<終了しました>#三行教育技術 年末スペシャル!「年明け教師の”新・心得”」教えてください!
※終了しました。
年末や年始は様々な行事や習わしがあり、教師として、また社会人として心得ておきたいことが数々あります。また、年度末・新年度まで残すところあと3か月で、年明けから1月頃に早めに準備・検討しておいた方がよいこともあるでしょう。
職員室では情報共有されにくいけど、知っておく、やっておくと大助かりなネタをTwitterにツイートしていただき、それを集めて「みんなの教育技術」で紹介したいと思います。
例えば……
- 子どもから来た年賀状には個別に返すのはやめて、〇〇〇のようにします。
- 書初め大会に向けて、教師自ら、毛筆の猛特訓をしています。
- うちの学校の校長先生は毎年、三学期の初日に〇〇〇してくれます。年始の改まった感じがつたわり、働き方改革にも身が入ります。
- わが校では職員同士の時候の挨拶は一切しません。その代わり、私は〇〇〇をすることで、教職員間のつながりを大切にしています。
- 保護者とのコミュニケーションを大切にしたいので、昨年の三学期はじめには、学級だよりを〇〇〇のような形式で作成しました。
など、年始や三学期はじめに行っておくといいことやアイデアなどを教えてください。
応募は簡単です。Twitterの投稿に、♯三行教育技術 のハッシュタグをつけて、【年明けの新心得】をツイート(投稿)してください。投稿内容は、「みんなの教育技術「年明け教師の”新・心得”」特集で採用させていただきます。
三行教育技術 年末スペシャル「年明け教師の”新・心得”」投稿の締め切りは12月24日頃までとさせていただきます。投稿お待ちしています!
↓↓下記ボタンから簡単に投稿できます↓↓
Tweet #三行教育技術投稿にあたっての注意
・教育技術の独自性を実証することは難しいため、ご自身が現場で実際に使用しているアイディアであれば、広くシェアしていただけたらと思っております。ただし、明確な発案者がいる場合などには、ご配慮をお願いします。
・写真もツイート投稿についているとよいですが、必須ではありません。文字だけの説明でもかまいません。
・投稿文、写真、アカウント名は、教育技術のTwitter公式アカウントや、みんなの教育技術webサイト上で紹介させていただく予定です。ただし、内容によっては紹介させていただけない場合があります。
・他者のプライバシー侵害や誹謗中傷、著作権等の侵害はしていないことをご確認の上投稿ください。
・写真を投稿される場合には、子どもの氏名などの個人情報、人物の写り込みなどにくれぐれもご注意ください。
皆様のツイートをお待ちしています!