小6 国語科「春のいぶき」全時間の板書&授業アイデア
文部科学省教科調査官の監修のもと、小6国語科「春のいぶき」(光村図書)の全時間の板書、発問、想定される児童の発言、1人1台端末活用のポイント等を示した授業実践例を紹介します。

監修/文部科学省教科調査官・大塚健太郎
編集委員/山梨大学大学院教授・茅野政徳
執筆/千葉大学教育学部附属小学校教諭・青木大和
目次
1. 単元で身に付けたい資質・能力
本単元では、「立春」「穀雨」などの春にまつわる二十四節気の語彙の意味を知り、それぞれの語彙が春を象徴する情景や、季節の移り変わりを知らせる語句であることを理解できるようにします。
また、春の俳句づくりを通して、春を表す語彙を活用して、自分の伝えたいことを明確にできる力を育てていきます。
2. 単元の評価規準
