小5体育「器械運動(マット運動)」指導アイデア

執筆/北海道公立小学校教諭・河本岳哉
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、北海道公立小学校校長・大牧眞一

授業づくりのポイント

高学年のマット運動では、回転系・巧技系の基本的な技やその発展技に取り組み、自己の能力に適した技を安定して行えることを目指します。さらに、できるようになった技を組み合わせることにも挑戦します。

感染症対策に関しては、器械・器具等を共用する場合は、特定の少人数での活動とするとともに、使用前後の手洗いを徹底するよう指導しましょう。また、場の設定に当たっては、同じ方向を向いて活動できるようにし、試技の順番を待つ際にも、子供同士が一定の距離を保てるようマーカーを置くなどの工夫をすると効果的です。

単元計画(例)

単元計画(例)

楽しむ①できる技を増やそう

単元の前半は、自己の能力に適した技に、十分に取り組めるようにします。回転系・巧技系の基本的な技やその発展技に取り組み、できる技を増やします。また、毎時間の導入として、手で身体を支える動きや逆さ感覚を味わう動きなど、様々な感覚つくりの運動を取り入れます。試技の前後に器械・器具の安全に気を配るなど、安全に関する指導も行います。

1時間目にマットを持って運ぶ、マットの上を横切らないなどの安全に関する指導を行いましょう。


イラスト/栗原清、横井智美

『教育技術 小五小六』2021年10/11月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました