小学校高学年の学習ぬりえ|富士山・赤れんが【プリント配付OK】 特集 日本の情景ぬり絵集:ダウンロード・プリントOK 授業改善 2019.11.01 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 空き時間対策 社会 プリント配付・ダウンロードOK 小四 小五 もっと見る 小六 ぬり絵 調べて塗ることで、社会や地理の勉強にもなる、日本の名所や情景を塗り絵にしました。ここでは「柳沢峠の富士山と紅葉」と「札幌の赤れんが庁舎の雪景色」。画像をクリックするとA4サイズの印刷ができ、 PDFとしてダウンロードもできます。課題が終わった子どもに配布してもOK! 「柳沢峠の富士山と紅葉(山梨県)」 画/木村旨邦 「札幌の赤れんが庁舎の雪景色(北海道)」 画/木村旨邦 『小五教育技術』2018年11月号・12月号より この記事をシェアしよう! 【関連記事】 日本の情景ぬり絵集:ダウンロード・プリントOKシリーズはこちら! 小学校高学年の学習ぬりえ|毛毬・錦帯橋【プリント配付OK】 小学校高学年の学習ぬりえ|富士山・赤れんが【プリント配付OK】 小学校高学年の学習ぬりえ|コスモス・清水寺【プリント配付OK】 小学校高学年の学習ぬりえ|鎌倉大仏・天橋立【プリント配付OK】 小学校高学年の学習ぬりえ|桜・厳島神社【プリント配付OK】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 日本の情景ぬり絵集:ダウンロード・プリントOK 関連タグ 空き時間対策 社会 プリント配付・ダウンロードOK 小四 小五 もっと見る 小六 ぬり絵 人気記事ランキング 1 学級経営 2023/08/02 初任者です。子どもになめられて学級崩壊の一歩手前です 2 授業改善 2025/10/10 小5家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」 3 授業改善 2023/08/01 小6算数「円の面積」指導アイデア《正方形と四分円を組み合わせた形の面積》 4 授業改善 2024/02/05 小5国語科「方言と共通語」全時間の板書&指導アイデア 5 教師の学び 2024/09/03 「副校長」と「教頭」はどうちがう?-校長・副校長・教頭の資格と職務~シリーズ「実践教育法規」~ 6 学校経営 2024/10/04 「ギフテッド」支援に役立つ「学校外リソース」のデータベースを、文部科学省が公開! 7 授業改善 2024/10/31 小6国語科「『鳥獣戯画』を読む」(令和6年度版)全時間の板書例と指導アイデア 8 授業改善 2025/10/17 ペア・グループ学習の学びを深める「座席配置」の工夫【学ぶ意欲と力を育てる 学習指導の極意①】 もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/10/18 連載『大村はま先生随聞記』―担当編集者が見た最晩年の横顔― #3 「日本人は今でも、話し合いが下手でしょ?」 大村はま 単元学習 次期学習指導要領 グループ学習 国語 小学校 中学校 対話的な学び 話し合い指導 授業改善 2025/10/18 「どうすればできる?」の見通しをつかむ~中・高等学校の探究学習【課題研究】はこう進めよう⑨~ 高校 中学校 探究活動 探究学習 授業改善 2025/10/17 【小6・国語「提案書を書く」】紙とデジタルが生み出す協働──子供たちの提案書づくり[後編]〈デジタル×深い学び〉 小学校 個別最適な学び ICT GIGAスクール 授業改善 2025/10/17 ペア・グループ学習の学びを深める「座席配置」の工夫【学ぶ意欲と力を育てる 学習指導の極意①】 小六 対話的な学び 主体的・対話的で深い学び 話合い活動 小一 小二 小三 小四 小五 授業改善 2025/10/17 子供たちに自分自身で考える楽しみを身に付けさせたい【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #50】 授業づくり 中学校 数学 単元づくり もっと見る フッターです。