小5らくらくUnit 8「Who is your hero?」⑥⑦【モトヨシ先生のスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
小5 モトヨシ先生のスライドde外国語

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のスライドde外国語」。今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 5 Unit 8「Who is your hero? ~ヒーローを紹介しよう」第6〜7時(自分のヒーロー、あこがれの人について英語で表現してみよう1、2)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学5年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 5」のUnit 8「Who is your hero? ~ヒーローを紹介しよう」全8時の6〜7時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し、活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

○単元のゴール
自分のヒーロー、あこがれの人を発表しよう。
○本時の目標
自分のヒーロー、あこがれの人について英語で表現してみよう1、2

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉
Who is your hero? My hero is ~. Why is ~ your hero? He/She is good at ~. およびその関連語句(always/usually/sometimes/never)などについて理解している。
〈技能〉
日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて、聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて、短い話の概要を捉えている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて、短い話の概要を捉えようとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、日本在住の外国出身の人について、短い話の概要を捉えようとしている。

【読むこと】
●知識・技能
〈知識〉
アルファベットの活字体の大文字・小文字について理解している。
〈技能〉

アルファベットの活字体の大文字・小文字を識別したり、その名前を発音したりする技能を身に付けている。

【話すこと】やり取り・発表
●知識・技能
〈知識〉
Who is your hero? My hero is ~. Why is ~ your hero? He/She is good at ~. およびその関連語句(always/usually/sometimes/never)などについて理解している。
〈技能〉
日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて Who is your hero? My hero is ~. Why is ~ your hero? He/She is good at ~. およびその関連語句(always/usually/sometimes/never)などを用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合う(話す)技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている(話している)。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、日常生活やあこがれの人が得意なことなどについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを話そうとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、日本のヒーローについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉
アルファベットの活字体の大文字・小文字について理解している。
〈技能〉
アルファベットの活字体の大文字・小文字を書く技能を身に付けている。

○言語材料
(表現)
Who is your hero? My hero is ~. Why is ~ your hero? He/She is~. He is good at ~. Oh, I see.
(語彙)一日の生活(get up など)、性格(active など)、頻度(always など)、スポーツ(baseball など)、楽器(recorder など)

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. 単元のゴール、本時のめあての確認
  3. デジタル教科書 Let’s Try ④
  4. デジタル教科書 Let’s Listen ②
  5. ライティング
  6. デジタル教科書 複数文字の書き取り(小文字)
  7. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶をして、How are you? How’s the weather? などの質問をしてみましょう。

②単元のゴール、本時のめあての確認

単元のゴール、本時のめあてを確認しましょう。

単元の流れスライド
本時のめあてスライド
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

③デジタル教科書 Let’s Try ④(P77)

Let’s Try ③でよく知った友達のことを、黄色の絵(教科書P77の黄色い枠で囲まれているイラスト)をヒントに、内容を加えて紹介する学習です。前時に「犯人を探すゲーム」で He/She is good at ○○? の表現を学習し、Let’s Try ③で得意なことを友達同士で質問し合う言語活動を行いました。本時はもう1度、隣同士で得意なことを聞き合い(前時にやり取りしていないペアで)、その後で他己紹介を行います。まずは教師とALTでデモンストレーションを行いましょう。

This is your ALT, Tim. (This is my friend, Tim.)
He is good at playing the guitar. He is great.

This is your teacher, Mr.Motoyoshi. (This is my friend, Mr. Motoyoshi.)
He is good at playing basketball. He is friendly.

Let's try 3スライド
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

他己紹介は、なるべく多くの児童に発表の機会を設けたいところですが、時間が足りない場合は Criss Cross で行うこともできます。詳しくは6年Unit 6 Let’s think about our food.の記事で確認してください。

④デジタル教科書 Let’s Listen ②(P77)

先生のヒーローはだれか、分かったことを表に書く学習です。

Let's listen 2スライド
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

教師の自己開示を行いましょう。私の場合は、「先生はバスケットが好きだ」と何度か児童に伝えているので、同じバスケットに関する内容にしました。

教師の自己開示だけでなく、ALTや他の先生でも例示することで、様々なヒーローの例を児童に伝えましょう。その1例として、親や身近な人を「先生のヒーロー」として紹介するのもよいと思います。児童の中には「誰を紹介すればいいのか」イメージをもてないケースがあります。具体例を複数紹介することで、児童の選択肢を広げることができます。学習の進まない児童にとっては有効な手立てだと思います。

「先生のヒーローは誰かな」で紹介した英文を、次の⑤ライティングの学習で再度提示します。繰り返し同じ内容を提示することで、児童の理解を深めることができます。

⑤ライティング

教師が④Let’s Listen ②で紹介した「先生のヒーローは誰かな」で伝えた内容を、児童に再度見せます。そこでどんな内容を書いていくのか、児童とやり取りしながら進めていきましょう。

ワークシート記入例
↑教師が例文として紹介したスライド

私がよく行う方法は、他クラスの友達が英語で書いた内容を紹介することです。もしくは去年の児童のものでも大丈夫です。同じ学年の友達が書いた内容を見ることで、児童がより具体的にイメージすることができます。教師の準備する例示よりも、児童の作品のほうが、小学生らしさが表現できていていいなと思うことが多いです。次年度や今後のために、よく書けている児童のワークシートは記録しておくとよいと思います。

あこがれの人の紹介例
↑児童のあこがれの人の紹介例 表 
あこがれの人の紹介例 裏の絵
↑裏の絵

他に2名の児童の作品を非表示でスライドに挿入してあります。参考にしてください。

教師は机間指導をしながら児童の困り感を見取り、全体で共有できること、全体で考えさせることができることがないかを常に考えて指導しましょう。例えば、児童が「お父さんは野球が得意だから」と書きたいんですと発言したら、全体で考えさせることが大切です。既習事項から考えさせると、He is good at playing baseball. と他の児童から答えを引き出すことができます。
また、最後の発表の段階まで考えると、全体で共有したら全員で発話し、質問した児童にも個別で発話させると効果的です。
職業名で Picture Dictionary にも記載されていない、児童がその単語を聞いても分からない場合はどうするかも全体で考えさせるとよいでしょう。教師が問うことで「絵を描くときに得意なことが分かるように描いたらいいのではないかな」など、児童からよい意見が出ることが多いです。

私が教師になったばかりのときにベテランの先生から、教師は「目をかけ、声をかけ、手は出さない」と教えてもらいました。児童とやり取りをしながら児童に考えさせることを大切にしましょう。
また、教科書にある「学び方みいつけた!」の書くときのルールを確認することもできます。この場合も、「①文のはじめは大文字でね!」と教師が伝えるのではなく、児童から答えを引き出すようにしましょう。「①のルールは何だろう? ペアで確認してごらん」と問うと、児童から答えを引き出せます。そこで、自分のワークシートを見てごらんと児童自身に気付かせる手立てを講じることが重要です。お手本と自分の英語のどこが違うのか、考えさせましょう。

「書く活動」は個人差が大きいです。早く終わった児童には、次の適切な課題が必要になります。具体的に指示をしないと、終わった児童は時間をもてあましてしまいます。8時目に「児童のヒーローやあこがれの人」を紹介するので、そこに向けて練習させるとよいでしょう。そのときに評価する項目を具体的に提示すると、児童は何をがんばればよいかを把握できます。事前によい例などをビデオで撮っておき、視聴させることもできると思います。また、宿題として次の発表に向けて毎日練習させるのもよいでしょう。その期間だけ国語の音読をなしにするなど、宿題の量を調整するのもよいと思います。

⑥複数文字の書き取り(小文字)(P93)

アルファベット3文字を続けて聞いて書く活動です。音声を録音してあるので、そのまま使ってください。前時は wmynixnnmykt でした。本時は gsjbzkzgzsih となるようにしました。

複数文字の書き取りスライド
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

最後のsihは、前時に引き続きタレントDAIGOのDAI語です。日本語のフレーズや単語を、アルファベットに略して表現した言葉です。今回は、アニメの名探偵コナンのキメ台詞「真実(shinjitsu)はいつも(itsumo)ひとつ(hitotsu)。」と言うシーンをYouTubeで見せて答え合わせをしました。ちょっとした遊び心で行ってみてください(笑)。児童にどんな意味か聞いてみてもよいでしょう。

実態に応じて複数回聞かせたり、Picture Dictionary P42を開かせて、児童がアルファベットを参考にできるようにしたりするなどの手立てを講じましょう。

⑦ふり返り

本時の学習をふり返り、全体で共有しましょう。

6、7時間目にライティングを終わらせて、8時間目に発表までもっていけるとよいと思います。したがって、8時間目の記事とパワーポイントはありません。本時の学習を2時間に分ける場合は、以下のようにすることもできます。

<第6時>
①挨拶
②単元のゴール、本時のめあての確認
③デジタル教科書 Let’s Try ④
④デジタル教科書 Let’s Listen ②(教師・ALT・先生方)
⑤ライティング
⑥デジタル教科書 複数文字の書き取り(小文字)
⑦ふり返り

<第7時>
①挨拶
②単元のゴール、本時のめあての確認
③デジタル教科書 Let’s Try ④
④デジタル教科書 Let’s Listen ②(教師・ALT・先生方)
⑤ライティング
⑥デジタル教科書 終わりの音①②③(p95)
⑦ふり返り


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。

本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。

パワーポイント(スライド)ダウンロード

5年Unit8-6パワーポイント(27スライド)、ワークシート(1点)

パワーポイント見本
パワーポイント見本
Who is your heroワークシート
Who is your heroワークシート

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

このコンテンツは有料です。ご利用料金はクレジットカードでのお支払いとなります。購入履歴はマイページでご確認いただけます。

構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました