小3体育「走・跳の運動~かけっこ・リレー~」指導アイデア
執筆/滋賀県公立小学校教諭・福住剛己
編集委員/スポーツ庁政策課教科調査官・高田彬成、滋賀県教育委員会事務局保健体育課学校体育係主査・内藤康司
目次
授業づくりのポイント
本単元では、走り出しの局面に絞って学習を進めていきます。この局面で必要なのは、すばやく加速することです。
そのためには、スタート時の姿勢や足の運び、歩幅、前傾姿勢、腕の振りがポイントとなります。
このポイントを意識して走ることを、ゲーム化した運動を通して、楽しみながらくり返し経験できるようにしていきます。
単元計画(例)
1・2 時間目は、主にペア学習を主体とした運動を楽しみ、3・4・5 時間目はゲーム化してグループ学習を楽しむことを想定しています。
ぎりぎりロケットダッシュ走の発展的な内容として、ルールを「しっぽを取られないようにする」に変更できます。逃げる人のしっぽを取るという動作が、バトンパスの動作につながり、バトンパスの走り出しのタイミングを学習できます。
楽しむ① ペアで、いろいろな姿勢ですばやく走り出すことを楽しもう
「ねことねずみ」では、いろいろな姿勢からのスタートを経験します。すぐに走り出せる姿勢にすばやくなることが重要です。できている人を見本として、ポイントを確認しましょう。
「ロケットダッシュ3秒間走」では、ペアで見付けた「ひみつ(コツ)」を学習カードにため込み、全体に紹介します。それらを共有することで、こつの意味をしっかりと理解でき、友大からもこつの出来映えやアドバイスをしてもらうことができるようになってきます。
「ねことねずみ」で遊ぼう(ペア学習)
ルール
- ペアで「ねこ」と「ねずみ」に分かれ、「ねこ」「ねずみ」のかけ声で呼ばれた人が向かい合っている人を追いかける。呼ばれなかった人は逃げる。
- 逃げた人がゴールラインまで逃げ切ればセーフ。
「ね」のつく別の言葉を言ったり、「ねーねーねー」と間を空けて言ったりすると、子供たちはスタートに集中します。
「ロケットダッシュ3秒間走」で「ひみつ」を見つけよう(ペア学習)
ルール
- 3秒間でどれだけ遠くからスタートしてゴールできるかを競う。
- クリアしたら、スタート位置を1つ後ろに下げていく。
ペアの観察者は、スタート位置で相手のスタート姿勢を観察し、気付いたことを相手に伝えます。
「ピーピッピッピー」という3秒間隔の電子音をくり返し流し、スタートとゴールを子供自らができるようにすると、教師はスタート位置で子供の動きが観察できます。
下の「ひみつカード」のような動きをしている子供を見つけ、全体に紹介しましょう。
楽しむ② 見つけた「ひみつ」を試してグループで楽しもう
イラスト/栗原清、横井智美
『教育技術 小三小四』2019年4月号より