小6算数「算数のまとめ(算数卒業旅行)」指導アイデア
執筆/神奈川県公立小学校教諭・元田光二
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、島根県立大学教授・齊藤一弥
目次
本時のねらいと評価規準
本時の位置 1/12 0より小さい数
ねらい
0より小さい数(負の数)について、これまで学習した整数(正の数)と同じように、数直線上の数と対応させながらその表し方を考える。また、中学校数学では、数の範囲や計算を拡張することを知り、数学への関心を高め、見通しをもつ。
評価規準
0より小さい数に関心をもち、表し方や計算の仕方を既習と関連付けて考えたり、図を用いて考えたりすることができる。
問題1
家から東へ3km行くと駅があります。さらに東に5km行くと図書館があります。家から図書館までは、何kmあるでしょうか。
どんな式になりますか?
3km行って、さらに5kmだから、式は、3+5。
この数直線上に家・駅・図書館を表すと、どうなりますか?
0の上は家でいいかな?
家を0にすると、駅は…?
図書館は…?
数直線で駅と図書館にあたる数は何ですか?
駅は3、図書館は8になる。
東に行く場合は何算ですか。
たし算。家から図書館までは3+5で8kmです。
家から東に8km行くと図書館だ。
問題2
駅から西に2km行くと小学校があります。数直線では、小学校はどの数にあたりますか。
西に2kmということは、家のほうに戻るから。
駅は3、そこから2つ左に動かすので、小学校の数は1だね。
式で表すと、どうなりますか。
3-2=1 ひき算でできるよ。
西に行く場合はひき算になった。
問題3
小学校から西に3km行くと、中学校があります。数直線上の数で中学校にあたる数は何ですか。
小学校から西に3kmということは…。
0を超えてしまう。小さくなるの?
西に戻るので、式で表すと1-3です。
小さい数から大きい数をひけるの?
本時の学習のねらい
0より小さくなる数の表し方や計算の仕方を考えよう。
見通し
数直線で考えると、0より左側になる。線を左に延ばして考えられるかな…。
左側に式は、1-3で本当にいいのなか? これまでにないひき算だ。数直線を使ってみよう。
自力解決の様子
A つまずいている子
数直線を活用することができずに、表すことができない。
B 素朴に解いている子
数直線を左に延ばして、小学校から3つ戻すが、数での表し方はわからない。
C ねらい通りに解いている子
数直線上にマイナス1・2・3と数字を対応させて書き、-2を導き出す。
学び合いの計画
本時では、数直線を活用しながら中学校の数学で学習する負の数に触れ、数の範囲の広がりを意識できるようにしていきます。東へ(右)進む場合を正の方向、西へ(左)へ進む場合を負の方向として、東へ進むときにはたし算で、西に進むときはひき算となることを、数直線上の数と対応させて解決していきます。
イラスト/横井智美
『教育技術 小五小六』 2020年3月号より