小6算数「比」指導アイデア

執筆/埼玉県公立小学校教諭・平松卓也
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、浦和大学教授・矢部一夫

本時のねらいと評価規準

(本時7/8時)

ねらい

部分と部分の比をもとに、全体と部分の関係を正しく捉え、部分を求める方法を理解する。

評価規準

全体の量を比例配分する方法を、比の性質や図を用いて考え、説明することができる。

問題場面
花の苗が120本あります。学校の東門と西門に3:5の割合で分けて植えるとき、東門に植える花の苗の数は何本になりますか。

前時では、比と一方の量から、もう一方の値を求める学習をしました。今回の問題と似ているところや違うところはどこですか。

部分と部分の比で表されているところが似ています。

前回は部分の量が分かっていたけど、今回は全体の量が分かっているところが違います。

今回は、比を利用して全体の量をもとに東門に植える花の苗の数を求める方法を考えましょう。

本時の学習のねらい

全体の花の苗を部分と部分の比で分ける方法を考えよう。

自力解決の様子

A つまずいている子
B 線分図を用いて、単位量あたりの本数から求める子
C ねらい通り解いている子

学び合いの計画

全体と部分の関係を的確に捉えることが難しい児童が少なくない。そこで、線分図を用いて割合と量について全体と部分の関係を視覚的に捉えさせる。

イラスト/横井智美

『教育技術 小五小六』2021年6/7月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました