算数の一覧(671件)
-
授業改善
小2算数「1000より大きい数」指導アイデア《10000までの数について、いろいろな表し方を考える》
-
授業改善
小1算数「20より大きい数」指導アイデア《2位数の構成を考える》
-
授業改善
分数の教材理解に大切なことは「分数とは、子供が何を学ぶ学習なのか」【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #13】
-
授業改善
算数の授業デザインとは【教科担任制 最前線!! 算数専科を楽しもう】③
-
授業改善
高学年では「ある見方でこれまでの学習も同じと見る」【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #12】
-
授業改善
6学年の内容だけを見て指導すると、点の指導になる【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #11】
-
授業改善
小1算数「ひき算」指導アイデア《11~18から1位数を引く繰り下がりのある減法計算の習熟》
-
授業改善
小1算数「たし算」指導アイデア《「10といくつ」という数の見方を用いた計算のしかた》
-
授業改善
小2算数「かけ算⑴」指導アイデア《おはじきや図を通して乗法の意味を理解する》
-
授業改善
小2算数「式と計算」指導アイデア《括弧を使った式に表す/式の考えを読み取る》
-
授業改善
授業開きの初発は「算数は何のため?」【教科担任制 最前線!! 算数専科を楽しもう】②
-
授業改善
小数と分数を同じと見るときには2つの見方【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #10】
-
授業改善
子供自身が系統性に気付き、理解していくような授業づくりが大切【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #9】
-
授業改善
小3算数「式と計算」指導アイデア《加法と乗法が混じった問題の2通りの解決方法を考える》
-
授業改善
小3算数「計算の順序」指導アイデア《乗法の結合法則の理解と計算への活用》
-
授業改善
小3算数「三角形と角」指導アイデア《辺の長さに着目した三角形の仲間分け》
-
授業改善
小3算数「分数」指導アイデア《同分母分数の加法と減法の計算方法を考える》
-
授業改善
異分母分数の加法を学習するよさは、たし算の原理原則を学ぶこと【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #8】
-
授業改善
小1算数「形づくり」指導アイデア《決められた枚数の色板でいろいろな形をつくる》
-
授業改善
わり算の商に分数を使えば、1つの数で表現できるという発見【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #7】
-
授業改善
小4算数「分数」指導アイデア《同分母分数のたし算とひき算の理解》
-
授業改善
小4算数「小数のかけ算・わり算」指導アイデア《小数以下への割り進みと商の概数処理》
-
授業改善
子供の素朴な理解から生じた間違いに付き合う【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #6】
-
授業改善
小5算数「帯グラフと円グラフ」指導アイデア《帯グラフや円グラフの仕組みを理解し、データの特徴を読み取る》
-
授業改善
小5算数「割合」指導アイデア《比較量と割合から基準値を求める》
-
授業改善
子供たちが自ら数直線やテープ図をつくり、縦に見比べていくような学習を行う【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #5】
-
授業改善
単位分数を変えながら数直線づくりをし、分数も数であると意識させる【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #4】
-
授業改善
「もとになるもの」については、しっかり意識付けをしていく【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #3】
-
授業改善
小3算数「小数」指導アイデア《小数第一位どうしのたし算》
-
授業改善
小3算数「何倍でしょう」指導アイデア《基準量の求め方を図や式を用いて説明しよう》