教育技術2019年9月のお知らせ

教育技術 小一小二 2019年9月号

今年度から大幅増となったカラーページを活用し、「夏」っぽさ全開のビジュアルでお届けした9月号、いかがでしたか?

定期購読されている方はお気付きの通り、ここのところ立て続けに「シリーズ特集」と題し、「担任レベルの働き方改革」を掲載しています。編集部のこだわりは、毎回の扉イラスト(P63)。
勝手に「泰西名画のパロディ・シリーズ」と名付けていますが、前回(7/8月号)の元ネタはドラクロワ、今号はお分かりの通り、ダ・ヴィンチです。このシリーズ特集は今後も掲載予定ですので、次回の扉絵にもどうぞご期待ください。

さて、じつは今号の特集3「コミュニケーション&仕事術」は、読者アンケートである若手読者からリクエストいただいた企画を実現したもの。次号に掲載する特集「子どもの提出物 チェック&コメント術」も同様で、読者からのリクエスト企画は、実現可能性が高くなっております。皆様、本誌奥付のQRコードからアクセスの上、どんどんリクエストをお寄せください。お待ちしております。 (白石)

教育技術 小三小四 2019年9月号

9月号は、特集「荒れない二学期をめざす!”夏休み明けのリスタート術”」を中心にお届けします。今年度の後半も楽しく過ごすための「二学期乗り切りアイディア」を、ベテランの先生方から伺います。
他にも、人気連載の学級経営&教科指導をはじめ、「”校外学習”指導マニュアル」、「先生のための”とっておき時短術”」、「”インクルーシブな授業づくり”先進校ルポ」など、明日から学校で使える実用企画が満載です。ぜひご一読ください。

ダウンロード

教育技術 小五小六 2019年9月号

2学期が始まりました。今月号は、「理科の授業づくりのポイント」を特集で掲載します。文部科学省鳴川哲也教科調査官の監修です。5年は、物の溶け方、6年は水溶液の性質です。
道徳科は、5年「友のしょうぞう画」、6年「ここを走れば」の授業実践を本誌で紹介します(動画は今月号はありません)。
京女式 国語の板書指導の基本は、5年「注文の多い料理店」、6年詩「イナゴ」です。
日本の音楽の授業、学習指導要領改訂のポイントは、「国語科」です。
授業や行事が充実の季節です。大いに本誌を参考して、授業力を高めてください。

ダウンロード

※データダウンロードには2019年9月号に記載されたパスワードが必要です。

総合教育技術 2019年9月号

今月の総力大特集は「子どもの貧困に学校は何ができるか?」です。貧困の連鎖を食い止めるために今、社会や学校に何が必要か?を識者の提言をもとに解き明かし、各地で進む先進的な「学びと育ちの支援策」をレポートします。
特集2は「学力格差対策としての『習熟度別指導』」です。ボトムアップで格差克服!格差を縮小するための習熟度別指導のポイントを考えるとともに、実際に効果を上げている小学校の事例を紹介します。
特集3は「夏休み明けの子どもたちを守る15のチェックポイント」。

本誌でしか読めない豪華連載を含め、今月も充実のラインナップ。ぜひお読みください。

無料添削

バックナンバー

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました