小1道徳「ダメ!」指導アイデア

執筆/北海道公立小学校・戸来友美

小1道徳「よいと おもう ことを すすんで」指導アイデアのイメージイラスト

使用教材

「ダメ!」(教育出版 一年)

教育出版の道徳の教科書「小学 どうとく」には「ダメ!」と言う教材文があります。絵本『ダメ!』(くすのきしげのり原作、いもとようこ文・絵、佼成出版社)が元になっていて、中心となる内容項目は「善悪の判断、自律、自由と責任」です。

登場人物の、りすくんの行動から、自分が正しいと思ったことを伝えることは難しく勇気が必要で、とても大切なことだと気付くことができる教材です。

内容項目

善悪の判断、自律、自由と責任

『小学校指導要領 特別の教科 道徳編』には本内容項目の低学年の指導について「よいことと悪いこととの区別をし、よいと思うことを進んで行うこと」とあり、指導の要点では「指導に当たっては、積極的に行うべきよいことと、人間としてしてはならないことを正しく区別できる判断力を養うことが大切である。

また、よいと思ったことができたときのすがすがしい気持ちを思い起こさせるなどして、小さなことでも遠慮しないで進んで行うことができる意欲と態度を育てる指導を充実していくことが大切である」とあります。

まさに、りすくんのような振る舞いとその心情を捉えることが、この内容項目で学ぶことだと言えるのです。学級には、くまくんのような振る舞いをしたり、りすくんのような思いを抱えている子どもがいるのではないでしょうか。

そのような体験をしたことがある子どもにとって、このお話は、とても共感できるものですし、りすくんの心情を考えることで、正しいと思ったことを勇気をもって伝えることの大切さをより考えていけることでしょう。

本時の展開

「なりきりインタビュー」を取り入れた授業

①まず板書から

今日学ぶことの「よいと おもう ことを すすんで」と、教材の題名「ダメ!」を板書します。「どんな時にみなさんは『ダメ!』と言いますか?」と聞きます。多くの子どもたちは「ダメ!」と注意されたり、断られたりした経験があるので、それぞれのエピソードを共有します。

②教材文を読む

登場人物がりすくんと、くまくんであることを確認してから音読します。確認することで、内容を振り返る時に戸惑わないようにします。また、挿絵を印刷し、黒板に貼りながら、どんなことが起こったのかを振り返ると、内容を想起しやすくなります。

  • くまくんがりすくんのプリンを食べてしまった。
  • ダメと言えなかったことが嫌だった、りすくん。
  • くまくんに頑張って伝え、くまくんの思いを聞いた、りすくん。
  • ダメと言うことができて、楽しくいちごを食べることができた二人。

③なりきりインタビュー

イラスト/小泉直子 横井智美

『教育技術 小一小二』2019年11月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました