小1算数「なんばんめ」指導アイデア(1/2時)《うしさんはどこからなんにんめ》
執筆/東京都公立小学校主幹教諭・内藤信義
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、東京都公立小学校校長・長谷豊
目次
本時のねらいと評価規準
(本時1/2時)
ねらい
方向や位置に着目して順序を考える力を養うとともに、数を用いて順序を表すよさを感じ、日常生活に活用しようとする態度を養う。
評価規準
方向や位置に関する言葉と数を正しく用いて、ものの位置を言い表す方法を考えている。

問題

くだものをもらうために並んでいます。一番前にいるのはだれですか。
ねずみさんです。
では、2人目は。
うさぎさんです。
一番最後にいるのはだれですか。
ひつじさんです。
では、うしさんはどこにいますか。
4人目です。
どこから4人目ですか。
学習のねらい
どこから なんにんめと いえば よいのかな?
うしさんは、4人目と言っただけで分かるかな?
前からか、後ろからか言わないと、分からないよ。
うしさんを丸で囲みましょう。そして、「前から」「後ろから」を付けて、お隣のお友達に話してみよう。
自力解決の様子 学び合いの計画
イラスト/松島りつこ・横井智美
『教育技術 小一小二』2021年4/5月号より