ページの本文です

「話すこと(やり取り・発表)」【小6外国語科 中学で「英語嫌い」にさせない! アイデア2】

関連タグ
「話すこと(やり取り・発表)」【小6外国語科 中学で「英語嫌い」にさせない! アイデア2】

外国語科の小中連携がとても重要になっています。外国語科は、中学校で一気に難しくなり、ついていけない子が出て、英語嫌いにつながると言われています。そこで、小学6年生の今の時期に行える、中学につながる活動のアイデアをお届けします。小学校の学習範囲で行うので、無理のない活動になっています。2回目の今回は五つの領域のうちの「話すこと(やり取り・発表)」です。ぜひお試しください。

監修/沖縄県公立小学校教諭・平良優

二つの基本

  • 中学の内容の前倒しの学習はしません。
  • 小6の外国語科の中には、スモールトークやチャンツなど、教科書内の活動がさまざまにあります。その活動を基本にして特別に新しい活動は入れないようにします。

話すこと(やり取り・発表)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。