小6らくらくUnit 2「How is your school life?」②【モトヨシ先生のスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

2024年度教科書改訂に対応した記事もあります。
小6らくらくUnit 2「My Daily Schedule」①【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のスライドde外国語」。今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 6 Unit 2「How is your school life? ~宝物を伝え合おう~」第2時(3ヒントクイズを参考にして、各グループで問題を作成しよう。)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語活動の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学校6年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 6」のUnit 2「How is your school life? ~宝物を伝え合おう~」全8時の2時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

単元のゴール
自分の紹介したい宝物を伝えるためのヒントとなる英語を考えよう。「読む」活動を通して、友達の宝物が何かヒントをもとにしてクイズに挑戦しよう!
○本時の目標
3ヒントクイズを参考にして、各グループで問題を作成しよう。

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉

I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
世界の子供たちや自分たちの日常生活について、聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて、短い話の概要を捉えている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて、短い話の概要を捉えようとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、海外の国について、短い話の概要を捉えようとしている。

【読むこと】
●知識
I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、簡単な語句や基本的な表現を理解している。
●技能
I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、書かれた英文を理解する技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて、書かれた簡単な語句や基本的な表現の意味が分かり、声に出して読んでいる。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて、書かれた簡単な語句や基本的な表現の意味を分かろうとし、声に出して読もうとしている。

【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉

I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などを用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合う(話す)技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている(話している)。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、世界の子供たちや自分たちの日常生活などについて簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おう(話そう)としている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、世界の国について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おう(話そう)としている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉

I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、英文の語順などを理解している。
〈技能〉
I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. およびその関連語句などについて、例文を参考に書く技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝えたり、相手のことをよく知るために、自分たちの日常生活について、例文を参考に書いている。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝えたりするために、自分たちの生活について、例文を参考に書こうとしている。

○言語材料
(表現)
I live in ~. I go to ~. I usually ~. My treasure is ~. It’s ~.など
(語彙)乗り物(busなど)、1日の時間(morningなど)、文房具(notebookなど)、1日の生活(get upなど)、日常生活(ballなど)

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. デジタル教科書Starting Out
  3. Small Talk
  4. 単元のゴールの確認、本時のめあての確認
  5. 去年の6年生からの問題に挑戦
  6. 3ヒントクイズ作成
  7. Sounds and Letters
  8. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶をして、How are you? How’s the weather? などの質問を児童に聞いてみましょう。

②デジタル教科書 Starting Out(P14)

1時目にデジタル教科書のNo.1~No.4まで行ったので、本時はNo.5~No.8まで行いましょう。実態に応じて映像を活用するのか、音声を活用するのか、判断するとよいと思います。私は基本的には、1時目には映像と音声、2時目は音声を活用するようにしています。またデジタル教科書の内容(No.5)とスモールトークの内容を関連させ活動のつながりをもたせるようにしました。

No.5から順番に聞き、答えを確認したら、以下のようなスライドを提示します。バングラデシュの女の子が最後に What time do you go to bed? と聞いているので、その流れでスモールトークを行いました。

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

以下のようなスライドを提示して、ALTとやりとりをします。もしALTがいなくて教師1人で行わなければならない場合は、1人でも行える方法が2つあります。1つは児童と行うことです。もう1つは事前に録音した音声をパワーポイントに入れておき、再生して会話のように聞かせることです。スライドに私とALTの録音を入れてあるので、参考にしてみてください。

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

ALTとやり取りをしたあとに、何人かの児童とやり取りをしてみましょう。やり取りを終えたら、英文を提示して全体にLet’s say it together.と言って、何度か表現の確認をし、ペアでやり取りを行わせましょう。ペアを替えて何度か行い、途中で前後に表現を付け加えることもできると思います。教師は、児童同士のやり取りを見取り、最後に全体で2、3ペアの発表を行いましょう。

③単元のゴールの確認、本時のめあての確認

単元のゴールと本時のめあて「3ヒントクイズを参考にして、各グループで問題を作成しよう。」を確認しましょう。

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

単元のゴールを確認したら、前時と同じように、教師の作成したスライドの3ヒントクイズに挑戦させます。児童の身近なショッピングモールなどのクイズも準備しておくと、児童がクイズを作成する時のヒントにもなります。また、児童全員が知っている場所などで出題すると、児童もより意欲的になります。


これは、以前勤務していた学校で行ったときの3ヒントクイズです。Fululuというショッピングセンターがあり、誰もが知っているので、自然と児童の表情も笑顔になっていました。読者の先生方の地域にまつわるクイズも、ぜひ作成してみてください。出題をする時は、音声で伝えてから1文ずつ文字を提示していくとよいでしょう。

④去年の6年生からの問題に挑戦

去年の6年生が作った3ヒントクイズに挑戦させることもできます。同じ学校の児童が作成したクイズというのは、効果も抜群です。先輩たちができたなら自分たちも! 児童の意欲を高めるのに、とてもよい方法だと思います。

教科書通りの、自分が住んでいるところ、どこの小学校に通っているか、私の宝物の3つを1つのスピーチとするのでなく、あくまでも児童に思考させて、クイズのような形で友達に「私の宝物」を出題することをゴールにしました。デジタル教科書のビデオの内容とも一致しているので、ゴールに関しては柔軟に対応するとよいと思います。

昨年度の児童が実際にクイズを書いたホワイトボードの写真を撮っておき、スライドに入れておくのもよいと思います。読者の皆さん、このクイズの答えが分かりますか? 答えはチョークです。児童の思考の柔軟さには、いつも感心させられます。それと同時に、ある程度自由に児童に考えさせると、豊かな活動につながると改めて感じます。

先輩のよい作品にふれることで、児童の考えはより自由になっていきます。児童の思考の柔らかさを存分に発揮させて、グループでの3ヒントクイズ作成に挑戦させましょう。

⑤3ヒントクイズ

各グループにホワイトボード、もしくはタブレット端末を準備させて、3ヒントクイズ作りに挑戦させましょう。

ここでの注意点は、タブレットを活用させる場合は、翻訳サイトなどを安易に使わせないことです。翻訳サイトで検索した英文は、児童が考えたものではないので、他の児童も意味が分からないものになってしまう場合がとても多いです。ホワイトボードを使って考えさせるほうが、児童は知識をフル活用してクイズを考えると思われるので、お勧めします。

パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

クイズができたグループから教師がチェックをし、出題させるようにします。全体が終わるまで待たせていると、早く終わったグループは待つだけの時間になってしまいます。また、終わったグループには2問目の作成をさせるなど、時間を有効に使うこともできます。

クイズ作成を行うと「”人”はいいですか?」と質問してくることがあります。私の学級では、人でなく物をクイズの題材にしています。理由はいくつかありますが、

自分の宝物を紹介することがゴールなので、その表現を学習してほしい。
学級の友達をクイズのネタにすると、内容によってはよいクイズにならない。

などのためです。自由な発想をと言いつつも、学級経営の側面から何を制限するかは、事前に考えておいたほうがよいと思います。

⑥Sounds and Letters(P91)

教科書の巻末にある Sounds and Letters です。短時間の積み重ねを大切にしましょう。私は、YouTubeのフォニックスを一緒に児童と行ってから、Sounds and Letters を行います。本時はP~RのフォニックスとQuiz②の問題に取り組みましょう。

⑦ふり返り

本時の学習のふり返りを行いましょう。⑥Sounds and Letters と⑦ふり返りを逆にして行ってもよいと思います。先生方のやりやすいように行ってください。


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。


本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。


パワーポイント(スライド)ダウンロード

6年Unit2-2パワーポイント(38スライド)、ワークシート(1点)

パワーポイント見本
3ヒントクイズワークシート

※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。

ご利用料金:100円(お申込みから30日間ダウンロード可)

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました