ページの本文です

小三道徳授業ルポ「貝がら」ICT端末を効果的に活用する

関連タグ

コロナ時代であるがゆえに、特に道徳性を養う道徳科の授業が重要視されています。そこで、道徳教育の研究に取り組んでいる小学校に、 浅見哲也教科調査官とともに伺い、 調査官からのアドバイスを受けつつ、中学年の授業実践を詳しく紹介します。 今回は埼玉県さいたま市立本太小学校です。

授業者・教諭 矢部瑞貴

教材

教材名: 「貝がら」(教育出版)
主題: 友達によりそって〈B 友情、信頼〉

導入

本時のねらい
主人公ぼくの中山くんに対する気持ちを話し合う活動を通して、相手の身になって考え、寄り添い、信頼しようとする心情を育てる。

1 友達との関わりについて知る

事前指導として「心と生活のアンケート」を実施しました。事前アンケート結果を提示し、友達との関わりについて知ることができます。

黒板
アンケート

展開

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。