小4らくらくUnit 1「Hello, world!」②【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
ゆたかな言語活動を行うためにICTを活用した授業が求められる外国語活動。しかし、様々なツールや教材を切り替えながらでは、手惑う場面もしばしばでしょう。本好利彰先生がこれまでの授業で作成してきたパワーポイント(スライド)教材は、これひとつ、授業の導入から終末までモニターに映すだけで授業を組み立てられる”お助け教材”です。「モトヨシ先生のスライドde外国語活動」で外国語活動の授業を、らくらくクオリティアップ!
今回は、Let’s Try! 2 Unit1「Hello, world! 世界のいろいろなことばであいさつをしよう」の第2時のらくらく授業の進め方です。
執筆/千葉県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学准教授・居村啓子
目次
スライドは学級の実態にあわせて修正して使いましょう
小学校4年生の「Let’s Try! 2」の最初の単元「Hello, world! 世界のいろいろなことばであいさつをしよう」全2時の2時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。
パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方
この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
- クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
- デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。
目標と授業の流れ
【目標】
自分の好きなこと、嫌いなことを伝えたり、質問をしたりしてみよう。
○さまざまな挨拶の仕方があることに気付くとともに、さまざまな挨拶の言い方に慣れ親しむ。(知識及び技能)
○友達と挨拶をして、自分の好みなどを伝え合う。(思考力、判断力、表現力等)
○相手に配慮しながら、友達と挨拶をして、自分の好みなどを伝え合おうとする。(学びに向かう力、人間性等)
【言語材料】
◎Hello. Good [morning / afternoon / night]. I like (strawberries). See you.
[既出]挨拶・自己紹介Do you like (blue)? Yes, I do. / No, I don’t.
- 挨拶
- デジタル教科書P4 Let’s Watch and Think②
- じゃんけんゲーム(足し算と引き算)
- 教師の自己紹介→めあて
- 歌
- グループでクイズを考える
- 絵本
- ふりかえり
各活動の流れ
①挨拶
②デジタル教科書P4 Let’s Watch and Think②
映像を見て分かったことを教科書に記入させましょう。ここでは、時間によって挨拶の仕方が違うことや、日本語と英語を比べさせるとよいでしょう。No.1~No.3まで聞かせ、教師は「どんな挨拶があったかな?」「その挨拶はいつするのかな?」「日本語だとどうかな?」など発問するとよいでしょう。もちろんリスニング中に机間巡視をして児童たちの記載内容をメモしながら意図的に指名していく方法もよいと思います。
また、「英語ではいつでも使える挨拶もあるよ。なんだと思う?」と発問し、児童からhelloを引き出すこともできます。
③じゃんけんゲーム(足し算と引き算)
前時に行ったことと同じですので、実態に合わせてデモンストレーションを児童とやってみるとよいでしょう。前半は、②の挨拶をうまく活用して、「午前中だと思ってGood morning.と言って活動しよう!」と声をかけて行うとよいと思います。
後半は、引き算で行います。ここで大事なことは、「次は引き算だよ」とは言わずにデモンストレーションで理解をさせるということです。つまり推測させることです。例えば
Good afternoon.
Good afternoon.
5(パーの手を出す)
2(チョキの手を出す)
3!
I am the winner. I am the champion! Let’s do it one more time!
このような形で2、3回同じことを繰り返します。この段階で理解している児童としていない児童がいるので、「教師が何算だと思う?」と聞くと、児童は「引き算!」と答えます。
今度は引き算と共通理解できたところで次のデモンストレーションを見せます。はじめは児童から見て左側に立つ教師が大きな数字(例5)児童から見て右側に立つALTが小さな数字(例3)のように視覚的に大きな数字から小さな数字になるように意図的にデモンストレーションをします。
5
2
2回目のデモンストレーションは左右逆パターンを行います。そうすることで児童は大きな数字から小さな数字を引けばいい。マイナスの答えは当然学習していないので児童が活動で困ることをあえて先に指導しておくことも工夫です(もちろんあえて指導しないことも意図があると工夫になります)。
2
5
「挨拶は午後だと思ってチャレンジしよう」と後半戦をスタートさせるとよいでしょう。
④教師の自己紹介→めあて
教師が自己紹介をしながら教師自身の「好きなこと、嫌いなこと」を自己開示していきます。できれば自身の写真や動画をパワーポイントに入れておくと児童も「聞きたい!」という思いで集中して耳を傾けます。例えば私の場合はこんな形で進めます。
My name is Motoyoshi Toshiaki.
I am Motoyoshi Toshiaki.
I like basketball.
(ハートのマーク、もしくは○を黒板に書きます。さらに、自分自身がバスケをしているシーンの動画を見せます)
I don’t’ like 一輪車.
(ハートではないジェスチャー、もしくは×を黒板に書きます。さらに、一輪車が苦手な様子の動画を見せます)
例えば、ALTの先生にやってもらうこともよいと思います。スマホで映像を撮っておいてもらい、データをパワーポイントに入れておいてくださいと頼んでおくと、自身の多忙化解消にも(笑)。お勧めです!
I like こしあん. Do you like こしあん?
Yes, I do. Hands up! / No, I don’t. Hands up!
I don’t like つぶあん. Do you like つぶあん?
Yes, I do. Hands up! / No, I don’t. Hands up!
他にもコーヒーが好きか嫌いか、テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」が好きかどうか、出演者の出川哲朗さんが好きかどうかなどを静止画とともにパワーポイントに準備しておくと、児童も喜んでやりとりしてくれます。Do you like Simon? も聞くと喜んで答えてくれます。またこれらもTeam TeachingですのでALTに頼んで準備しておくことも可能だと思います。私自身たくさんのALTと一緒に働いてきましたが、ほぼ100%喜んで準備してくれます。特に新学期の忙しい時期なので、ALTとも仕事を分担するとよいと思います。
●めあてにつなげる
児童に「先生、今どんなこと言ってたかな?」と発問し、児童が「好きなこと言ってた。つぶあんが好きか聞いてた」などの言葉をうまく引き出して、めあてにつなげましょう。パワーポイントにあるめあては例として記載してあるので、実態に合わせて変えてください。
⑤歌
Youtubeチャンネル「Super Simple Songs」の「Super Simple learning songs do you like broccoli」がお勧めです。本時の学習内容と合っていて、児童もとても大好きな曲です。教師が歌って児童に繰り返し歌わせることが可能なので是非活用してみてください。本当にお勧めです! 次項の絵本を使った指導ともリンクさせることができるので、その点でもとてもいい歌です。
Youtubeでご利用ください⇒「Do You Like Broccoli Ice Cream? | Super Simple Songs」
⑥グループでクイズを考える
グループでDo you like~?を活用し、代表者2名の好きなもの、嫌いなものを考えて質問する活動です。 得点は、例えば教師とALTが代表者で2人の答えが以下のようだとすると
Yes, I do.
Yes, I do.
2人ともYes, I do.の答えの質問は1点。
2人ともNo, I don’t. の答えの質問は2点。
No, I don’t.
Yes, I do.
2人の答えが違う質問は3点。
このような工夫をすることで、児童はどうやったら3点を取れるか思考して質問するようになります。過去に行ったときは児童が考えて3点を多く取れたのは、やはり日本食でした。Do you like natto?やDo you like umeboshi?などの問題は3点になることが多かったと思います。
まずはグループで考えさせ、教師とALTで机間巡視をし、上手に考えられた班から質問を行っていくとよいでしょう。教師とALTへの質問が終わったら、児童2名を代表に選ぶと喜んで活動します。今度は、友達のA君はこれが苦手だ!とか児童同士の相互理解を深めることもでき、意外な一面を新しく知る機会ともなります。
⑦絵本
洋書絵本の読み聞かせを行いましょう。ここでは、本時の内容とぴったりの絵本があるのでそちらをお勧めします。『Ketchup On Your Cornflakes?』(Nick Sharrat)がとてもよいです。
『Ketchup On Your Cornflakes?』(洋書)
Nick Sharrat・著
Scholastic・刊
見開きの上下で様々なものを組み合わせる仕掛け絵本になっていて、「歯ブラシにケチャップをのせる」などおもしろい組み合わせができます。そこで Do you like ketchup on your toothbrush? などと児童とやりとりしながら、楽しく読み聞かせができます。
必ず音声を聞かせてから絵を見せましょう。ここで、絵を同時に見せると児童は英語を聞くことをしません。ALTに読み聞かせを行ってもらう場合も、必ず確認して行った方がよいです。絵を先に見せると、おもしろい組み合わせの場合、その後に英語を言っても児童はおもしろい組み合わせの絵を見て笑っているので、英語が入りません。英語を聞かせて推測させる。ここでも同じ原理です。
モトヨシ先生のちょこっと教育技術
前回の授業開きでも紹介しましたが、ペア活動の後などに学級を一瞬で静かにさせたいとき、先生に注目させたいときなどに使える指導のアイデアを紹介します。声が通りづらいくらいペア活動に熱中していても、この合図ひとつでパッと切り替えることができてオススメです。
居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科准教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。
本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。
パワーポイント(スライド)ダウンロード
※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。
ご利用料金:100円(お申込みから30日間ダウンロード可)
※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>
構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ アニメーション/鶴岡信治