインのほうが大きいことが分かるね。

日本だけは1つ位が多いから、4つの国の中で一番人口が多いに違いない。

千万の位よりも一つ上の位の数を「一億」と言います。

ランキングは1位日本、2位スペイン、3位ケニア、4位オーストラリアで完成ね!

学習のまとめ

左の位から順番に数を比べていけばよい。1000万の位の次は1億の位になる。

評価問題

日本(127799000人)、アメリカ(313085000人)、中国(1347565000人)、ブラジル(196655000人)の人口ランキングをつくってみよう!

本時の評価規準を達成した子供の具体の姿

1位 中国 1347565000人
2位 アメリカ 313085000人
3位 ブラジル 196655000人
4位 日本 127799000人

・正しくランキングができている。
・位をそろえて比較している。

感想例

「億」を使う数にはどんなものがあるかな?

『教育技術 小三小四』2020年4/5月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました