小6算数「比例と反比例」指導アイデア

執筆/神奈川県公立小学校主幹教諭・純岡尚史
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、島根県立大学教授・齊藤一弥

本時のねらいと評価規準

 本時の位置 8/16時

比例の活用

ねらい

多くの情報の中から問題の解決に必要な数量を見いだし、比例とみなして待ち時間を求める方法を考え、その理由を説明することができる。

小6算数「比例と反比例」指導アイデア メイン
写真AC

評価規準

比例の関係にある2つの数量の関係を見いだし、比例の性質を用いて問題を解決する方法を考え、得られた結果を説明することができる。(数学的な考え方)

問題

観覧車の待ち時間を求められないかな?

このままだと、情報がなくてわからないよ。

何がわかれば、求められそうですか。

並んでいる全部の人数。

ゴンドラの数。

ゴンドラが1台来るのにかかる時間。

必要な情報を使って、観覧車の待ち時間の求め方を考えてみましょう。

情報
全部の人数:24人、ゴンドラの数:16台、1周にかかる時間:5分20秒
1台が来る時間:20秒、ゴンドラに乗れる人数:4人、並んでいる組:10組

本時の学習のねらい

必要な情報を用いて、観覧車の待ち時間を求める方法を考え、そのわけを説明しよう。

見通し

全部の情報は必要なさそう。人数は関係ないよ。

10組目の待ち時間を求めているので、時間と組数が関係しているよ。

自力解決

A つまずいている子
どの数量に着目して問題解決をしてよいのかわからず、立式できていない。

B 素朴に解いている子
必要な情報を用い、待ち時間の求め方を考えている。

C ねらい通りに解いている子
比例とみなして、1台が来る時間と並んでいる組に着目し、待ち時間を求めている。

学び合いの計画

イラスト/斉木のりこ

『教育技術 小五小六』 2019年11月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました