小1体育「鬼遊び【ゲーム】」指導アイデア

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」
小1体育「鬼遊び【ゲーム】」指導アイデア バナー

文部科学省教科調査官の監修による、小1体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「鬼遊び【ゲーム】」の単元を扱います。

執筆/横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭・出越拓磨
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
   神奈川県立総合教育センター体育指導センター指導研究課課長・斎藤祐介 

単元名

かわして、おって、よみとって ~3色ことば当て鬼~

年間計画表 

小1体育「鬼遊び【ゲーム】」指導アイデア 年間計画表

単元目標

●知識及び技能
「3色ことば当て鬼」の行い方を知るとともに、相手をかわしたり、追いかけたりするなどの動きによって、易しいゲームをして遊ぶことができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
みんなで楽しく遊ぶための簡単な規則を工夫したり、自己の体に貼った文字を読まれないようにするための動きや、チームの文字を相手チームに集められないようにするための逃げ方、相手チームの文字を集めるための追いかけ方などを選んだりするとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
「3色ことば当て鬼」に進んで取り組み、規則を守り誰とでも仲よく運動をしたり、勝敗を受け入れたり、場や用具の安全に気を付けたりすることができるようにする。

授業づくりのポイント

「3色ことば当て鬼」は、3チームが三すくみの関係のなかで、相手のビブスに貼ってあるテープに書かれた文字を一定時間内に読み取り、つなぎ合わせて、相手チームの「ことば」を当てるゲームです。「つなぎ合わせて文字を読む」という仕組みにより、すべての子供に逃げたり追いかけたりする必然性がある一方で、「タッチをする/される」「タグなどを取る/取られる」といった関わりがないため、動きの連続性が非常に高い鬼遊びです。

子供は、自己の文字を読まれないように、相手の動きや視線に常に注意を払いながら、一定区域の空間の状況における自己の位置取りや体の向きを瞬間的に調整し続けることによって、自己の体の身のこなしと向き合い、相手をかわしたり、追いかけたりするなどの動きを高めていきます。

子供は、自己の体の文字を「読まれる/読まれない」の間のドキドキや、相手の体の文字を「読める/読めない」の間のワクワクを楽しみながら、「3色ことば当て鬼」のゲームに取り組みます。その過程で、上手に動けなかったと感じたり、チームでの逃げ方や追いかけ方が思うようにいかなかったりする場面に出合います。

そこで、本指導アイデアでは、単元の前半は、「3色ことば当て鬼」をして繰り返し遊ぶことで、行い方やいろいろな規則を知るとともに、みんなが楽しく遊ぶことができるための行い方や規則を見付けることができるようにします。そして、単元の後半は、一緒にゲームをするチームと規則を選んだり、チームのなかで逃げ方や追いかけ方を相談したりすることで、もっと楽しく遊ぶことができるようにします。

1人1台端末の活用アイデア

ゲームを撮影してふり返る

1人1台端末を使って自己やチームの動きを動画撮影することによってゲームでの動きをふり返ります。みんなが楽しく遊ぶことができる規則について気付きを促したり、チームのみんなでできるようになりたい動き方を共有したりすることができるようにします。

単元の前半部では、みんなが楽しく遊ぶことができるための規則や行い方についての合意形成を図るため、後半部ではチームごとに動き方を工夫する学習を進めるためのツールとして活用するとよいでしょう。

撮影は、1回の時間が長くなると、動画の確認に要する時間が長くなるだけでなく、改善点を焦点化することが難しくなる場合があるので、子供の実態に応じてゲームの時間設定や行い方を工夫しましょう。

単元計画(例)

小1体育「鬼遊び【ゲーム】」指導アイデア 単元計画

単元の評価規準

●知識・技能
①3色ことば当て鬼の行い方について、言ったり実際に動いたりしている。
②自己の体に貼った文字を読まれないように相手をかわしたり、相手の体に貼られた文字を読めるように追いかけたりするなどして遊ぶことができる。

●思考・判断・表現
①簡単な遊び方を選んでいる。
②チームでの逃げ方や追いかけ方を選んでいる。
③友達のよい動きを見付けたり、考えたりしたことを友達に伝えている。

●主体的に学習に取り組む態度
①3色ことば当て鬼に進んで取り組もうとしている。
②順番やきまりを守り、誰とでも仲よくしようとしている。
③勝敗を受け入れようとしている。
④場の安全に気を付けている。

イラスト/みながわこう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました