7月31日(日)開催の研究会・研修会


~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 大阪

大阪府
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

日本唯一!!スポーツ庁後援の研修会を開催
教育現場でのダンスの指導方法に重点を置いて、文部科学省の学習指導要領に基づいた指導の進め方、コミュニケーションの取り方や、指導マナー、安全対策など、様々な指導現場で役立つメソッドばかり。「ダンスは上手く踊れなくても指導できる」がコンセプトで、楽しく学べるプログラムですのでご安心下さい。
*教職関係者は無料でお試し受講可(ライセンス希望する場合は当日変更可)

【開催情報ホームページURL】
https://www.jdac.jp/system/schedule


【注意事項】
お申込みは公式HPから
https://www.jdac.jp

JDACでは新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しております。
・消毒、換気の徹底
・座席間の空間の確保
・スタッフとの接触防止など、詳細はHPお知らせ2020年9月7日付記事(公式ホームページ)をご覧くださいませ。

尚、ペアワークの際、手をつなぐことが出来ない為、
一部プログラムを変更して一定の距離を保つ工夫をした上で研修会を実施いたしますので、受講者様には、後日、通常期の研修会動画を限定で公開いたします。

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所 大阪市福島区吉野3-17-23
会場 福島区民センター
参加費 資格認定料:12,980円(税込)
(受講料・スポーツ保険料・認定料・登録料・資格認定証作成費・カード発⾏料を含む)
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒536-0006
大阪府大阪市城東区成育2-11-21
代表理事 久岡 和也
TEL:0669344199
主催者HP https://www.jdac.jp/
主催者メール dance@jdac.jp

新英語教育研究会第58回全国大会(和歌山大会)

オンライン
主催
新英語教育研究会
テーマ

つながり和む学びの未来:「和のくに」から世界へ

1)フロア参加型シンポジウム:「外国語教育の未来を語り合う」
  登壇者:鳥飼玖美子、大津由紀雄、斎藤兆史、江利川春雄
2)上記4氏をコメンテーターとした4つの「スペシャル・セッション(SS)」(各実践報告あり)
3)校種別(小学校~大学の8)分科会
4)新英研分科会(SDGs、小学校・中学入門期、ICTの活用と課題等8つ)

開催期間 2022年7月30日(土) 〜 2022年7月31日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 一般3500円、会員3000円、学生無料,シンポジウム+スペシャル・セッションのみ2000円
開催情報HP https://shin-eikenwakayamataikai.jimdosite.com
主催者情報 大野 傑
主催者HP
主催者メール

語研 オンライン講習会⑰

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

一人一台 iPad 環境を生かした英語授業を考える

講師:草間 浩一(武蔵高等学校中学校)

生徒一人一人が iPad などの端末を使用できる環境でどんなことができるかを考えます。教員一人が授業で使うのではなく、生徒がどのように使い、どうような活動ができるかに焦点を当てます。講師の勤務校では iPad を利用しているのでタイトルは iPad としてあります。他の端末でも考え方や方法論はそのまま応用できます。特定のアプリがないとできない活動も含まれます。現在は利用していなくても、今後の利用や環境整備、体制整備 を考えている方にも参考になるはずです。

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 会員 1,000 円
一般 3,000 円
(学生はそれぞれ半額。当日学生証を提示してください)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 石田
TEL:0359019214
FAX:0359019214
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

音鑑・夏の勉強会2022

オンライン
主催
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
テーマ

小学校・中学校音楽科の鑑賞指導について

《講習1》オンデマンド動画配信(7/29~8/12)
鑑賞の指導と学習評価について、授業構想や授業展開の理解を深めます。また、GIGAスクール構想の趣旨や考え方、教科指導でどのように捉え、取り組むかについて研修します。

《講習2》オンライン・ミーティング(8/20)(Microsoft Teams使用)
《講習1》の「鑑賞の指導と学習評価」を踏まえて、授業づくりについて具体的な事例をもとに考えます。少人数制を生かして、講師や受講者とともに意見交換しながら進めます。

開催期間 2022年7月29日(金) 〜 2022年8月12日(金)
開催地住所
会場 オンデマンド動画配信およびオンライン・ミーティング
参加費 受講料:《講習1》《講習2》ともに受講 6,000円/《講習1》のみ受講 3,000円
テキスト代(《講習1-3》《講習2》):書籍「よくわかる!音楽鑑賞の授業づくり 小学校・中学校」1,980円
開催情報HP http://onkan-web.net/document/general/onkan_event/course_sum_2022/course_sum_2022_order.php
主催者情報 〒157-0076
東京都世田谷区岡本2-3-15 松本記念音楽迎賓館
夏の勉強会係
TEL:03-5717-6885
主催者HP http://onkan-web.net/
主催者メール zai_onkan@post.pioneer.co.jp

2022年RTF教育ラボ オンライン&会場実施 教員採用試験対策講座

東京都
主催
RTF教育ラボ
テーマ

しっかり対策して【教員採用試験】で合格を掴もう!

■オンライン(ZOOM)
~事前準備が効果を上げる!“6/19(日)“ から順次実施♪~
会場実施回で実際にトレーニングする前に、基礎知識をしっかり確認しておくことが “効率よく効果的かつ結果を出せる学び方” です。

・論文対策講座
・面接マナー講座
・場面指導対策講座
・集団討論基礎攻略講座
・完全個別指導
・論文添削

■会場実施
~対面で練習しよう!”7/24(日)” より開始♪~

・個人面接対策
・集団討論対策

■日程・詳細・お申込みは弊団体ホームページをご覧ください。
https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所
会場 ZOOMおよび杉並区内施設
参加費 料金:受講内容により料金が異なります。詳細はホームページをご覧ください。
支払い方法:指定口座への事前入金
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin
主催者情報 RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

LCSAの概説と指導の実際

オンライン
主催
神奈川LD協会
テーマ

LCSAの概説と指導の実際

▼時間
9:30~12:30

▼ お申込・詳細はこちらから
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2022_information

<講師からのメッセージ>
学齢期には、「先生の話を聞いて理解する」「語彙を学ぶ」「整った文を話す・書く」といった、ことばにかかわるさまざまな側面の育ちが期待されます。「ことばに難しさがある」と大人が感じる子どもでも、一人ひとりその姿は異なります。特にどのような側面に困難があるのかを探り、支援につながる有用な情報を収集・整理する過程がアセスメントです。

このセミナーでは、学齢児用の「LCSA(学齢版言語・コミュニケーション発達スケール)」を取り上げて、児童一人ひとりの長所と課題をプロフィール化する流れについて解説します。さらに、支援の方針の立て方や、ことばを育てる支援のアプローチについても考えていきます。

<担当講師>
大伴 潔 先生(東京学芸大学 教育実践研究支援センター 特別ニーズ教育支援部門 教授)

▼講師プロフィール
国際基督教大学を卒業後、米国イリノイ大学修士課程・ワシントン大学博士課程を修了(言語聴覚学)。東京都神経科学総合研究所を経て、1992年より東京学芸大学に勤務。言語聴覚士・臨床発達心理士。著書に、『人とのかかわりで育つ言語・コミュニケーションへのアプローチ―家庭・園・学校との連携―』(学苑社, 2021)、『言語・コミュニケーション発達の理解と支援―LCスケールを活用したアプローチ―』(学苑社, 2019)、『アセスメントにもとづく学齢期の言語発達支援―LCSAを活用した指導の展開―』(学苑社, 2018)などがある。

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 3,000~4,500円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2022_information
主催者情報 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

第13回夏季教育講座 國學院大學教育実践フォーラム

オンライン
主催
國學院大學人間開発学部
テーマ

新しい教育課程の基準とこれからの教育・保育
~ 社会に開かれた教育課程 ~

■ 開講式 ………13:00
國學院大學副学長・人間開発学部長 成田 信子  

■ 基調講演 ………13:10
國學院大学人間開発学部教授 田村学

☆参加者は基調講演後の各分科会(下記)を選択して参加
■ 分科会 ………………14:00~17:00
第1分科会 幼保小接続
 「乳幼児期の保育・教育から小学校教育にかけての
   連続性あるカリキュラムを考える」
第2分科会 国語
 「共に育つ言葉の力」
第3分科会 音楽・地域連携
 「郷土と子どもをむすぶ音楽的活動」
  ~沖縄の保育所と川崎の小学校の実践を踏まえて~
第4分科会 体育・保健体育
 「学校と地域が連携・協働して行う子どもの身体的・社会的発達の取組み」
第5分科会 健康・保健体育
 「運動技能未開発者への対応」
  ~スポーツ活動は繋がり、生涯スポーツに向けて発展する~
第6分科会 道徳
 「インクルーシブな道徳科授業づくり」
第7分科会 特別活動
 「子供たちの未来を拓く、社会に開かれた特別活動」
第8分科会 特別支援教育
 「社会に開かれた教育課程の実現を目指す特別支援学校の取組み」

定員 各分科会:250名
申込締切:7月22日(金)

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.kokugakuin.ac.jp/event/298164
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=BfaAc2NV6EG6m97A2YpumvfpGrkmP81JgevJZ0m7qtxUNVpHTzQ0Mk00UDVJQU1QOE0zQkQ5RkpDUy4u
主催者情報 國學院大学人間開発学部教育実践総合センター
小笠原優子・鯨岡廣隆・岩城眞佐子
TEL:045ー910ー3760
主催者HP https://www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/human/about/p4
主催者メール

【中止】第36回 漢字指導法研究会全国アカデミー

東京都
主催
国字研 漢字指導法研究会
テーマ

【中止】学びあい、ことばの世界をひろげる漢字の学習

東京都内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しており,参加者およびスタッフの健康・安全を考慮し中止することにしました。東京都内の感染状況は,報道によると7月7日に専門家が「第7波に入ったと考えられる」との認識をしめしたといいます。このままのペースで感染が拡大すると,4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値も出されています。こうした状況では,安全な環境で実施できないと判断しました。すでに参加準備をしてくださっているかたには,もうしわけありませんが,事情をおくみおきいただき,ご理解くださるようおねがいいたします。

=======================
午前 全体会 漢字教育の基本提案
・1セット5過程方式授業の意義と方法
・小学校学習漢字600字精選案
午後 前半テーマ別分科会
1漢字DE学級づくり(学級づくりにいきる漢字ゲーム)
2漢字精選(大事な漢字・漢字語をみわける)
3指導にいきる漢字の基礎知識(「部首と偏旁冠脚」「字体・書体・字形」など)
後半 学年別分科会
I小学校低学年(『直』…字義と熟語をむすびつける)
II小学校中学年(『勝』…正しく書き、漢字語をつかえるようにする指導)
III小学校高学年(『絶』…高学年における1セット5過程方式による新出漢字の指導)
IV中学校(楽しみながら漢字学習を進める実践例の紹介)

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所 府中市府中町2-24
会場 ルミエール府中(府中市民会館)
参加費 参加費(資料代など)3000円 学生1000円

下記の口座へお振りこみください。
ゆうちょ銀行振替口座 00120-2-166984 (名義人)国字問題研究会
* 開催まえに緊急の連絡をする場合があります。「振替払込書」以外で送金の場合,本会メールアドレスあて,お名前・連絡先住所・電話番号をお知らせください。
開催情報HP http://kanzi.la.coocan.jp
主催者情報 〒3300065
埼玉県さいたま市浦和区神明2-18-5
乗木(ノリキ)養一
TEL:0488338299
FAX:0488338299
主催者HP http://kanzi.la.coocan.jp
主催者メール kanzisido@yahoo.co.jp

第10回菊池道場全国大会

東京都
主催
菊池道場本部事務局
テーマ

コミュニケーションあふれる教室を実現しよう。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」放映満10年記念大会

第10回菊池道場全国大会を開催します。

2012年7月16日、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 ~小学校教師 菊池省三の仕事 未来をつかむ、勝負の教室」が放映されました。
その放送は、全国に大きな反響と感動を呼び、菊池省三先生の活動の舞台は全国へと広がりました。

翌2013年8月「第1回ほめ言葉のシャワー全国大会」を開催し、菊池実践に学ぶ全国の仲間が大阪に集結しました。
その後、2016年7月に開催した大会では「第4回菊池道場全国大会」と名称を新たにし、総合的な教育運動の展開が始まりました。

そして本年、菊池道場は、「プロフェッショナル 仕事の流儀」放映から満10年の佳節に、「第10回菊池道場全国大会」を東京・立教大学を会場に開催し、「コミュニケーション科の実現」をめざして新たなスタートを切ります。

会場には、菊池学級に学び、「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演した、現在22歳に成長した教え子が参加し、菊池先生と対談をしていただきます。

また、午後は、8つの分科会を設定し、「コミュニケーション科」の実践と実現に向けた学びを多くの切り口で行います。
参加希望分科会を3つ選んでいただき、先着順で受付をいたします。
各分科会定員30名。
【8つの分科会】
第1分科会 人との関わり
第2分科会 言葉への興味・関心
第3分科会 即興力
第4分科会 自分らしさ力
第5分科会 対話・話し合い力
第6分科会 個と集団を育てる議論力
第7分科会 社会形成力
第8分科会 中学・高校のコミュニケーション

※2021年3月発売「温かい人間関係を築き上げる「コミュニケーション科」の授業 (コミュニケーション科叢書1) 中村堂」をテキストとして使用いたしますので、ご持参ください。会場でも販売予定です。
※後日、参加者には参加以外の分科会の記録動画をアーカイブ配信いたします。

開催期間 2022年7月31日(日)
開催地住所 豊島区西池袋3-34-1
会場 立教大学
参加費 5000円
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/577be56e905aa6bf885a14e26ddcf336/
主催者情報 浦野
主催者HP
主催者メール kikuchidojyo.saitamashibu@gmail.com

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
埼玉県

埼玉科教協 2024春の理科フェス

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました