小2算数「三角形と四角形」指導アイデア(6/9時)《いろいろな長方形をかこう》

執筆/富山大学人間発達科学部附属小学校・羽柴直子
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、前・富山県公立小学校校長・中川愼一

本時のねらいと評価規準

(本時6/9時 長方形の定義について学習した後)

ねらい
作図した図形が長方形かどうかを、長方形の特徴に当てはめて考える。

評価規準
図形を構成する要素に着目し、具体的な観察や操作により、長方形の特徴に基づいて、図形が長方形かどうかを判断している。(思考・判断・表現)

問題

並んだ36個の点

点と点をつないで、いろいろな長方形をかきましょう。

昨日、紙を折って長方形を作ったり、作った長方形のかどの形や辺の長さを調べたりしましたね。今日は、長方形をかいてみましょう。

長方形は四角形の仲間だから、点を4つ選んでつないだらいいね。

四角形の仲間だから、4つの辺が必要だね。

長方形はノートみたいな形だから……。

点と点をつないでかかれた3つの四角形

子供たちは、次々とのような四角形を作図します。そして近くの友達と、「私も同じ長方形をかいたよ」「細長い長方形もかけるんだ」と関わり始めるでしょう。そこでのような四角形を提示します。「それ、本当に長方形?」というつぶやきが聞かれるでしょう。子供たちは、既習事項を想起しながら、長方形かどうかを考え出します。

学習のねらい

長方形なのかをくわしく調べよう。

見通し

・三角定規を使って、かどが直角になっているかどうかを調べてみよう。
→長方形は、かどがみんな直角になっている四角形。
・辺の長さをはかってみよう。→長方形の向かい合う辺の長さは同じ。

自力解決の様子

A つまずいている子
見た目だけで長方形かどうかを判断している。

B 素朴に解いている子
三角定規を使って、かどの形が直角かどうかを調べている。

C ねらい通りに解いている子
かどの形や辺の長さを調べ、長方形の特徴に基づいて判断している。

学び合いの計画

イラスト/横井智美

『教育技術 小一小二』2020年9月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました