GW特別企画《みんなの教育技術オンラインフェス》5月8日まで投票受付中!
いま大活躍のインフルエンサー先生6人が、みんなの教育技術YouTubeチャンネルに大集結! GWあけが楽しみになるアイデアをたくさんもらえる「先生のためのお楽しみ会」を開催します。
GWあけは、4月の緊張感がゆるんでクラスが荒れやすく、子供も先生自身も五月病になりやすいと言われます。そんな不安を吹き飛ばすべく、個性豊かな6人の先生が、若手教師のお悩みにズバッとお答え! GWあけに試してみたくなるアイデアをたくさん届けてくれます。
さて、一番グッとくる回答をくれるのは誰でしょう!?
視聴者投票によって、出演者6人の中から「今日のキラキラさん」を決定し、後日サイト内で発表します!
さらに、イベント終盤には、現在みんなの教育技術YouTubeチャンネルで好評配信中の先生への応援ソング「通用門ぬけた帰り道」が5月4日に配信リリースとなる、柿島伸次氏のオンラインライブ!
日本全国のがんばる先生とつながって、みんなで元気をチャージしよう!
【イベント名称】
【みんなの教育技術オンラインフェス】
GWあけが楽しみになる!先生のためのお楽しみ会
【対象】
全国の学校の若手の先生方を対象としたイベントです。参加者の学校種は問いませんが、出演者の先生は小学校教師なので小学校の話題が主となります。
【開催日時】
2022年5月4日(水)17:00〜20:45(予定)
【プログラム予定】
17:00~17:10 趣旨説明、スケジュール説明
17:10~19:30 第一部 おなやみ成敗くじびき(約2時間20分)
若手教師から寄せられた12個のお悩みについて、6人の先生が2個ずつ回答。誰が何のお悩みに答えるかはくじびきで決定。制限時間10分以内で、いかに納得度の高い回答を出せるか…?
19:30~20:00 第二部 TEPPANアクティビティ対決(約30分)
長期休みあけは、授業が通常通りにできないのも、落ち着きがないのも仕方のないこと。でも、このアクティビティを知っていたら、クラスが楽しい雰囲気に…そんな鉄板ネタを紹介していただきます!
20:00~20:45 第三部 かっきー(柿島伸次)さんによる先生応援ライブ(約45分)
みんなの教育技術テーマソング「通用門ぬけた帰り道」の作者・かっきー(柿島伸次)さんが6人の先生とトークしながらライブをお届け。休み明けに向かう元気をくれるチルアウトタイム。
【視聴料】
無料
【視聴方法】
5月4日(水)17:00よりYouTubeみんなの教育技術チャンネルで配信開始します。
【出演者プロフィール】

小倉美佐枝 先生
若手教員向けのセミナーやInstagramで圧倒的支持を集める個性派ポジティブ教師。共著に「女性教師の実践からこれからの教育を考える!」(学事出版)ほか。若手教師の悩みに具体的なアドバイスをくれる、みんなの教育技術チャンネルでの音声番組「ミサエラジオ」も好評!
小倉美佐枝先生の記事一覧はこちらから!

佐々木陽子 先生
みんなの教育技術チャンネルでは、若手教師向けの「お笑い初任者研修」を配信。小学一年生「子育て相談室」(小学館)連載。
著書に、「実務が必ずうまくいく学年主任の仕事術55の心得」「子どもの心をガッチリつかむ!とっておきの教室トーク&学級経営ネタ60」(ともに明治図書出版)「クラスがまとまる!小学1年生学級づくりのコツ」(ナツメ社)
佐々木陽子先生の記事一覧はこちらから!

髙橋朋彦 先生
千葉県公立小学校教諭。1983年千葉県生まれ。第55回わたしの教育記録特別賞を受賞。教育サークル「スイッチオン」、バラスーシ研究会、日本学級経営学会などに所属。単著に「想いが伝わる 話し方ばっちりスキル」、共著に「ちょこっとスキル」シリーズ(共に明治図書出版)がある。
髙橋朋彦先生の記事一覧はこちらから!

樋口綾香 先生
大阪府公立小学校勤務。みん教内で「すてきやん通信」連載中!Instagramでは@ayaya_t_で自分の授業を磨くために板書や授業のリフレクションを発信し続けている。関西国語授業研究会、授業力&学級づくり研究会所属。著書に「子どもの気づきを引き出す!国語授業の構造的板書」(学陽書房)などがある。
樋口綾香先生の記事一覧はこちらから!

樋口万太郎 先生
1983年大阪府生まれ。香里ヌヴェール学院小学校教諭兼研究員。「子供に力がつくならなんでもいい!」がモットー。教科書「小学校算数」(学校図書)編集委員。近著『子どもの問いからはじまる授業!』(学陽書房)の他、著書多数。Twitterアカウントは@boseteacher
樋口万太郎先生の記事一覧はこちらから!

古舘良純 先生
1983年岩手県生まれ。菊池道場岩手支部代表、バラスーシ研究会所属。「小学6年担任のマインドセット」「子どもと教師を伸ばす学級通信」共著に「ちょこっとスキル」シリーズ(全て明治図書)。【Instagram】【Twitter】【Voicy】など、SNSでも情報発信中。
古舘良純先生の記事一覧はこちらから!
【ゲストプロフィール】

かっきー(柿島伸次) さん
「はなかっぱ」(NHKEテレ)EDテーマ作詞作曲ほか、ミュージシャン、作曲家、編曲家として多数の作品に参加。 『スイヘイリーべ〜魔法の呪文〜』(https://www.youtube.com/watch?v=hc08LP69lVM)はYoutubeで870万回再生超え。「通用門ぬけた帰り道」を5月4日に音楽配信リリース。
先生応援ムービー「通用門ぬけた帰り道」こちらから!
【MCプロフィール】

矢島ノブ雄 さん
お笑いコンビ「オシエルズ」の一人。現役の大学教員。お笑いライブのネタやMCの出演、企業や子どもを対象にしたワークショップ・講演・研修などを行う。一般社団法人 日本即興コメディ協会 代表理事。YouTube「オシエルズチャンネル」では、漫才・コントの他、笑いのテクニックやコミュニケーションスキルについての解説動画などを発信している。Twitter 、Facebookはこちら。
オシエルズ矢島さんも出演する「お笑い初任者研修」はこちらから!
【主催】
小学館 教育編集室/みんなの教育技術