小1算数「ひき算」指導アイデア《11~18から1位数を引く繰り下がりのある減法計算の習熟》
小1算数「たし算」指導アイデア《「10といくつ」という数の見方を用いた計算のしかた》
小2算数「かけ算⑴」指導アイデア《おはじきや図を通して乗法の意味を理解する》
小2算数「式と計算」指導アイデア《括弧を使った式に表す/式の考えを読み取る》
授業開きの初発は「算数は何のため?」【教科担任制 最前線!! 算数専科を楽しもう】②
小1国語科「小学校のことをしょうかいしよう」全時間の板書&指導アイデア
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯2 千歳市立みどり台小学校「想像力のスイッチを入れよう」(第5学年)の授業
教師の「問い返し」アップデート|子供に“少し先”を見せる【中野裕己の授業技術アップデート04】
小数と分数を同じと見るときには2つの見方【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #10】
ひっぱり逆立ちの次のステップは? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #50】
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #16 「Goal 8 働きがいも経済成長も」を学ぶ授業|戸来友美 先生
6年生理科「電気の利用」を社会課題と関連付けてダイナミックに考える ~カーボンニュートラルは実現可能か~ 【理科の壺】
小6体育「短距離走・リレー【陸上運動】」指導アイデア
小5体育「体ほぐしの運動【体つくり運動】」指導アイデア
小4体育「リズムダンス【表現運動】」指導アイデア
小3体育「体ほぐしの運動【体つくり運動】」指導アイデア
小2体育「走の運動遊び【走・跳の運動遊び】」指導アイデア
小1体育「体ほぐしの運動遊び【体つくりの運動遊び】」指導アイデア
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #47 菊池省三解説付き授業レポート⑪ ~千葉県鎌ケ谷市立初富小学校5年1組<中編>
小6家庭科 いためて作ろう! 朝食のおかず
小5家庭科 はじめよう! 家庭科(ガイダンス)
小5国語「大造じいさんとがん」板書の技術
「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔段階式問題解決トレーニング(目標を決めよう)〕#11ダウンロードプリント付
小3国語科「すいせんのラッパ」全時間の板書&指導アイデア
AIを活用した「なりたい自分になる」個別支援プログラム – 特別支援巡回指導教員・中澤幸彦先生のICT実践
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #15 「Goal 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに」・その2|山本晃佑 先生
おさえておこう! 理科授業の「1人1台端末」活用の基本とは? 【理科の壺】
専科教員のもつべきマインドセットとは【教科担任制 最前線!! 算数専科を楽しもう】①
頭つき逆立ちの次のステップは? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #49】
子供自身が系統性に気付き、理解していくような授業づくりが大切【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #9】