絵本を活用して、子供たちの「表現力」を育もう! 学級経営 2022.09.28 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小一 小二 小三 小四 小五 もっと見る 小六 読書 イラストAC 目次 特別活動や授業で絵本を活用しよう表現力を育む!おすすめ絵本 特別活動や授業で絵本を活用しよう 子供たちに育成すべき三つの資質・能力の一つ「思考力・判断力・表現力等」。なかでも、とりわけ「表現力」を育てることが難しいのではないでしょうか。 そこで、今回は、子供たちの想像力を掻き立て、表現力を育むきっかけとなるような絵本を紹介します。絵本は多様な教材です。朝の会などでの読み聞かせや、授業で活用してください。 表現力を育む!おすすめ絵本この記事をシェアしよう! 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 関連タグ 小一 小二 小三 小四 小五 もっと見る 小六 読書 人気記事ランキング 1 授業改善 2025/11/05 小4国語「未来につなぐ工芸品」京女式板書の技術 2 学級経営 2023/02/18 思い出に残る「卒業文集」の書き方指導の極意 3 授業改善 2025/07/10 小4図画工作科 顔を出したら(工作に表す) 4 授業改善 2025/11/20 小学5年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 5 教師の学び 2025/03/20 卒業式&入学式|教員のファッションマナーQ&A【フォーマルスペシャリストが答えます】 6 授業改善 2025/10/06 学びの場に「行きたくない!」気持ちにどう向き合う?~花メンの林間合宿で一緒に学び、遊んできました【密着ルポ後編】 7 授業改善 2022/11/10 小3らくらくUnit 7「This is for you.」②【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】 8 授業改善 2022/12/26 小1 国語科「たぬきの 糸車」全時間の板書&指導アイデア もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/11/23 心を届ける言葉を使える、ステキな高学年の児童を育てよう 国語 小五 小六 学級経営 2025/11/22 『6つの声』の使い分けで授業が変わる! 小二 小三 小四 小五 小六 熱海康太 小一 学級経営 2025/11/22 「言った言わない」問題と子どもの証言への対応 小一 小二 小三 小四 小五 小六 熱海康太 学級経営 2025/11/20 先輩教師と円滑な人間関係をつくるための6つの秘策|新任教師のための学級経営講座 #11 職員室コミュニケーション 新任教師 つらい 12月 学級経営 学級経営 2025/11/20 パニックの原因となった誤学習とは?|特別支援教育のケーススタディ 特別支援教育 小三 通級指導 小四 学級トラブル 小五 小六 グレーゾーン 11月 発達障害 特別支援 学級経営 小一 関田聖和 小二 もっと見る フッターです。