小6国語「今、私は、ぼくは」指導アイデア
教材名:「今、私は、ぼくは」光村図書
指導事項:〔知識及び技能〕(1) カ〔思考力、判断力、表現力等〕A(1)イ・ウ
言語活動:ア
執筆/京都府公立小学校教諭・樫原貴博
編集委員/前・文部科学省初等中等教育局教科調査官・菊池英慈、京都市総合教育センター研修主事・藤本鈴香
目次
単元で付けたい資質・能力
①身に付けたい資質・能力
本単元では、卒業を前にした児童が、将来どんな夢を思い描いているのか、今の自分の思いを伝える活動を通して、資料を効果的に使い、自分の考えが相手に伝わるように表現を工夫する力の育成を目指します。
スピーチでは、「はじめ、中、終わり」の基本構成で相手意識を明確にして話を組み立てられるようにします。また、自分の思いを伝えるためには、どんな資料を用い、どんな話し方を工夫すれば効果的かを考えられるようにします。
②言語活動とその特徴
本単元では、「資料を使って自分の考えをスピーチで伝える」という言語活動を位置付けます。資料を使って自分の思いを効果的に伝えるためには、次の三つのことが大切です。
一つ目は、相手意識をもち、聞き手の知識や興味・関心に合わせた話し方を工夫すること。二つ目は、情報を絞り、必要な情報や図表などを活用し、簡潔に伝えること。三つ目は、聞き手の反応を確かめながら話し方や表現を工夫することです。
これまでに、児童は順序立てて話すことや理由や事例を挙げること、事実と感想、意見を区別することなどを学習しています。また、図表などを資料にまとめて提示することの効果も学んでいます。このような学習を生かして進めるようにしましょう。
卒業を間近に控えた時期の単元です。スピーチの話題を決めるときには、これまでの自分やこれからの自分を見つめる時間を大切にし、互いの思いを聞き合うことで一人一人が大切にされる存在であることを実感できるようにしましょう。
単元の展開(6時間扱い)
主な学習活動
第一次(1時)
①これまでの自分を振り返り、これからの自分について考えを伝え合って学習課題を設定し、学習計画を立てる。
→アイデア1 主体的な学び
【学習課題】今の自分の思いを伝えるために、資料を使って効果的にスピーチしよう。
第二次(2~5時)
②スピーチの話題を決め、内容を整理する。
→アイデア2 対話的な学び
③構成を考えてスピーチメモを作る。
④発表に必要な効果的な資料を考え、準備する。
→アイデア3 深い学び
⑤効果的な資料を使ってスピーチの練習をする。
第三次(6時)
⑥「今、私は、ぼくはスピーチ会」を開いて交流し、学習を振り返る。
アイデア1 これまでの学びを振り返り、身に付けた力をどのように発揮できるか考える
これまでの話すこと・聞くことの学習で、どのように学習し、どんな力を付けてきたのか振り返るようにします。教科書の「五年生の学びを確かめよう」「『たいせつ』のまとめ」等の資料や既習内容をまとめた資料を活用することで、学習の進め方や付けてきた力の確認をします。
卒業を控えた六年生の単元です。学習の進め方や学習の方法を自分たちで考え、課題を解決するためには、どんな言葉の力が必要なのか気付くようにし、主体的な学びを推進していくようにします。
▼これまでの学びをまとめた資料
イラスト/斉木のりこ 横井智美
『教育技術 小五小六』2021年2月号より