小学五年「指導要録」記入文例

関連タグ

教員が児童に対して適切な指導を行うための基礎資料であるとともに、外部への証明となる公簿としても重要な役割をもつ「指導要録」。そのうち教科等観点別の具体的な記入文例を各教科ごとに紹介します。

教科等観点別記入文例

国語科

5年指導要録記入文例 国語イラスト

観点:知識・技能

  • 「言葉の意味が分かること」では、筆者の主張を捉え、要旨をまとめることができた。
  • 物語の言葉に着目しながら、登場人物の心情の変化を読み取ることができた。

観点:思考・判断・表現

  • 「図書館を使いこなそう」の学習では、図書室の本の分類について友達に伝えていた。
  • 対話の学習では、自分の経験を踏まえながら進んで考えを述べることができた。

観点:主体的に学習に取り組む態度

  • 「季節の言葉」では、「枕草子」を暗唱するという目標をもって意欲的に取り組もうとした。
  • 解決したい課題を話し合う中で、意見の共通点を見つけ、話合いを進めようとしていた。

社会科

5年指導要録記入文例 社会イラスト

観点:知識・技能

  • 自分たちの住む地域と近くにある低い土地の地域を関連付けて理解することができた。
  • グラフや表から日本の輸入の特色について、多くの視点で理解することができた。

観点:思考・判断・表現

  • 水産業に関わる人々の工夫や努力について、情報を集めて工夫してまとめていた。
  • 食料生産をめぐる問題では、日本の食料自給率をあげることの重要性をまとめていた。

観点:主体的に学習に取り組む態度

  • 地図帳や地球儀に関する知識を生かして、国土の様子をわかりやすく説明しようとした。
  • 給食が地元の食材を使っていることに気付き、高い関心をもって調べようとしていた。

算数科

5年指導要録記入文例 算数イラスト

観点:知識・技能

  • 合同な三角形をかく際の、三つの方法を正しく理解することができた。
  • 分数のたし算やひき算を計算する方法を理解し、着実に正答を導くことができた。

観点:思考・判断・表現

  • 1より小さい小数をかけると答えが小さくなることを、具体的に説明することができた。
  • 三角形の角の和を基に、ふたつの角度から残りの角度を求める方法を図にして説明できた。

観点:主体的に学習に取り組む態度

  • 倍数を書き出すこと以外に、公倍数を早く見つける方法を進んで考えようとしていた。
  • 数の並び方を考え、奇数と偶数を式で表す学習に進んで取り組もうとしていた。

理科

5年指導要録記入文例 理科イラスト

構成/浅原孝子 イラスト/やひろきよみ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました