小5国語「資料を見て考えたことを話そう」指導アイデア
教材名:「資料を見て考えたことを話そう」東京書籍
指導事項:〔知識及び技能〕(2)イ〔思考力、判断力、表現力等〕A(1)イ・ウ
言語活動:ア
執筆/東京都公立小学校主任教諭・丸山秀光
編集委員/前・文部科学省初等中等教育局教科調査官・菊池英慈、東京都公立小学校校長・加賀田真理
目次
単元で付けたい資質・能力
①身に付けたい資質・能力
自分の考えが明確に伝わるように構成を考えて、資料と関係付けながら話す力の育成を目指します。そのために大切なのが、「情報と情報との関係付けの仕方、図などによる語句と語句との関係の表し方を理解し使うこと」です。
本単元における「情報と情報との関係付けの仕方」とは、複数の資料に含まれる情報を取り出して整理したり、その関係を捉えたりすることです。また、「図などによる語句と語句との関係の表し方」とは、複数の語句を丸や四角で囲んだり、語句と語句を線でつないだりするなど、図示することによって情報を整理することです。
これらは自分の考えをより明確にしたり、まとめたりする際に生かすことができます。
②言語活動とその特徴
本単元では、「資料から分かったことを基に、自分の考えをまとめて発表する」という言語活動を位置付けます。
そのためには、まず、「食品ロス」という、一見児童にとっては難しいと思われる話題を身近なものとして捉えさせることが大切です。そこで、「日々の給食の食べ残し」を話題にし、身近な問題として捉えさせます。
同時に、「言葉そのもの」の学習であることを押さえることも大切です。既習の学習を振り返ることで、付けたい力への課題意識も明確にもたせられるようになると考えます。
次に、「食品ロス」に関する資料から正確な情報を読み取り、読み取った情報を整理して、関係付けていき、自分の考えをもちます。さらに、必要に応じて、自分の考えの根拠を補強するような資料を探して追加し、自分の考えをより明確にしていきます。
これら複数の資料の情報を関係付けながら、「食品ロス」の現状や課題を整理し、その過程でもった自分の考えが相手に伝わるように、構成を考えて発表します。
単元の展開(5時間扱い)
主な学習活動
第一次(1時)
①「食品ロス」という課題について、資料を基に自分の考えをもち発表するという学習の見通しをもつ。
【学習課題】考えをまとめて発表しよう「ストップ! 食品ロス」
・これまで行ったことのある「調べて発表する」学習経験から、本単元で身に付けたい資質・能力を確かめる。
→アイデア1 主体的な学び
第二次(2~4時)
②教科書の資料を読み、自分の考えをまとめる。
→アイデア2 対話的な学び
・資料から「分かったこと」「問題点」を書き出す。
・「自分の考え(=「解決策」や「感想」)」を整理し、まとめる。
・必要であれば、「自分の考え」の根拠となる資料をインターネットや図書資料から追加する。
③話の構成を考え、発表練習を行う。
→アイデア3 主体的な学び
・既習の学習(=資料を活用して報告する)を振り返り、構成を考える際の参考とする。
・事実と考えを区別して、話の構成を考える。
・「発表原稿」と「発表メモ」を作成し、発表練習を行う。
④考えを明確に伝えるために、どのような「話し方」をすればよいか考え、発表する。
第三次(5時)
⑤どのような「話し方」をしたのかを振り返り、今後その「話し方」をどのように生かしていきたいか確かめる。
アイデア1 言葉に対する課題意識を既習の学習を生かして単元のはじめに明確にもたせる
本単元では、「食品ロス」という話題への理解とともに、言葉の学習であるということにも意識を向けさせることが非常に大切です。
そこで、資料を基に発表した経験を、既習の学習から想起させます。「話したことが相手にうまく伝わらない」という困った経験から、「どのようにしたら自分の考えが明確に伝わる話し方になるのだろう」という、言葉そのものに対する課題意識を単元のはじめに明確にもたせましょう。
例えば、事前に次のようなアンケートを取り、その結果を示すことで、課題を明確にすることも有効です。
▼アンケート
また、既習の「環境問題について報告しよう」の学習で資料の使い方について構成メモを作成したことを振り返り、分かりやすく伝えるためのポイントを確認します。教科書の例文をもう一度活用し、資料から「分かったこと」と、そこから「考えたこと」の述べ方の違いを、文末に着目させ気付かせます。
▼「分かったこと」「考えたこと」の違い
■「分かったこと」
~によると、…ます。
~を見ると、…が分かります。
■「考えたこと」
~できるのではないでしょうか。 など
このようにすることで、本単元が既習の学習で身に付けたことを発展させた学習であると児童に意識させます。そして、言葉そのものに対する課題意識も明確になり、単元をスタートすることができます。
アイデア2 自分の考えをもつために、情報を関係付けて整理していく
まず、教科書に示されている「食品ロス」に関する資料(1~6)のそれぞれから、個人で「分かったこと」「問題点」「自分の考え(=「解決策」や「感想」)を書き出していきましょう。(B5半分の用紙)
▼資料から気付いたことを書き出した用紙
『教育技術 小五小六』2021年2月号より