ページの本文です

地図帳でグリーンランドに謎の山を発見!!【土作先生ミニネタ】

連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

奈良県公立小学校教諭

土作彰

【知っているか知っていないかで大違い! ツッチー先生のミニネタコーナー】第4回

ツッチー先生こと土作彰先生が、地図帳を使って社会科の授業を楽しくする実践ネタを紹介します。地図帳を開かせてグリーンランドのことを紹介しつつ、よく見るとなぜか日本語の山(植村山)があることに気づかせます。

なぜだろう?と子供たちに興味を持たせた上で、その名にまつわるエピソードを紹介していきます。学級の雰囲気を盛り上げつつ、子供たちに地図や人物伝への興味を引き出していく実践ネタです。

グリーンランドに日本の山!?

今回も、地図帳ネタです!

子供たちに地図に興味を持ってもらうのに役立つアクティビティですので、ぜひ試してみてください。

まず、子供たちに地図帳を開いてもらいますが、北アメリカと南アメリカの大陸のページがいいと思います。

すると、このページの右上に大きな島があります(帝国書院『楽しく学ぶ小学生の地図帳』参照)。

「これは世界一大きな島なんだけど、何という島か知ってるかな?」

と言うと、「グリーンランド!」という答えが返ってきます。

世界一大きな島

グリーンランドという国はあると思う?」

と聞いてみますが、正確に言うとグリーンランドという『国』はありません。(自治政府はありますが)デンマーク領です。

デンマーク領の中にグリーンランド島があるんだよ!」

という話をしたあとに、「じゃあ、よく見てごらん」と言って地図を見ると……なんとデンマーク領グリーンランド島の中に漢字で『植村山』と書いてあります!

植村山

「植村さん」って誰?

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。