小2国語「ようすをあらわすことば」京女式板書の技術

連載
見やすく理解しやすい「単元別 板書の技術」元京都女子大学教授・同附属小学校校長 吉永幸司監修
関連タグ
連載 見やすく理解しやすい 京女式 単元別 板書の技術  バナー

今回の教材は、「ようすをあらわすことば」です。この単元の目標は、「ようすをあらわすことば」を理解し、読み取る力や想像する力、ようすをあらわす文を書く力を育てることです。そのため、教材にある「ようすをあらわすことば」の例をあげて、言葉の理解を図る板書の工夫を紹介します。

監修/京都女子大学附属小学校特命副校長・吉永幸司
執筆/京都女子大学附属小学校教諭・松下祐子

 
教材名 「ようすをあらわすことば」(光村図書出版)

単元の計画(全3時間)

1 「雨がふるようす」をいろいろな言い方で表す。
2 教科書の挿し絵について、「ようすをあらわす言い方」を使って文を書き、紹介し合う。
3 学習を振り返る。

板書の基本

〇2年生の子供にとって、解説のような文章を理解することは容易ではありません。また、日常で特に意識しないで使っている「ようすをあらわすことば」を文章から理解することは、読み取る力、想像する力が求められます。板書では、大事だと思える文を見付けることを生かし、教科書の大事な言葉を書くことで言葉への意識を高めたいと考えました。
 
〇教材では「ようすをあらわすことば」の例を挙げて、分かりやすく説明しています。大事な言葉や文を読み取り、理解することを指導に織り込み、言葉の理解を図る板書を考えました。その手順は、次の通りです。

①教科書から「ようすをあらわす文」を見付ける。
②「ようすをあらわす文」についての解説の文を理解する。
③「ようすをあらわす言葉」を考える。

板書では、言葉の習得過程や学習過程が分かるように工夫しました。また、カードを活用して考える手がかりをもたせ、教科書の中で説明していることを理解できるようにしました。

〇「―ように」「―みたいに」のような言葉を集めました。経験として使っている言葉を集めて、「どれくらいか」「ことばのひびき」「たとえ」を板書し、仲間分けをしながら、言葉の量が増えていくことが分かるように可視化を図りました。

板書のコツ(1/3時間目前半)

小2国語「ようすをあらわすことば」京女式板書の技術  板書
1/3時間目前半の板書

板書のコツ①

最初に、日付、題名を板書しました。続いて、めあての「雨がふるようすをいろいろな言い方であらわそう。」を板書し、これからの学習内容の大体を説明しました。そして、教科書の「ようすをあらわすことば」を音読しました。

板書のコツ②

教科書を音読した後、「知っていることば」を発表させました。この活動は、文章を理解する方法をお互いに知るということが目的です。その後、教科書のはじめにある「下の絵のように、雨がふっています。そのようすをあらわしたいとき、どんな言い方があるでしょうか。」と発問しました。

その答えとして、言い方の例である4つの文を書いたカードを黒板に貼りました。

雨が、はげしくふっている。
雨が、ざんざんふっている。
雨が、たきのようにふっている。 
雨が、バケツをひっくりかえしたみたいにふっている。

板書のコツ(1/3時間目中盤)

小2国語「ようすをあらわすことば」京女式板書の技術  板書
1/3時間目中盤の板書

板書のコツ①

教科書を読み、「雨が、はげしくふっている。」から「雨のふり方がどれくらいかをあらわすことば」であることを共通理解して、板書しました。

次に、「雨が、ざんざんふっている。」から「ことばのひびきによって、ようすをあらわすことば」であること、「雨のふる音を、そのままことばにしてあらわすこともできる」ことを確認して、カードの下に板書しました。

続いて、「雨が、たきのようにふっている。」「雨が、バケツをひっくりかえしたみたいにふっている。」から「たとえをつかって、ようすをあらわす言い方」であることを板書しました。

板書のコツ②

カードの中の大事な言葉として、「はげしく」「ざんざん」「―ように」「―みたいに」に赤線を引き、様子を想像させました。

さらに、板書の黄色いチョークで書いた文字の「どれくらいか」「ことばのひびき」「雨のふる音」「たとえ」について整理しました。

板書のコツ(1/3時間目後半)

小2国語「ようすをあらわすことば」京女式板書の技術  板書
1/3時間目後半の板書

板書のコツ①

「◎自分でかんがえよう。」を板書し、教材の始まりの文章である「下の絵のように、雨がふっています。そのようすをあらわしたいとき、どんな言い方があるでしょうか。」と発問しました。すると、次の言葉が出てきましたので、板書しました。

・雨が、ぱらぱらとふる。
・雨が、シャワーのようにふる。
・雨が、もうれつにふる。
・雨が、しとしととふる。
・雨が、糸のようにふる。
・雨が、たいこをたたくみたいにふる。

板書のコツ②

「雨が、ぱらぱらとふる。」の「ぱらぱら」に赤線を引き、板書中央の下段にある「ことばのひびき」であることを確認し、と板書しました。次に、「雨が、シャワーのようにふる。」の「シャワーのように」に赤線を引き、「たとえ」であることを確認し、と板書しました。「雨が、もうれつにふる。」「雨が、しとしととふる。」についても「もうれつに」「しとしとと」に赤線を引いて、と板書しました。このように進め、左端の板書を完成させました。

 

構成/浅原孝子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
見やすく理解しやすい「単元別 板書の技術」元京都女子大学教授・同附属小学校校長 吉永幸司監修
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました