小4外国語活動Unit 5「Do you have a pen?」指導アイデア

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」
小4外国語活動Unit5「Do you have a pen?」指導アイデア バナー

文部科学省視学官の監修による、小4外国語活動の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回はLet’s Try! 2 Unit 5「Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう」の単元を扱います。

執筆/沖縄県公立小学校教諭・平良 優  
監修/文部科学省視学官・直山木綿子

単元と活動

Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう(Let’s Try! 2 Unit 5)

単元の目標

○○の時間にぴったりな文房具セットをつくるために、相手に伝わるように工夫しながら、文房具などの学校で使う物や持ち物について発表する。

単元の評価規準

話すこと (やり取り)(クリックすると、各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
文房具などの学校で使う物や持ち物について、I have/don’t have ~. Do you have ~?などを用いて、話すことに慣れ親しんでいる。
●思考・判断・表現
○○の時間にぴったりな文房具セットについて、相手に伝わるように工夫しながら、文房具などの学校で使う物や持ち物について発表している。
●主体的に学習に取り組む態度
○○の時間にぴったりな文房具セットについて、相手に伝わるように工夫しながら、文房具などの学校で使う物や持ち物について発表しようとしている。

教材

  • 『Let’s Try! 2』(児童用テキスト・デジタル教材)
  • 振り返りカード
  • Jamboard(本記事でダウンロードできます)

授業のポイント

本Unitは、文房具などの身の回りの物の言い方や、I have ~. I don’t have ~. Do you have ~? という日常生活で実際に使うことの多い表現について学習します。単元のゴールの活動に向けて、「音楽の時間にぴったりな文房具セット」「総合的な学習の時間にぴったりな文房具セット」のように教科等別にぴったりな文房具セットを各々考える活動を設定することで、主体的に取り組む活動にします。文房具セットですから筆箱の中身に限定せず、タブレットやイヤホン、リコーダーや絵の具など、様々なものを扱いましょう。

「1人1台端末」活用のポイント

文房具には多くの種類があるため、何度も聞いたり言ったりすることが大切です。必要に応じてJamboardでマッチングゲームやミッシングゲーム、ビンゴゲームなどを行い、文房具など学校で使う物や持ち物の言い方や、I have/don’t have ~. Do you have ~? の表現に慣れ親しませましょう。

単元計画

単元計画表(クリックすると単元計画表が表示されます。)

授業の流れ

第1時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.どんなやり取りをしているのかな?

Hello.

Hello.

Do you have magnets?  

Yes, I do. How many?

Four magnets, please.

Here you are.

Thank you.

You’re welcome.

T1がマグネットで黒板に画用紙を貼ります。

Do you have a pencil? 

Yes, I do. Here you are.

Thank you.

You’re welcome.

T1が画用紙に絵を描きます。

Do you have an eraser? 

Sorry. No, I don’t.

T1が児童に消しゴムのジェスチャーを交えながら、児童に尋ねます。

Do you have an eraser? Yes, I do? No, I don’t? 

Yes, I do!  Here you are.

Thank you.

You’re welcome.

このようなやり取りで、T1がT2や児童から文房具を借り、画用紙に絵を描いて色を塗る活動を通して、使用場面や意味を推測させます。

3.What’s this?

誌面(p.18-p.19)のイラストについて、What can you see? What’s this? のように尋ね、文房具などの学校で使う物や持ち物の言い方を確認します。

4.【Let’s Watch and Think ①】(p.18)「映像を見て、何がいくつあるかを考えよう。」

デジタル教材を視聴し、文房具の言い方を確認し、その文房具の数を数えます。

5.ポインティングゲーム

誌面(p.18-p.19)のイラストを用いて、教師の発話した文房具のイラストを指すポインティングゲームを行います。教師がglue stickと言うと、児童もglue stickと復唱してからそのイラストを指します。

6.マッチングゲーム *1人1台端末活用

Jamboardを用いて行います。教師がPencil on the five.と指示すると、児童は鉛筆のイラストを5の上に置きます。

Jamboardは記事の最後でダウンロードできます

7.振り返り

振り返りカードを記入し、共有します。

Reflection time.

8.挨拶


第2時

<授業の流れ>

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.ミッシングゲーム *1人1台端末活用

文房具のイラストを「マーク」に移動させて見えないようにし、What’s missing?と尋ね、隠れたイラストを答える活動を行います。

Jamboardは記事の最後でダウンロードできます

3.ビンゴゲーム *1人1台端末活用

1人1台端末を用いて、ビンゴゲームを行います。まず、Jamboardの9つのマスに自由にイラストを当てはめます。代表児童を決め、その児童に全員でDo you have a stapler? のように質問し、代表児童がYes, I do.と実物を見せながら答えたら、そのイラストをマスから取っていきます。No, I don’t.と答えたらイラストを取ることはできません。代表児童を変えながら質問をくり返し、1列のイラストがなくなったらあがりです。

Yes, I do.

Jamboardは記事の最後でダウンロードできます

4.【Let’s Listen】(p.20)「登場人物の筆箱の中身について聞いて、( )に名前を書こう。」

What do you have in your pencil case?  

Pencil. 

How many pencils do you have?  

Five pencils.

このようなやり取りをして、Let’s Listenにつなげていきましょう。

5.ペアで持っている物について尋ね合おう。

 まずは、教師と児童のやり取りをして、児童同士のやり取りへとつなげます。

Aさん。 Do you have an eraser?  

 Yes, I do.

Aさん。Do you have a ruler? 

Yes, I do.

Aさん。Do you have a stapler? 

No, I don’t.

Let’s ask your partner.

6.振り返り

振り返りカードを記入し、共有します。

Reflection time.

7.挨拶

必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れましょう。
【Let’s Chant】(p.19)“Do you have a pen?”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませます。


第3時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you.

2.ビンゴゲーム *1人1台端末活用

前時と同様にJamboardを使ってビンゴゲームを行います。

3.【Let’s Watch and Think 2】(p.20)「映像を見て、世界の子供達のかばんの中身について、気付いたことを□に書こう。」

デジタル教材を視聴し、世界の子供たちがかばんの中に持っている物を知り、自分たちの持ち物と比べて気付いたことを□に記入します。

4.【Let’s Play ②】(p.21)「文房具絵カードを並べて、文房具セットを作り、友達と伝え合おう。」 *1人1台端末活用

ペアの1人がJamboardの文房具イラストカードを□の中に置いて自分の文房具セットを作ります。相手にそれを伝えて、同じ文房具セットを作らせます。そして、同じセットになったかを確認します。

Jamboardは記事の最後でダウンロードできます

I have a pen. 

OK!

I have an eraser.

OK!

 I have a ruler. 

OK!

I have a stapler. 

OK!

I have a pencil. 

OK!

I have a glue stick.  

OK!

教師はやり取りを見取りながら、子供の主体性を称賛しましょう。

Nice! (Good! Good job! Excellent! 等)

5.振り返り

振り返りカードを記入し、共有します。

Reflection time.

6.挨拶

必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れましょう。
【Let’s Chant】(p.19)“Do you have a pen?”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませます。


第4時

1.挨拶

Let’s start English class! Hello. How are you?

2.教科別のオリジナルの文房具セットを作って紹介しよう。 *1人1台端末活用

一つの教科を決め、Jamboardでその教科にぴったりな文房具セットを作ります。そして、ペアやグループ内で、各々の作った文房具セットを紹介し合い、何の教科等の文房具かを当てる活動です。ペアやグループのメンバーを変え、発表をくり返します。
※Jamboardは、第3時の「Let’s Play 2 文房具絵カードを並べて、文房具セットを作ろう」を使います。学級の状況にあわせて、新しい文房具絵カードをJamboardに追加してください。

I have a tablet PC. I have earphones. I like green. I have a green pencil case.
I have five pencils. I have an eraser. これは、何の時間の文房具セットでしょうか?

総合的な学習の時間です。

That’s right!

教師はやり取りを見取りながら、子供の主体性を称賛しましょう。

Nice! (Good! Good job! Excellent! 等)

小4外国語活動Unit 5「Do you have a pen?」指導アイデア イラスト

3.振り返り

振り返りカードを記入し、共有します。

Reflection time.

4.挨拶

必要に応じて、上記の展開に次の活動を入れます。
【Let’s Chant】(p.19)“Do you have a pen?”
学級の状況に応じて、「音声あり」や「音声なし」で行い、表現に慣れ親しませます。

教材ダウンロード(Jamboard4点)

※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。

小4 Unit 5 第1時 マッチングゲーム (Jamboard)

小4 Unit 5 第2時 ミッシングゲーム(Jamboard)

小4 Unit 5 第2・3時 ビンゴゲーム(Jamboard)

小4 Unit5 第3時 Let’s Play 2 文房具絵カードを並べて、文房具セットを作ろう

※Google Jamboardは2024年12月31日にサービス終了します。

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>





イラスト/荻野琴美(オーデザインチャンネルズ)、横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました