6月19日(日)開催の研究会・研修会


~ダンス指導者資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 愛知

愛知県
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

日本唯一!!スポーツ庁後援の研修会を開催
教育現場でのダンスの指導方法に重点を置いて、文部科学省の学習指導要領に基づいた指導の進め方、コミュニケーションの取り方や、指導マナー、安全対策など、様々な指導現場で役立つメソッドばかり。「ダンスは上手く踊れなくても指導できる」がコンセプトで、楽しく学べるプログラムですのでご安心下さい。
*教職関係者は無料でお試し受講可(ライセンス希望する場合は当日変更可)

【注意事項】
お申込みは公式HPから https://www.jdac.jp

JDACでは新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しております。
・消毒、換気の徹底
・座席間の空間の確保
・スタッフとの接触防止など、
詳細はHPお知らせ2022年1月31日付記事(公式ホームページ)をご覧くださいませ。

尚、ペアワークの際、手をつなぐことが出来ない為、一部プログラムを変更して一定の距離を保つ工夫をした上で研修会を実施いたしますので、受講者様には、後日、通常期の研修会動画を限定で公開いたします。

開催期間 2022年6月19日(日)
開催地住所 名古屋市中区栄 5丁目6-32
会場 専門学校名古屋ビジュアルアーツANNEX
参加費 資格認定料:12,980円(税込)
(受講料・スポーツ保険料・認定料・登録料・資格認定証作成費・カード発⾏料を含む)
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒536-0007
大阪府大阪市城東区成育2-11-21-1F
梅田 優美
TEL:0669344199
FAX:0669304193
主催者HP https://www.jdac.jp/
主催者メール dance@jdac.jp

スクールリーダー育成のためのオンライン・リレー講座 2022 第1回

オンライン
主催
【共催】 京都大学大学院教育学研究科 教育実践コラボレーション・センター、京大オリジナル株式会社
テーマ

◇第1回「教育改革の最新動向と授業づくりの課題」
◇第2回「精神分析から考える教育」
◇第3回「障碍と発達に関する基礎知識」
◇第4回「批判的思考力とリスクリテラシー」
◇第5回「カリキュラム改善の進め方」――パフォーマンス評価をどう活かすか――

京都大学大学院教育学研究科E.FORUMは、広く教育に関心を持っている人々が集まり、ともに語り合うことを通して、お互いの教育力量を向上させることを目的とした「広場」です。今年度も新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、オンラインでのリレー講座を開催することにいたしました。教育学研究科の各分野のスペシャリストからの講義とディスカッションを通じた互いに学び合う場そして交流の場にぜひご参画ください。

◇第1回 2022年6月19日(日)14:00-16:10
講師:石井 英真 京都大学大学院教育学研究科 准教授
「教育改革の最新動向と授業づくりの課題」
GIGAスクール構想によりICT環境が整備され、中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」において、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実の必要性が提起される中、こうした改革の要点を読み解き、学校のあり方、授業や学びのあり方、そして、さらに次の学習指導要領に向けた課題について考えます。

◇第2回 2022年7月2日(土)14:00-16:10
講師: 西 見奈子 京都大学大学院教育学研究科 准教授
「精神分析から考える教育」
現代の精神分析においては、心の営みを人が対象とどのような関係を持つのかという視点から理解します。教育は人と人との関わりです。同じ教師が同じ方法で教えていたとしても、生徒との関係が違えば、結果も異なることでしょう。教育を考える上では関係性は重要な要素です。そうした人との関係はどのように育まれていくものでしょうか。人が持つ関係性が教育に与える影響について、精神分析の視点から考えてみたいと思います。

◇第3回 2022年7月16日(土) 14:00-16:10
講師:明地 洋典 京都大学大学院教育学研究科 准教授
「障碍と発達に関する基礎知識」
特別支援教育が制度の上で開始されて以来、その対象とされる児童・生徒の数は増加の一途を辿っています。しかし、教員の中には障碍や特別支援教育に関する十分な知識を身に着ける機会がないまま対応に追われている方もおられます。このような状況は、児童・生徒、教員の双方にとって、ひいては、社会全体にとっての不利益と言えます。今回は、障碍と発達に関する基礎的な知見や理論、考え方についてお話をさせていただきます。

◇第4回 2022年7月30日(土)14:00-16:10
講師:楠見 孝 京都大学大学院教育学研究科 教授
「批判的思考力とリスクリテラシー」
コロナ禍において,教員は,新たな問題への解決が求められています。そのためには,感染リスクと新たな教育について情報を,メディアやネットから読み解くメディアリテラシーと情報通信技術を利活用するICTリテラシー,リスクに対処するためのリスクリテラシー,それらの土台となる批判的思考力が重要です。本講座では、これらの力を,自ら身につけ,学習者に伝え,育むにはどのようにしたら良いか,皆さんと考えたいと思います。

◇第5回 2022年8月6日(土)14:00-16:10
講師:西岡 加名恵 京都大学大学院教育学研究科 教授
「カリキュラム改善の進め方」――パフォーマンス評価をどう活かすか――
2017・2018年改訂学習指導要領では、各学校のカリキュラム・マネジメントの重要性が指摘されています。また、「資質・能力」のバランスのとれた学習評価を行うために、パフォーマンス評価の活用が推奨されています。今回は、パフォーマンス評価を活用することによって、どのようにカリキュラム改善を進められるのかについて検討します。

■対象:学校・教育委員会の関係者、教員志望の学生
(受講対象者以外の方(企業の方など)は、ディスカッションにはご参加いただけません。予めご了承の上、お申し込みください。)
■定員 150名程度/回(定員に達し次第締切)
■お申し込み方法 Web
※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。
■申込締切:各回1週間前(日曜)まで

■ご注意ください
・本学都合以外での入金後の返金は一切できません。何卒ご了承くださいませ。
・開講3日前までに視聴用のアドレスをお知らせします。
・受講対象者以外の方(企業の方など)は、ディスカッションにはご参加いただけません。予めご了承の上、お申し込みください。
・Zoomの仕様や使い方に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・お客様の環境等が原因で発生した、視聴できないといったトラブルに関しては個別の対応や返金等はございません。予めご了承願います。

■以下の事項は禁止させていただきます。お申し込みの前にご確認ください。
1.本サービスを不正の目的をもって利用する行為
2.本セミナーを全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
3.本セミナーの録音、録画、撮影、その他複製行為
4.同時に二台以上のデバイスで本サービスを利用する行為

開催期間 2022年6月19日(日)
開催地住所
会場 Zoomによるライブ配信 (インターネット環境が必要です。データ容量 1GB程度)
参加費 ■受講料:2,000円/回(税込)
※クレジットカードのみ
開催情報HP https://www.kyodai-original.co.jp/open-academy/program/?no=53
主催者情報 〒6068501
京都府京都市左京区吉田本町
京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部
主催者HP
主催者メール kensyu@kyodai-original.co.jp

登進研バックアップセミナー112

東京都
主催
登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会
テーマ

トークライブ「不登校―親子の葛藤を経て見えてきたもの〜2組の親子が語る、あの頃のすれちがい、せめぎあい、そしてわかりあえるまでの紆余曲折」

【第1部】
トークライブ「不登校ー親子の葛藤を経て見えてきたもの」
     ゲスト 不登校を経験した若者とお母さん(2組)
     司 会 海野 千細(八王子市教育委員会教育指導課心理相談員)
     助言者 小栗 貴弘(跡見学園女子大学心理学部准教授)
         荒井 裕司(登進研代表)

◆不登校になったことで罪悪感と自己嫌悪に苦しみながらも親御を頼りにするしかない子どもたち。一方、親もわが子の不登校を受け入れられず、精神的に追いつめられ、初期には親子の激しいバトルも起こりがち。やがて、この状況はいつまで続くのかという不安に襲われます。
◆わが子が不登校になると、はれ物に触るような対応になり、聞きたいことも聞けない親が多い一方、子どもも、親が自分のことをどう思っているのかわからず、互いの思いがすれちがうこともしばしば。そんな近くて遠い親子関係をひもとくヒントが、体験談を聞くことにあります。
◆2組の親子をゲストに迎え、「不登校になった直後の不安への対応」「見守る以外に親にしてほしいこと」「不登校を認めるまでの経緯」「学校の対応で困ったこと、改善してほしいこと」「心の支えになったもの」「進路選択で重要視したこと」「動き出そうとしたときのサポート」など、親子の本音を通して、激しい親子の葛藤が、どう深く強い信頼関係に変わったかを探ります。

【第2部】2組の親子と専門家への質疑応答
     回答者 ゲスト/海野千細/小栗貴弘/荒井裕司
【第3部】個別相談(心と進路の相談)
※個別相談ご希望の方は、ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で)、「個別相談希望」とご記入のうえ、6月15日(水)までに、郵送、ファックス、メール、ホームページのフォームにてお申込みください。

【参加のお申し込み方法】
下記、ホームページのお申し込みフォームにてお申込みください。
●本セミナーは予約制です。ソーシャルディスタンスを保つため定員はいつもの約半数に抑えておりますので、早めのお申し込みをおすすめします。
●みなさまに安心してご参加いただけるように、感染防止対策は万全を期しております。ホームページのセミナー112の案内の末尾に掲載した「新型コロナウイルス感染防止対策と参加者のみなさまへのお願いについて」をお読みいただき、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

開催期間 2022年6月19日(日)
開催地住所 渋谷区千駄ケ谷4-25-2
会場 SYDビル2階ホール
参加費 1000円
開催情報HP http://www.to-shin-ken.net/
主催者情報 〒1510053
東京都渋谷区代々木 1-43-8
田中・平井
TEL:03-3370-4078
主催者HP http://www.to-shin-ken.net/
主催者メール info@to-shin-ken.net

〜第3回イケトーーク!〜【道徳】 教育関係者対象: オンライン研修会

オンライン
主催
大阪教育大学附属池田中学校
テーマ

実践報告会
①小学校5年生の教材(かすみのハンカチ)の授業実践報告
②オンラインで学校を越えた仲間と協働的に授業研究をしていく方法

プレゼンター:大教大附属池田小 末廣教諭、本校教諭 三好達也、立命館小 丸岡教諭

時:9:00〜11:00
プレゼンターの実践報告をもとに、参加者と共に学びを深めます。
教員はもちろん、教員を目指す方も大歓迎です。

開催期間 2022年6月19日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://forms.gle/ki2ivV8oH571DRFp7
https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/ikeda-j/wp-content/uploads/sites/7/2022/05/iketalk.pdf
主催者情報 〒563-0026
大阪府池田市緑が丘1−5−1
三好達也
TEL:0727618690
FAX:0727611104
主催者HP https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/ikeda-j/
主催者メール miyoshi-t89@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

2022年RTF教育ラボ オンライン&会場実施 教員採用試験対策講座

東京都
主催
RTF教育ラボ
テーマ

しっかり対策して【教員採用試験】で合格を掴もう!

■オンライン(ZOOM)
~事前準備が効果を上げる!“6/19(日)“ から順次実施♪~
会場実施回で実際にトレーニングする前に、基礎知識をしっかり確認しておくことが “効率よく効果的かつ結果を出せる学び方” です。

・論文対策講座
・面接マナー講座
・場面指導対策講座
・集団討論基礎攻略講座
・完全個別指導
・論文添削

■会場実施
~対面で練習しよう!”7/24(日)” より開始♪~

・個人面接対策
・集団討論対策

■日程・詳細・お申込みは弊団体ホームページをご覧ください。
https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin

開催期間 2022年6月19日(日)
開催地住所
会場 ZOOMおよび杉並区内施設
参加費 料金:受講内容により料金が異なります。詳細はホームページをご覧ください。
支払い方法:指定口座への事前入金
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin
主催者情報 RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました