小3体育「ゲーム(ネット型ゲーム)」指導アイデア②
文部科学省教科調査官の監修による、小3体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「ゲーム(ネット型ゲーム)」の単元を扱います。
執筆/高知県公立小学校教諭・青木大、和田隼一
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
高知県公立小学校教頭 ・田所潤子
目次
単元名
つなげて・ねらって プレルボール
単元目標
●知識及び技能
プレルボールでは、その行い方を知るとともに、基本的なボール操作とボールを持たないときの動きによって、易しいゲームをすることができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
規則を工夫したり、ゲームの型に応じた簡単な作戦を選んだりするとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
プレルボールに進んで取り組み、規則を守り誰とでも仲よく運動をしたり、勝敗を受け入れたり、友達の考えを認めたり、場や用具の安全に気を付けたりすることができるようにする。
授業づくりのポイント
プレルボールとは、ボールを手で打ちつけてバウンドさせ、決められた回数内でパスしたり、相手コートに返球したりするゲームです。
プレルボールは、柔らかく軽いボールを用いて行い、パス回しやラリーの継続も比較的容易な運動であり、そのよさを生かして、どの子供も運動の楽しさや喜びに触れることができるように授業を組み立てます。
低学年でのゲームの学習をふまえ、中学年ではプレルボールの行い方を知るとともに、基本的なボール操作とボールを操作できる位置に体を移動するなどのボールを持たない動きによって、ラリーの続く易しいゲームができるようにし、高学年の学習につなげていくことが大切です。
また、運動を楽しく行うために、規則を工夫したり、簡単な作戦を選んだりして、考えたことを友達に伝える活動を充実させることが大切なポイントとなります。
単元計画(例)
工夫してもっと楽しく運動をしよう
相手の取りにくいところをねらってアタックしよう
「楽しく運動をしよう」で身に付けたさまざまな打ち方やパスのしかたを応用して、味方が取りやすいパスや相手が取りにくい所へねらってボールを打ち返すということに重点を置いて、学習を進めていきましょう。
小3体育「ゲーム(ネット型ゲーム)」指導アイデア①
「楽しく運動をしよう」はこちら
イラスト/高橋正輝