心の病を抱えた家族に囲まれたきょうだいの行方は<前編>~スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド⑤~

連載
スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド

一般社団法人Center of the Field 代表理事/スクールソーシャルワーカー

野中勝治
スクールソーシャルワーカー日誌
僕は学校の遊撃手
リローデッド

虐待、貧困、毒親、不登校──様々な問題を抱える子供が、今日も学校に通ってきます。スクールソーシャルワーカーとして、福岡県1市4町の小中学校を担当している野中勝治さん。問題を抱える家庭と学校、協力機関をつなぎ、子供にとって最善の方策を模索するエキスパートが見た、“子供たちの現実”を伝えていきます。

Profile
のなか・かつじ。1981年、福岡県生まれ。社会福祉士、精神保健福祉士。高校中退後、大検を経て大学、福岡県立大学大学院へ進学し、臨床心理学、社会福祉学を学ぶ。同県の児童相談所勤務を経て、2008年度からスクールソーシャルワーカーに。現在、同県の1市4町教育委員会から委託を受けている。一般社団法人Center of the Field 代表理事。

夫婦げんかで包丁を振り回す

「昨夜、林さん宅の亜紀さんと晴也君が一時保護されました」

児童相談所から連絡を受けた私は、すぐにふたりが預けられた一時保護所に向かいました。

ふたりに面会すると、小学1年生の晴也君がぼそっとひと言、「母ちゃんが、昨日また包丁を振り回したけ、警察が来た……」。

<また包丁振り回したんか……>

両親が落ち着くまでここで暮らすことをふたりに説明し、私は1年ぶりに林家に向かいました。

林家は、2DKの公営団地に、父母と子供ふたりの4人暮らし。1年前までは、長女と祖母をあわせて6人が暮らしていました。

家の中は相変わらずの汚部屋で、骨組みだけ残したふすま、6畳間に何組もの布団がぐちゃぐちゃに敷きっぱなし、物があふれて足の踏み場もない状態です。父母は部屋の隅に、まるで仏像のようにひっそりと座っていました。

ふたりに事情を聞くと、夫婦げんかで激高した母親が再び包丁を振り回したようです。

「何でまた包丁振り回したん? 病院から処方してもらった薬をちゃんと飲んでないん?」と私が尋ねると、「忘れた」と抑揚のない声が返ってきました。

私は、身の安全を確保するために子供ふたりが一時保護所に保護されたことを伝え、夫婦ふたりに生活改善の必要性を訴えました。今までも何度かホームヘルパーや訪問看護師の受け入れを勧めてきたのですが、「知らん人を家に入れるのはいやだ」と頑なに拒んだため、薬の管理は本人に委ねられていました。

「自分で管理するのはやっぱり難しいけ、いろいろなサポートを受けて生活を立て直していこう。このままじゃ子供たちは家に戻ってこられないよ。子供たちが帰ってこられるよう頑張ろう」

私がそう話すと、ふたりともうなずきました。

その後、訪問看護師が入り、ふたりで精神科デイケアにも通うようになりました。

無表情で生気のない両親

私が林家にかかわったのは1年前、長女の奈津さんへの対応がきっかけでした。

授業中に奇声を上げたり、学校を飛び出したりするかと思えば、何の連絡もなく学校を休むようになった6年生の奈津さんについて、学校から緊急の相談を受けたのです。

担任と一緒に林家を訪問すると、祖母が迎えてくれました。部屋に入るなり目に入ったのは、骨組みだけ残ったふすまとすさまじく散らかっている部屋。その中でひっそりと座っている両親、ブツブツつぶやきながら部屋の中を絶え間なくうろうろしている奈津さんの姿に、経験の浅い20代の担任は絶句してしまいました。

私は両親に奈津さんの家での様子を尋ねましたが、ふたりともほとんど無表情のまま、ぼそぼそとつぶやく言葉はなかなか聞き取れません。何と言うか、生気が全く感じられないのです。

危機的状況と感じた私は、「これから奈津さんを病院に連れていくけ、いいね?」と両親に話しました。両親は、無反応ながらも抗わなかったので、私はすぐに奈津さんを病院に連れていきました。

奈津さんは統合失調症と診断され、すぐにでも入院することになりました。

両親に奈津さんの入院の必要性と、子供の医療費はかからないことを説明し、とりあえず同意書をもらいました。そして、奈津さんは閉鎖病棟に入院しました。

奈津さんが入院したあと、林家へのかかわりはいったん終了しましたが、あちこちから近況が入ってきました。

両親は感情の起伏が激しく、気持ちが高ぶると大げんか。そのたびに母親が包丁を持ち出しては、近所から通報されることが何度もあったといいます。行政からも何度か病院での診察を勧めましたが、聞く耳持たずだったそうです。

福祉課からその話を聞いた私は両親にも診察を勧め、一緒に付き添って病院に連れていきました。ふたりとも躁鬱病と診断され、薬が処方されました。

奈津さんの心配はなくなったものの、亜紀さんと晴也君ふたりの子育ては続きます。私は再び林家を訪れ、毎月両親の通院に付き添い、子供の様子をうかがいながら、家族の生活ぶりを見守るようにしました。

症状が落ち着いているときは母親が食事の世話や家事を行っていましたが、調子が悪くなると祖母が代わっていました。その祖母の様子がおかしくなってきたのは間もなくのこと。足腰が痛いと動けなくなり、病院に付き添うと重度の認知症だと診断されました。いろいろと手配し、祖母はグループホームに入所することになりました。

(後半に続く)

*子供の名前は仮名です。

取材・文/関原美和子 撮影/藤田修平 イラスト/芝野公二

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド

教師の学びの記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました