小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア②

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」
小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア  バナー

文部科学省視学官の監修による、小5外国語科の授業案です。今回はNEW HORIZON Elementary 5 Unit 7 「Welcome to Japan. おすすめの日本文化を紹介しよう」の単元の第5時~第8時を扱います。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。

執筆/高知県教育委員会中部教育事務所指導主事・山地里理
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
監修/高知県教育委員会事務局指導主事・江渕由紀

第1時~第4時は、小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア①をご覧ください。

単元と活動

Welcome to Japan. おすすめの日本文化を紹介しよう(NEW HORIZON Elementary 5 Unit 7)

単元の目標

ALTに日本文化についてよく知ってもらうために、四季折々の日本文化や地域の行事などについて、伝えようとする内容を整理した上で話したり、例文を参考に、音声で十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて書いたりすることができる。

単元の評価規準

話すこと(発表)(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
〈知識〉

季節や日本文化等に関する語句や、We have ~. You can enjoy ~. It’s ~. の表現について理解している。
〈技能〉
四季折々の日本文化や地域の行事などについて、季節や日本文化等に関する語句や、We have ~. You can enjoy ~. It’s ~. を用いて、考えや気持ちなどを話す技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手によりよく分かってもらえるように、四季折々の日本文化や地域の行事などについて、考えや気持ちなどを話している。
●主体的に学習に取り組む態度
相手によりよく分かってもらえるように、四季折々の日本文化や地域の行事などについて、考えや気持ちなどを話そうとしている。

書くこと(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

●知識・技能
〈知識〉

季節や日本文化等に関する語句や、We have ~. You can enjoy ~. It’s ~. の表現について理解している。
〈技能〉
四季折々の日本文化や地域の行事などについて、季節や日本文化等に関する語句や、We have ~. You can enjoy ~. It’s ~. を用いて、考えや気持ちなどを書く技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手によりよく分かってもらえるように、四季折々の日本文化や地域の行事などについて、音声で十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて、考えや気持ちなどを書いている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手によりよく分かってもらえるように、四季折々の日本文化や地域の行事などについて、音声で十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて、考えや気持ちなどを書こうとしている。

教材

  • 『NEW HORIZON Elementary 5』(児童用テキスト・デジタル教材)
  • ワークシート
  • ポスター
  • 振り返りカード

授業のポイント

単元はじめに、日本に新しく来たALTに、ALTの母国では季節ごとにどのような事をして楽しんでいるのか紹介してもらうことを受けて、単元ゴールでは、ALTがこれから日本で生活することが楽しみになるように、季節ごとのポスターを使っておすすめの日本文化について紹介することを設定しています。外国と比較しながら四季折々の日本の年中行事などについて考えることで、日本にしかないものや、日本の魅力に気付かせ、自分が紹介したい日本の文化について、「ALTに何とかして伝えたい」という意欲を引き出したいと考えています。

日本のことを外国語で伝える活動を繰り返していく中で、文化的背景の違いを意識しながら、相手意識をもってコミュニケーションを行おうとする態度を育成したい単元です。「自分が紹介したいことを伝えられた」で終わらず、相手意識をもった双方向のコミュニケーションとなるように、児童同士でお互いの発表を見合ったり、もっと相手に魅力が伝わるようにするには、どのような内容や構成、話し方にすればよいか、アドバイスし合ったりするなど、児童同士で高め合って、よりよい発表につなげていきましょう。

「1人1台端末」活用のポイント

○よりよい発表になるように、録画機能を活用

録画機能を使って、児童同士でお互いの発表を撮影し、動画を見返すことで、よりよく伝えるにはどうすればよいか、という視点で客観的に自分の発表を吟味することができ、自己調整する力につなげることができます。単元の中で複数回録画して保存しておくと、児童はそれらを見比べて、自己の成長をメタ認知することができます。撮影の際には、ペアの聞き手役の児童にしっかり反応しながら聞くように伝えておくと、聞き手を意識しながら話すことができます。また、録画したデータを教師に提出させると、教師は個々の児童の達成度を見取り、形成的評価を行って、次時以降に必要な手立てを講じることができます。相手によりよく伝わるように工夫できている児童の発表動画を、次の時間に全体で共有し、どんな工夫が見られるかを考えさせ、教師が価値付けることで、他の児童もそれを参考にしてさらによい発表になるように改善することにつなげられます。

○必要に応じてモデル英語の音声を確認

学習者用デジタル教科書を使って、教科書で扱われている英語について、必要な時に児童に音声を確認させるとともに、ALTやHRT、JTE等によるプレゼンテーションを録画したデータも、いつでも確認できるようにしておき、発音やイントネーションが分からない時に、個々のペースで復習できるようにしておくとよいでしょう。また、教科書などで提示されている英語以外に、児童が必要な語彙や表現が新たに加わった場合、ALTに発音してもらってデータ化し、閲覧できるようにしておくと、後で児童が必要に応じて確認することができます。

単元計画

単元計画表(クリックすると単元計画表が表示されます)
小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア 単元

授業の流れ(全8時中 5〜8時)

第5時

1.挨拶

Let’s start!
Hello, everyone. How are you?

2.【Sounds and Letters】(p.72)「Animals Jingle」

まずt~zまでのアルファベットで始まる動物を取り上げて、音に注意して発音を聞かせ、言わせてから、「Animals Jingle」のa~zまで通して流し、文字を指差しながら、リズムに乗って一緒に発音させます。

3.Small Talk:What do you enjoy in winter?

まず教師が好きな季節とその季節に何をして楽しむのか話した後、児童にも質問してやり取りを広げ、enjoyを使った表現に慣れ親しませるとともに、この後の【Enjoy Communication】の学習につなげます。

4.【Let’s Chant ①】(p.67)“Why do you like winter?”

この後の【Enjoy Communication】で用いる表現を、リズムに乗って自然に言えるように練習し、言語活動で発話できるようにします。

5. 【Enjoy Communication】Step 1(p.70)「好きな季節とその理由を尋ね合おう」

ペアを交代しながら、好きな季節(What season do you like?)とその理由(Why do you like ~?)を尋ね合わせます。途中で中間評価を入れて、困っている表現はないかを尋ね、全体でどのように表現できるか考えるとともに、適宜練習させて、その後の活動で言えるようにします。質問に対して1文で終わらず、enjoyやlikeを用いて好きな理由を詳しく言えるようにするために、もっと詳しく言えないか考えさせる時間を設けるとともに、うまく言えているペアを取り上げて全体の前で話させたり、教師が質問して詳しい理由を引き出したりするとよいでしょう。また、聞き手はしっかり反応しながら聞けるように、Picture Dictionaryの巻末や冒頭の「こんなときどう言うの」のページを開いて、積極的に使わせるようにしましょう。

6. 【Let’s Chant ②】(p.67)“What do you do on New Year’s Day?”

この後の【Enjoy Communication】で用いる表現を、リズムに乗って自然に言えるように練習し、言語活動で発話できるようにします。

7. 【Enjoy Communication】Step 2(p.70)「好きな季節に何をするか尋ね合おう」※1人1台端末の活用

ペアを交代しながら、まずStep 1と同じく好きな季節とその理由を尋ねた後に、何をするかを尋ね合わせます。ここでも途中で中間評価を入れて、困っている表現はないかを尋ね、全体でどのように表現できるか考えるとともに、適宜練習させて、その後の活動で言えるようにします。前時に行ったLet’s Try ④で用いたusuallyが使えることにも触れるとよいでしょう。質問に対して1文で終わらず、自分の気持ちや感想も添えられるように、前時に行ったLet’s Try ③で自分が用いた表現を思い出させてから活動を始めるとよいでしょう。前時に1人1台端末に録画した自分の発話を見返して、どんな表現を使っていたかを思い出させることもできます。

What season do you like? 

I like summer.

Oh, you like summer. Why do you like summer?

We have Yosakoi Festival in summer.  

What do you do on Yosakoi Festival?

I enjoy dancing in the team. It’s exciting. We can enjoy fireworks, too. It’s beautiful.

Great!

How about you,(C-san)? What season do you like?

I like winter.

Oh, you like winter. Why do you like winter?

We have New Year’s Eve in winter.

What do you do on New Year’s Eve?

I usually go to my grandmother’s house and make rice cake. I like rice cake. It’s delicious. Do you like rice cake?

Yes. I like rice cake. 

8. 【Enjoy Communication】Step 3(p.71)「日本の四季ポストカードを紹介しよう」

作成した「日本の四季ポストカード」を見せながら、自分の好きな季節とその理由、及びその季節に何をするかなどについて、ペアを交代しながら、紹介し合うように伝えます。途中で中間評価を入れ、相手によりよく伝わるように、強調して言ったり、説明を加えたり、相手に問いかけたりしている児童を全体に紹介し、よりよい発話とするためのポイントに気付かせるようにします。発表の形式ですが、聞き手はしっかり反応しながら聞けるように、活動前に聞き方のモデルを指導者が示すとよいでしょう。

What season do you like? 

I like summer. We have Yosakoi Festival in summer. I enjoy dancing in the team. I like dancing. It’s exciting. We can enjoy fireworks, too. It’s beautiful.

Great!

How about you, (C-san)? What season do you like?

 I like winter. We have New Year’s Eve in winter. I usually go to my grandmother’s house and make rice cake. I like rice cake. It’s delicious. Do you like rice cake?

Yes. I like rice cake. 

We can enjoy toshikoshi soba noodle on New Year‘s Eve. It’s delicious, too.

 I like toshikoshi soba, too. Good!

9.Let’s Write

例を参考に、自分が紹介したい日本文化について、ワークシートの文中にあてはまる語を書き写させます。

書く文:We have (Yosakoi Festival) in (summer). I usually (enjoy fireworks). It’s (beautiful).

10.振り返り

録画した自分の発表を見ながら、振り返りカードに、今日できるようになったことや、気付いたこと、これからできるようになりたいことなどについて記入させ、ペアで伝え合った後、全体で数名指名して発表させ、共有します。

11.挨拶

That’s all for today.
Let’s finish the English class. 


第6時

1.挨拶

Let’s start!
Hello, everyone. How are you?

2.【Let’s Chant ①②】(p.67)

単元ゴールの言語活動で用いる表現が多く出てくるので、リズムに乗って自然に言えるように練習し、発話できるようにします。

3.【Activity】「おすすめの日本文化を紹介するポスターを作ろう」※1人1台端末の活用※評価「書くこと」(思考・判断・表現)(主体的に学習に取り組む態度)

児童用テキストや、Picture Dictionary、ワークシートなどにある、これまで学習した語句や表現を参考にして、次時にALTにおすすめする日本文化について紹介する際に使用するポスターを作成させます。ポスターが発表原稿とならないように、英文ではなく、自分が伝えたい日本文化の特徴が伝わるような単語や表現を選んで、4線上に書かせるようにします。写真を選んで貼り付けたり、イラストを描かせたりして、オリジナルポスターを完成させます。

ポスターが完成した児童は、次時の発表に向けて、ポスターを用いて発表練習を行います。全員が完成したら、ペアになって、1人1台端末にお互いの発表を撮影しながら聞き合い、よりよい発表にするためのコメントを伝え合わせます。録画したデータは教師に提出させます。

4.Let’s Write (ワークシート①)

これまで書きためてきたワークシートやポスターを参考に、自分が紹介したい日本文化について、ワークシートの4線上の表現をなぞり書きしたり、自分が話したことを書き写させたりします。

書く文:We have (Yosakoi Festival) in (summer). You can enjoy (Yosakoi dancing). It’s (exciting).  

5.振り返り

作成したポスターを見ながら、振り返りカードに、今日できるようになったことや、次へ向けて頑張りたいことなどについて記入させ、ペアで伝え合った後、全体で数名指名して発表させ、共有します。

6.挨拶

That’s all for today.
Let’s finish the English class. 


第7時

1.挨拶

Let’s start!
Hello, everyone. How are you?

2.【Activity】「ALTにおすすめの日本文化を紹介しよう」※1人1台端末の活用 
※評価「話すこと[発表]」(知識・技能)(思考・判断・表現)(主体的に学習に取り組む態度)

まず、前時にペアで録画した発表の中から、相手意識をもって工夫して話している児童の映像を選んでおいて、全体で視聴し、どんなところが工夫できていると思うかを考えさせます。そこで出された工夫点を取り入れられるように、個人で自分の発表内容を見直し、再構築する時間を取った後、ペアで、好きな季節とその理由や、その季節にできることなどについて紹介する練習を行わせます。その後、前時に作成したポスターを示しながら、1人ずつ教室の前に行って、ALTに向かっておすすめの日本文化を紹介します。ALTはそれぞれの児童にコメントや質問などでフィードバックを返しながら聞きます。

What season do you like?

I like summer. We have Yosakoi Festival in summer. I enjoy dancing in the team. I like dancing. It’s exciting. Do you like dancing?

Yes, I do.

We can enjoy fireworks, too. It’s beautiful.

Sounds nice! I want to try Yosakoi dancing next summer. Thank you for telling me about it. Your presentation is wonderful!

3. Let’s Write(ワークシート①)

これまで書きためてきたワークシートやポスターを参考に、自分が紹介したい日本文化について、ワークシートの4線上の表現をなぞり書きしたり、自分が話したことを書き写させたりします。

書く文:We have (Yosakoi Festival) in (summer). You can enjoy (Yosakoi dancing). It’s (exciting).  

4.振り返り

振り返りカードに、今日できるようになったことや、気付いたことなどについて記入させ、ペアで伝え合った後、全体で数名指名して発表させ、共有します。

5.挨拶

That’s all for today.
Let’s finish the English class. 


第8時

1.挨拶

Let’s start!
Hello, everyone. How are you?

2.Small Talk:What season do you like and why?

前時に1人ずつALTに向けて行った発表をすべて録画しておき、相手意識をもって工夫して話している児童の映像を選んでおいて、全体で視聴し、どんなところが工夫できていると思うかを考えさせます。その後、できるだけその工夫を取り入れ、ペアで好きな季節とその理由や、その季節にできることなどについて、前時に使用したポスターを見せながら紹介し合う活動を行います。前時に「努力を要する」状況(C)と判断した児童がいた場合は、支援や指導を入れておいて、この言語活動でもう一度見取ることもできます。

小5外国語 Unit 7 イラスト

3.Let’s Write(ワークシート②) ※評価「書くこと」(知識・技能)

これまで書きためてきたワークシートを参考に、自分が紹介したい日本文化について、ワークシートの4線上に文で書き写させます。

We have Yosakoi Festival in summer.
You can enjoy Yosakoi dancing. 
It’s exciting. 

4. 【ことば探検】(p.72)「世界に広がる日本語にはどんなものがあるか考えよう」

まず教科書の例を読ませた後、日本語のまま英語として国際的に使われているものは他に何があるかを予想させ、発表させます。次に、世界で日本語のまま使われているkaraoke、shinkansen、manga、ninja、kawaii、bento、zen、teriyaki、yuzu、shiitakeなどの綴りが載っている海外の画像を見せ、全員で読ませます。気付いたことについて発表させ、日本の文化や技術、食べ物などが世界に広がっていることについて、気付きを促します。

5. 【日本のすてき】(p.73)「インタビューを聞いて、分かったことを書こう」

イングランド出身で、現在、石川県輪島市に住む漆塗り作家、スザーン・ロスさんのインタビュー映像を視聴し、彼女の仕事について聞き取れたことを書き取らせます。まず1回目は全体を聞かせて、仕事は何をしているかを聞き取らせます。2回目以降は、「住んでいるところ」「出身地」「漆と一緒に使っている素材は何か」など、聞き取る視点を与えてから、全体を短く区切って聞かせ、答えを確認するようにします。漆器についてあまり知識がない児童もいることが予想されるので、1回目の視聴後、「Do you know urushi?」と子供たちに聞いて、漆とはどのようなものか指導者が説明を加えておくとよいでしょう。また、日本地図で石川県輪島市の位置も確認しておきましょう。

6.振り返り

振り返りカードに、単元を通してできるようになったことや、気付いたこと、感じたことなどについて記入させ、ペアで伝え合った後、全体で数名指名して発表させ、共有します。

7.挨拶

That’s all for today.
Let’s finish the English class. 

教材ダウンロード

・ワークシート

第1時~第4時は、小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア①をご覧ください。


イラスト/荻野琴美(オーデザインチャンネルズ)、横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました