小4体育「器械運動~マット運動」指導アイデア
執筆/新潟県公立小学校教諭・小山映
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、新潟県公立小学校校長・長谷川智
目次
授業づくりのポイント
マット運動は、基本的な回転技や倒立技に取り組み、自己の能力に適した技ができるようにすることをねらいとしています。子供たちは、技ができたときや新しい技に挑戦するときに楽しさや喜びを感じることができるので、技に関連した感覚つくりの運動を取り入れたり、易しい場や条件のもとで段階的に取り組んだりしていくことが大切です。
さらに、自己の課題を見付け、解決していくためには、自分の動きをふり返ったり、グループで技を見合ったりすることができる環境を整えることが大切です。
また、安心して学習に取り組めるように、安全には十分に配慮して授業を進めていきましょう。
単元計画(例)
※2~4時間目は、授業の前半を前転・後転系の接転技、後半を首はね起きなどのほん転技や倒立系の技に取り組む時間に設定し、いろいろな技に挑戦できるようにします。5~7時間目は、自分の課題となる技を決め、連続技になるように練習し、最後に発表会で披露します。
楽しむ① いろいろな技に挑戦しよう
まずは、感覚つくりの運動遊びや前学年までに経験した技を行いながら、新しい技の習得に必要な感覚を養っていきます。回数を決めて準備運動として取り組むこともできますが、グループ内で動きをそろえて行ったり、リレー形式で競ったりするなど、楽しみながら感覚つくりをしていく工夫もできます。
運動が苦手な子供には、場や教具を工夫して段階的に取り組めるようにしたり、体を支える補助をしたりして、無理なく運動に取り組めるように配慮しましょう。運動遊びや場、教具の効果をしっかりと伝え、その効果を子供が自覚することで、自分の体への意識も高まり、技の上達につながっていきます。
イラスト/高橋正輝、横井智美
『教育技術 小三小四』2021年6/7月号より』