小1生活「たのしいあきいっぱい」指導アイデア
執筆:神奈川県公立小学校教諭・木村名月代
編集委員:文部科学省教科調査官・渋谷一典、神奈川県公立小学校校長・二宮昭夫
目次
期待する子どもの姿
知識及び技能の基礎
身近な自然の様子や生活の様子の変化に気付く。
思考力、判断力、表現力等の基礎
夏と比べて違いを見付け、分類する。季節の変化を捉え、絵や言葉、動作などを用いて分かりやすく表現する。
学びに向かう力、人間性等
身近な自然や生活に関する発見や、地域のお祭りに関わる経験などを通して、自分の生活を楽しくしようとする。
子どもの意識と指導の流れ
(7時間)
こんな声や姿を学習につなげたいですね。
○なつからかわったところを、みつけにいこう!校庭編(1時間)
●校庭に、夏から変わったことを見つけに行く。
目指したい子どもの姿・気付き
○ なつからかわったところをみつけて、しょうかいしよう!地域編(3時間)
●地域に、夏から変わったところを見付けに行く。(2時間)
●公園で発見した変化を紹介し合う。(1時間)
目指したい子どもの姿・気付き
○もっとあきをみつけて、しょうかいしよう!(3時間)
●地域に、秋を見付けに行く。(2時間)
●見付けた秋を紹介し合う。(1時間)
目指したい子どもの姿・気付き
活動のポイント1
教室環境を整えて、秋を満喫する。
生活科では、子どもが夢中になるための環境整備が重要です。校庭や地域で見付けてきた物やその写真などを置くスペースをつくり、普段から子どもが秋を意識できるようにしましょう。さりげなく秋らしいものを置いたり、子どもが発見してきた物を飾ったりして導入につなげることもできます。
〇教室に新発見スペースをつくる。
〇子どもの意識を秋に向けさせるきっかけをつくる。
イラスト/熊アート
『教育技術小一小二』2019年10月号より