誠実さ・自尊感情を育む!道徳授業に役立つ児童書6選
低学年の教室にそろえておくのにぴったりな本を、児童書専門店「こどもの広場」代表の横山眞佐子さんが選んでくれました。子供が何気なく手に取って読める学級図書を、道徳の授業に関連させてみてはいかがでしょうか? 今回は、道徳の内容項目「A 主として自分自身に関すること」に合った内容の6冊の本を紹介します。
『ないた』
中川ひろたか/作 長新太/絵 (金の星社)
<本の内容>
泣き虫の「ぼく」。大人はどうして泣かないのだろう? でもお母さんの布団にもぐりこんだ時、お母さんの目から涙が…。
<横山さんのおすすめポイント>
泣くって悪いこと? 泣くのをがまんすることができるようになるのが大人になるってこと? 自分の気持ちに素直になることが大切なんだと教えてくれます。
学習指導要領「道徳」内容項目…… A 正直、誠実
『みんなおなじ でも みんなちがう』
奥井一満/文 得能通弘/写真 小西啓介/AD (福音館書店)
<本の内容>
生物は、同じ種でも大きさや色や形がそれぞれ違う。動植物を美しくレイアウトをした鮮やかな写真によって、それぞれの個体がいかに違うかを明らかにした本。
<横山さんのおすすめポイント>
ずらりと並んだアサリは、一つとして同じ模様はないのに、みんな美しいですね。一人ひとりの人間もこんなふうに美しいことに気付いてほしいです。
学習指導要領「道徳」内容項目…… A 個性の伸長
『ほんとうのことを いってもいいの?』
パトリシア・C・マキサック/文 ジゼル・ポター/絵 福本由紀子/訳 (BL出版)
<本の内容>
初めてお母さんにうそをついて後悔したリビーは、本当の事だけ言おうと誓うが、今度は友達を傷つけてしまい…。素直な少女の悩みと成長を描いた絵本。
<横山さんのおすすめポイント>
「ほんとうのこと」を正直に言うのがいいことなのか。それが相手を傷つけることになったら? では、「うそ」を言ってもいいの? 相手の気持ちになることができれば、言葉には思いやりが込められるはずです。
学習指導要領「道徳」内容項目……
A 正直、誠実
B 親切、思いやり
『ええやん そのままで』
トッド・パール/作 つだゆうこ/訳 (解放出版社)
<本の内容>
「歯が抜けても平気」だし「長い鼻も丸い鼻も大切な鼻」で「体の色もいろいろ」…。「ええやんそのままで」「あんたはあんた」と、いろんな場面でリズミカルに語りかける。
<横山さんのおすすめポイント>
ユニークな関西弁の語り口と、シンプルなタッチのカラフルな絵の中で、このままの自分、そのままのあなたをいいなと思えてきます。
学習指導要領「道徳」内容項目……
A 個性の伸長
B 相互理解、寛容
『みえるとか みえないとか』
ヨシタケシンスケ/さく 伊藤亜紗/そうだん (アリス館)
<本の内容>
宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、目が三つあるひとの星。普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ…。
<横山さんのおすすめポイント>
何かが「できる」ということで、何かが「できない」ということにもなります。「目が見えない」から「音が聞こえる」ということになります。「おもしろい本」だと思っていたら「ためになる本」ってことになります。
学習指導要領「道徳」内容項目……
A 個性の伸長
B 相互理解、寛容
『まつげの海のひこうせん』
山下明生/作 杉浦範茂/絵 (偕成社)
<本の内容>
けんかに負けた「ぼく」が、涙の中に見えた飛行船で、にくい「あいつ」を負かすという、少年の心象世界を描いた絵本。
<横山さんのおすすめポイント>
けんかは、謝って済むものではない…というのが子供の本心。モヤモヤした気持ちが想像の中で変わっていきます。自分の気持ちを見つめるのには時間が必要だと気付きます。
学習指導要領「道徳」内容項目…… A 正直、誠実
本を紹介してくれたのは…
横山 眞佐子 さん
㈱こどもの広場 代表取締役。1979年に子どもの本の専門店「こどもの広場」をオープン。講演会や教育シンポジウム、絵本の文化を紹介する展覧会などを企画・運営している。学校の図書室を活性化し、子供たちと本を結ぶために「本を選ぶ会 選書会」を企画・実践。下関市内の小中学校を中心に、年間で約50校を訪問している。1996年下関市芸術文化振興奨励賞を受賞。現在、下関市子ども・子育て審議会委員、下関市立美術館運営委員。元梅光学院幼稚園園長。子どもの本、子どものための本の翻訳もする。2013年、久留島武彦文化賞を受賞。編集・執筆・翻訳図書に、『人生ではじめて出会う絵本100』(平凡社)、『かがくする心の絵本100』(平凡社)、『ぼくのライトとたんぽぽ』(ブックグローブ社)などがある。
『小二教育技術』2018年10月号より