小5体育「ボール運動(ゴール型)」指導アイデア

執筆/滋賀県大津市立下阪本小学校教諭・田中里香
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、滋賀県公立小学校教頭・内藤康司

授業づくりのポイント

タグラグビーは子供が好きな鬼ごっこと深く関連するボール運動です。そのため、ルールが簡易であり、運動量を確保することができます。

また、ボールを持って走ることができ、下手からのパスや手渡しパスといったボール操作が他のボール運動に比べて簡単であったり、得点の仕方がゴールラインを走り抜けるだけであったりするため、運動が苦手な子供も参加しやすいのが特徴です。

本単元では、仲間とアドバイスをし合ったり、協力して作戦を考えたりして、パスをつなぎ、スピードを落とさず連続攻撃(ボールを走りこんでもらう、タグを取られてから素早くパスをするなど)ができる力を身に付けていくことを目指します。

~新型コロナウイルス感染症対策~
・活動中は不必要に大声を出さないようにしましょう。
・ゲームは(大会以外)特定のチーム同士で実施しましょう。
・近接する場面の頻度が多くならないよう、タグを返したあと、すぐに自分の場所へ戻るように指導しましょう。

単元計画(例)

単元計画(例)

単元前半では、タグラグビーの基本を理解し、後半では、チームで協力して試合を楽しもう!

楽しむ① ルールを理解し、タグラグビーの基本的な動きを身に付けよう

単元前半ではタグやボールに慣れながら、タグラグビーのルールの理解を深める時間とします。スキルアップタイムを通して、ボール保持者は前に投げないこと、ボールを保持しない者はボール保持者の後をついて行ったり、空いているスペースを見つけ移動したりすることを楽しみながら身に付けていきます。

また、ミニゲームでは、「2対1」や「3対2」からプレイし、タグを取られたときにパスをすることで、トライにつながる動きを身に付け、トライすることの喜びを味わえるようにしていきます。

スキルアップタイム

スネーク

スキルアップタイム

※チームで1列になって走る。
①2番目の人が「右」「左」と先頭の人に伝える。
②先頭は「右」か「左」にボールをパス。
③2番目の人が走りこんでキャッチ。
④先頭は1番後ろに並ぶ

ミニゲーム

ボール保持者について行って、走り込んでボールをもらうゲームです。

1対1

1対1

1対1やミニゲームは半面コートで行います。

2対1

2対1

3対2

3対2

合言葉は「(ボールを持ったら)前へ!」

メインゲーム①(3対2)試合時間3分

※基本ルールは「楽しむ②」を参照にしてください。

メインゲーム①(3対2)試合時間3分

ペアチーム
「ペアチーム」を設定します。
ペアチームとは、互いの動きを見合い、アドバイスをしたり、認め合ったりするチームのことです。また、スキルアップタイムやミニゲームなども一緒にします。
ペアチームの一方が試合をしているときに、もう一方のペアチームの子供が観察や声かけをし、試合が終わったときに、チームや個人の動きがどうであったか、もっとこうした方がよいなどのアドバイスをします。

助っ人マン
攻撃側3人、守備側2人で試合をするため、青チームが攻撃するときにコート内に入ります。守りが2人となるため、攻守交替になったら白チームの1人が待機居場所に入って助っ人マンとして待機します。
このように、助っ人マンの待機場所を作ることで、誰が助っ人マンであるかが明確になり、攻守交替がスムーズに行えるようになります。

楽しむ② ペアチームと協力して、自分の「ナイスプレー」を増やそう!

イラスト/たなかあさこ、横井智美

『教育技術 小五小六』2021年2月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました