授業改善の記事一覧
-
授業改善
小6国語科「大切にしたい言葉」 全時間の板書例&指導アイデア(令和6年度以降版)
-
授業改善
小5理科「電磁石の性質」指導アイデア
-
授業改善
子供が自ら意欲的に取り組む持久走(マラソン)指導〔Part2〕ダウンロードプリント付
-
授業改善
子供が自ら意欲的に取り組む持久走(マラソン)指導〔Part1〕ダウンロードプリント付
-
授業改善
小6国語科「日本の文字文化/仮名づかい」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小5らくらくUnit 7「Welcome to Japan!」①【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
小6らくらくUnit 7「My Best Memory」①【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
【連載】堀 裕嗣&北海道アベンジャーズが実践提案「シンクロ道徳」の現在形 ♯2 「伝統を守る」ってどういうこと?
-
授業改善
小6国語科「考える」とは 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2算数「三角形と四角形」指導アイデア《三角形、四角形の意味や性質を理解する》
-
授業改善
小1算数「3つの数の計算」指導アイデア《3つの数の減法の式の意味を理解と計算》
-
授業改善
小1算数「10より大きい数」指導アイデア《10と1位数の加法と減法の計算の仕方》
-
授業改善
小1算数「整理しよう」指導アイデア《データを絵グラフに表し、データの特徴を読み取る》
-
授業改善
小1生活「しん1年生に 学校のことを つたえよう」指導アイデア
-
授業改善
小4算数「式と計算」指導アイデア《数量の関係に着目し、式を読み取ったり場面を1つの式に表したりする》
-
授業改善
小3算数「重さ」指導アイデア《適当な任意単位を使う重さの比較》
-
授業改善
台上前転にスムーズに入れる指導法はありますか? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #71】
-
授業改善
小4国語科「調べたことをほうこくしよう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
【新連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~♯1 教室の中の叫び – 愛着障害に苦しむ子どもたち、リアルな事例集
-
授業改善
ベースボール型ゲームにひと工夫。子供たちが「やってみたい」、「またやりたい」と思える体育学習にするために
-
授業改善
小6国語「永遠のごみ」プラスチック 板書の技術
-
授業改善
小5国語「言葉を使い分けよう」京女式板書の技術
-
授業改善
小4国語「言葉から連想を広げて」京女式板書の技術
-
授業改善
小3国語「詩のくふうを楽しもう」京女式板書の技術
-
授業改善
小2国語「ロボット」板書の技術
-
授業改善
小1国語「どうぶつの赤ちゃん」京女式板書の技術
-
授業改善
小2国語科「お手紙」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
形に目を向けて算数の面白さをアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㉞
-
授業改善
生活科授業のポイント【♯三行教育技術】
-
授業改善
小2国語科「ロボット」板書例&全時間の指導アイデア